現在の掲載医院数8,282


歯医者選びならMedee
>

【2025年】千葉市でおすすめしたい矯正歯科医院5選

作成日のアイコン

2025/4/29

最終更新日のアイコン

2025/4/30

#矯正歯科

コラムのサムネイル

千葉市内には550を超える歯科医院が点在しており、矯正治療に対応している医院も数多く存在します。
参考:千葉県 千葉市中央区|地域医療情報システム(日本医師会)

調査してみると、日本矯正歯科学会の認定医の資格を持つドクターがいたり、マウスピース矯正に精通しているドクターがいたり、矯正治療に力を入れている医院が多いエリアのようです。

本記事では千葉市で矯正歯科を探している方に向けて、治療実績や資格などをもとに矯正歯科をおこなっている歯科医院を整理しました。

千葉市で歯の矯正を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

※2025年4月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2025年】千葉市でおすすめしたい矯正歯科医院5選

1. 千葉総合歯科稲毛 矯正歯科(稲毛駅)PR

千葉総合歯科稲毛 矯正歯科(稲毛駅)

コミュニケーションを大切にした診療と豊富な治療法

JR「稲毛駅」東口から徒歩でわずか30秒の場所に位置する「千葉総合歯科稲毛 矯正歯科」。

祝日を除いて月曜日から日曜日まで毎日診療しているため、学業・仕事・家事等で忙しくても通院スケジュールを調整しやすいでしょう。

診療においては「患者さんとのコミュニケーション」を特に大切にし、十分なカウンセリング時間を確保したうえで、治療の選択肢を丁寧に説明することで、患者さんが納得して治療に臨めるよう努めています。

矯正治療では一般的なワイヤー矯正のほか、小児矯正や目立ちにくいマウスピース矯正(インビザライン)など、さまざまな矯正治療に対応しているようです。

精密な診断のもと治療計画を立案できるよう、CTとセファロの機能を備えた機器や歯型採取を専用カメラでおこなえる口腔内スキャナーなど、充実した設備環境となっています。

個室のカウンセリングルームも設けられており、無料相談をおこなってるようなので、千葉市で矯正治療をお考えの方は一度相談しに行ってみてはいかがでしょう。

特徴1 インビザライン矯正(マウスピース矯正)の豊富な治療実績

矯正治療をおこなううえで、可能な限り目立たない矯正をしたいという考えから、透明なマウスピース矯正を検討されてる方は多いでしょう。

同時に、失敗しないよう治療実績が豊富な信頼できる医院に任せたいとも考えると思います。

「千葉総合歯科稲毛 矯正歯科」はインビザライン矯正(マウスピース矯正)に対応しており、これまでに数々のインビザライン矯正をおこなってきた実績があります。

実際に、インビザライン社より「インビザライン・ダイヤモンドプロバイダー」としてのステータスを得ています。

また、日本矯正歯科学会の認定医も在籍しているので、確かな治療スキルを持ったドクターから治療を受けることが可能です。

千葉市にてマウスピース矯正をお考えなら「千葉総合歯科稲毛 矯正歯科」へ足を運んでみてはいかがでしょう。

特徴2 総合歯科医院として矯正以外もトータルでサポート

「千葉総合歯科稲毛 矯正歯科」は矯正専門の歯科医院ではなく、虫歯や歯周病治療、抜歯など矯正以外の治療も幅広く対応している総合歯科医院です。

そのため矯正以外の治療も同じ医院で受けることができます。

矯正治療をおこなうにあたり、虫歯の治療が必要になったり抜歯が必要になったりすることもあります。

総合歯科院であれば、これらの治療を他院に依頼することなく院内で完結させることが可能です。

矯正中に虫歯ができても治療を任せることができ、虫歯治療を終えたらそのまま矯正治療に移ることができます。

「千葉総合歯科稲毛 矯正歯科」は、歯並びのみならず口腔全体の健康を実現する治療を目指しているので、総合的な診断のもと治療計画を立案してもらえるでしょう。

特徴3 治療期間の短縮を図る「光加速装置」の活用

症例にもよりますが、一般的に矯正治療は数ヶ月から数年単位の治療となり、治療を終えるまで長い期間を要します。

ただ、治療を受ける側としてはできるだけ早く治療を終わらせたいですよね。

「千葉総合歯科稲毛 矯正歯科」は可能な限り早く治療を終わらせられるよう、必要に応じて「光加速装置」を取り入れているとのことです。

「光加速装置」は特殊な光を用いて骨や歯ぐきの代謝を活性化させることで、歯のスムーズな移動をサポートしてくれる装置です。

光加速装置を活用することで矯正治療にかかる期間を短縮できる効果が期待できます。

できるだけ早く矯正治療を終わらせたいという方は、「千葉総合歯科稲毛 矯正歯科」にて光加速装置についても含め相談してみてはいかがでしょう。

設備

歯科用デジタルCT

歯・顎骨の立体画像が取得できる歯科用デジタルCTです。口腔周辺の状態を詳細に把握できるようになります。

光加速装置

特殊な光を使って骨や歯茎を活性化させる装置です。主に矯正治療の際に用いられます。

口腔内スキャナー

専用のスキャナーを使って歯型を採取できる機器です。従来の粘土状の印象材を用いず歯型を採取することができます。

咬合器

患者さんの噛み合わせを再現し、理想となる噛み合わせを再現できるよう考察するために用いられます。

位相差顕微鏡

口腔内の細菌を観察するために用いる顕微鏡です。患者さんの口腔内にある細菌を把握して、それに合わせた治療が可能となります。

クラスB滅菌器

ヨーロッパで定められている厳しい基準を満たした滅菌器です。使い捨てにできない器具を滅菌処理するために使われます。

矯正歯科に関わる費用

相談料

2,000円 (税込2,200円)

検査・診断料

40,000円 (税込44,000円)

小児矯正

350,000円(税込385,000円)〜450,000円(税込495,000円)

成人矯正

650,000円(税込715,000円)〜900,000円(税込990,000円)

調整料

3,000円(税込3,300円)~5,000円(税込5,500円)

インビザライン

900,000円(税込990,000円)

未承認医薬品等であることの明示

マウスピース型カスタムメイド矯正装置である「インビザライン®」は、日本の薬機法上で承認を受けていない未承認医薬品です。装置は海外で製造され、既製品ではなくカスタムメイドな装置のため薬機法の対象外です。

このことから、医薬品副作用被害救済制度の適用外になる場合があり、その点を了承していただいた上で使用いただくことが必要があります。

入手経路の明示

当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置「インビザライン®」は、米国アライン・テクノロジー社の製品であり、米国アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」を通じて入手しています。

国内の承認医薬品等の有無の明示

国内においてマウスピース型カスタムメイド矯正装置として薬機法の承認を受けているものは複数存在します。インビザラインそのものは、日本国内にて薬事承認を受けていない未承認医療機器です。

諸外国における安全性等に係る情報の明示

インビザライン®は1998年に米国FDAの認証を受けており、2023年3月時点で世界中で1500万人が治療を受けていますが、重大な副作用の報告はありません。

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

歯科医師紹介

鈴木 祐輔

経歴

2004年3月 東京歯科大学卒 2008年3月 東京歯科大学大学院研究科にて歯学博士取得 2008年1月-3月 エアランゲン-ニュールンベルグ フリードリッヒ- アレクサンダー大学 顎顔面口腔外科講座(エアランゲン、ドイツ) 2008年-2011年 ロマリンダ大学 インプラント学講座(ロマリンダ、アメリカ) 2011年7月~ 米国ロマリンダ大学インプラント学講座臨床准教授 2011年9月 千葉総合歯科稲毛 矯正歯科勤務、稲毛インプラントセンター所長

所属学会・資格・スタディーグループ

歯科医師臨床研修指導歯科医 日本歯科医師会認定産業歯科医 インビザラインダイヤモンドドクター

基本情報

住所

〒263-0043 千葉市稲毛区小仲台2-5-3稲栄ビル1F・6F・7F

最寄駅

「稲毛駅」東口から徒歩30秒

診療時間

月~金:9:00~13:00/14:00~18:00 土・日:9:00~13:00/14:00~17:00 祝日:休診日

電話番号

2. 千葉センシティ矯正歯科(千葉駅)

千葉センシティ矯正歯科(千葉駅)

医院紹介

千葉センシティ矯正歯科は千葉駅直結、センシティタワー6階にある歯科医院です。

平日は夜20時まで、土日も18時まで診療しており、平日の日中は忙しいという方でも仕事や学校帰り、もしくは週末を利用して無理なく通院を続けられるでしょう。

院内はプライバシーに配慮された完全個室の診療室となっていたり、身体への負担が少ないユニットを採用していたり、リラックスして治療を受けられる環境づくりに力を入れているようです。

矯正治療においては、一つの治療法に限定せず、必要に応じてさまざまな治療法を組み合わせ、一人ひとりに合わせた治療を提供しています。

無料勘セリングを実施しているようなので、お口のことで気になることがあれば相談してみてはいかがでしょう。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスコープ
◆高圧蒸気滅菌器

特徴1 複数の治療法を併用するオーダーメイドな矯正

症例や患者さんの希望によっては、ひとつの治療法では対応しきれないケースもあります。

こういったケースにも対応できるよう、千葉センシティ矯正歯科は複数の治療も併用したオーダーメイドな矯正治療を提供しているようです。

千葉センシティ矯正歯科は、一般的なワイヤー矯正やマウスピース矯正(インビザライン)、部分矯正や裏側矯正などさまざまな治療に対応しています。

患者さん一人ひとりに適した矯正治療をおこなえるよう、必要に応じてこれら複数の治療法を組み合わせたプランを立案しているとのことです。

悩みや希望に柔軟に対応してくれる医院をお探しなら一度相談してみると良いでしょう。

矯正歯科に関わる費用

共通

相談料(カウンセリング)

無料

検査料(大人 永久歯列)

44,000円

検査料(小児 混合歯列)

33,000円

調整料(大人)
装置周りのクリーニング含む

5,500円

調整料(小児)
装置周りのクリーニング含む

3,300円

便宜抜歯(1本)

5,500円

矯正中クリーニング 30分

3,300円

大人の矯正

メタルワイヤー矯正

770,000円

ホワイトワイヤー矯正

880,000円

Half Lingual(上:裏、下:表)

1,100,000円

Lingual(裏側矯正)

1,320,000円

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

千葉センシティ矯正歯科では、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町1000 センシティタワー 6F

最寄駅

JR千葉駅直結

診療時間

平日:11:00〜13:00/14:30〜20:00 土日: 9:00〜12:00/13:00〜18:00 休診日不定休

電話番号

3. つみき矯正歯科稲毛(稲毛駅)

つみき矯正歯科稲毛(稲毛駅)

医院紹介

JR総武本線「稲毛駅」東口からわずか徒歩3分の場所に位置する「つみき矯正歯科稲毛」。

伝えることを大切にし、できるだけ短い期間で終える治療を目指して「来て良かった」と言われる医院を目指し日々診療されています。

矯正治療では幅広い手法に対応しており、治療難易度やオプション等による追加費用は発生しません。

治療費は毎回の調整料も含む「トータルフィーシステム(定額制)」を採用しているので、事前に総額が把握でき、安心して治療に臨めるでしょう。

院長・副院長ともに矯正治療経験者とのことで、患者さん目線の治療が受けられます。

医院の詳細は公式ホームページをご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆高圧蒸気滅菌機
◆カウンセリングルーム

矯正歯科に関わる費用

初診相談

無料

検査・診断

30,000円
(税込33,000円)

中学生以上

表側ワイヤー矯正
(審美ブラケット、ホワイトワイヤー)

840,000円
(税込924,000円)

ハーフリンガル
(上顎が裏側ワイヤー矯正、
下顎が表側ワイヤー矯正)

1,100,000円
(税込1,210,000円)

舌側(裏側)ワイヤー矯正

1,250,000円
(税込1,375,000円)

部分矯正

表側ワイヤー矯正
(審美ブラケット、ホワイトワイヤー)

1部位 240,000円
(税込264,000円)

2部位 480,000円
(税込528,000円)

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)

1部位 300,000円
(税込330,000円)

2部位 480,000円
(税込528,000円)

舌側(裏側)ワイヤー矯正

1部位 360,000円
(税込396,000円)

2部位 720,000円
(税込792,000円)

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

つみき矯正歯科稲毛では、下記支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒263-0031 千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-11-9

最寄駅

JR「稲毛駅」西口から徒歩で約2分

診療時間

月・水・木・金:10:00~14:00/15:30~19:00(金曜は第1・第2のみ診療) 土・日:9:00~13:00/14.30~18:00 ※土曜は第1・第3のみ診療 ※日曜は第2・第4のみ診療 火曜:休診

電話番号

4. みよし矯正歯科クリニック(蘇我駅)

みよし矯正歯科クリニック(蘇我駅)

医院紹介

JR蘇我駅近くにある「みよし矯正歯科」は矯正専門の歯科医院です。

平日だけでなく土日も診療しているため、スケジュール調整がしやすいでしょう。

患者さんの要望を最大限に考慮し、一人ひとりに適した治療法を提案することを大切にしています。

矯正治療においては、大学病院での豊富な臨床経験を持つ院長が、これまでの経験や柔軟な考えをもとに高水準な治療を提供しています。

院内には精密な検査がおこなえるようデジタルレントゲンや口腔内スキャナーなど、さまざまな機器を導入しているとのことです。

医院の詳細は公式ホームページにご確認ください。

設備

◆デジタルレントゲン
◆口腔内スキャナー
◆滅菌器
◆カウンセリングルーム

矯正歯科に関わる費用

初診カウンセリング(相談)

0円

検査料

22,000円

診断料

17,600円

表側矯正

白いセラミックの審美ブラケット

704,000円

ハーフリンガル

上顎:裏側矯正、下顎:表側矯正

935,000円

裏側矯正

上顎、下顎共に裏側矯正

1,210,000円

部分矯正

本数によって費用が変わります

165,000~352,000円

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

みよし矯正歯科クリニックは、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒260-0842 千葉県千葉市中央区南町2-7-16 Rire luchi 2F

最寄駅

JR「蘇我駅」東口より徒歩1分

診療時間

月・火・土・日:10:00〜12:00/14:00〜18:00 水・金:13:00〜20:00 水・祝:休診日

電話番号

5. A矯正歯科(稲毛駅)

A矯正歯科(稲毛駅)

医院紹介

JR「稲毛駅」西口から徒歩でおよそ2分の場所にある「A矯正歯科」。

「患者様の『こうしたい』という思いに挑戦し続ける」を診療方針に掲げ、一人ひとりの希望に真剣に向き合ってくれます。

矯正治療は日本矯正歯科学会認定医の女性院長が担当するため、女性でもデリケートな内容について相談しやすいのではないでしょうか。

口腔外科チームと連携し、外科的矯正治療にも対応しているとのことです。

エプロンやコップ、グローブは患者さんごとに使い捨てにするなど、感染対策も徹底されています。

医院の詳細は公式ホームページにご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆セファロレントゲン

矯正歯科に関わる費用

初診相談料

1,000円
※他院では2,750円(税込)〜38,500円(税込)かかるのが通常です。

検査診断料

44,000円(税込)

上下「表側」

836,000円(税込)〜
946,000円(税込)

裏側矯正

上顎のみ裏側:
1,320,000円(税込)
 上下裏側 :
1,540,000円(税込)

部分矯正

110,000円(税込)〜
440,000円(税込)

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

A矯正歯科では、以下のお支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード

基本情報

住所

〒263-0031 千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-11-9

最寄駅

JR「稲毛駅」西口から徒歩で約2分

診療時間

月・水・木・金:10:00~14:00/15:30~19:00(金曜は第1・第2のみ診療) 土・日:9:00~13:00/14.30~18:00 ※土曜は第1・第3のみ診療 ※日曜は第2・第4のみ診療 火曜:休診

電話番号

矯正歯科について

矯正治療とは?

矯正治療はブラケットやワイヤーを用いた矯正装置によって歯に力を加え、時間をかけて歯を移動させることで歯を少しずつと動かし、機能的で健康的な噛み合わせを目指す治療です。

基本的な矯正治療の流れ

1.カウンセリング
2.精密検査
3.診断・治療計画の説明
4.矯正治療前の準備(虫歯や歯周病の確認・治療)
5.矯正治療開始
6.定期的な通院で調整
7.矯正装置の撤去・保定開始
8.保定の定期通院終了
※実際の治療の流れは医院や具体的な治療内容によって異なります。

治療期間や通院回数の目安

治療期間:1~3年
通院回数:24~30回
※実際の治療期間や通院回数は口内状況や具体的な治療内容など個人差があります。

想定されるリスク・副作用
・矯正装置装着後しばらくは不快感や違和感などを生じることがあります。
・矯正治療による歯の動きには個人差があり、想定より治療期間が延びることがあります。
・矯正治療で歯を動かす際に痛みをともなうことがあります。
・硬い物を食べたときの衝撃で矯正装置が外れたり壊れたりする恐れがあります。
・粘着性のある食べ物を食べた際に矯正装置が外れたりする恐れがあります。
・歯を動かすことによって歯肉退縮が起きる場合があります。
・矯正装置が原因で金属アレルギーを起こす恐れがあります。
・矯正装置を外す際、歯のエナメル質に小さな亀裂が入ったり傷がついてしまうことがあります。
・指示された通りに保定装置を装着しないと、歯並びや噛み合わせの後戻りを引き起こす可能性があります。
・若い方が治療を受ける場合、顎の成長発育によって、治療後にも噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・稀に歯と骨の癒着があると、矯正治療を行っても歯が動かないことがあります。

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする