現在の掲載医院数8,282


歯医者選びならMedee
>

【2025年】池田市でおすすめしたい矯正歯科医院5選

作成日のアイコン

2025/4/28

最終更新日のアイコン

2025/4/30

#矯正歯科

コラムのサムネイル

池田市には矯正治療に精通したドクターが在籍している医院や、治療中の見た目に配慮した矯正治療をおこなっている医院など、さまざまな医院が存在しています。

それぞれが独自の強みを打ち出しており、どこに治療を任せるか悩んでしまうことでしょう。

本記事では池田市で矯正治療を検討中の方に向けて、多岐にわたる要素をもとに調査し、矯正治療に対応している歯科医院を整理しました。

池田市で矯正治療を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

※2025年4月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2025年】池田市でおすすめしたい矯正歯科医院5選

1. はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニック(石橋阪大前駅)PR

はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニック(石橋阪大前駅)

20時まで診療|患者さんの悩みや生活の質の向上を目指す治療

阪急宝塚線・箕面線の「石橋阪大前駅」西口から徒歩でわうか30秒の場所にある「はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニック」。

忙しい方でも通いやすいよう、月曜日から日曜日まで診療しており、平日は夜20時まで診療しています。

継続的な通院が必要な矯正治療を受けるにあたって、継続して通いやすい診療体制と言えるでしょう。

治療では単に悪い箇所を治すだけでなく、予防処置や矯正歯科を通じて、患者さんのコンプレックス解消や生活の質の向上を目指されています。

特に矯正歯科には力を入れており、ワイヤー矯正をはじめマウスピース矯正もおこなっており、幅広く対応されているようです。

矯正に関する相談は無料でおこなっているとのことで、矯正治療を検討されている方はぜひ活用すると良いでしょう。

特徴1 目立ちにくい矯正|裏側矯正やマウスピース矯正にも対応

ひと前に立つことも多く、できるだけ矯正治療中に口元が目立たないようにしたいと考える方は少なくないでしょう。

はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニックでは、裏側矯正やマウスピース矯正(インビザライン)に対応しており、目立ちにくい矯正をおこなうことができます。

裏側矯正とは通常歯の表側に取り付けるワイヤー装置を、歯の裏側に取り付けて治療をおこなう方法です。

歯の裏側に矯正装置があるため、口を開けても矯正装置が目立ちにくいのが特徴です。

また、マウスピース矯正は透明な矯正専用のマウスピースを装着して治療をおこないます。

透明な装置のため裏側矯正と同様に目立ちにくく、自然な口元を維持しやすいです。

特徴2 「目立たない」も「しっかり治す」も諦めないハイブリッド矯正

「本当は目立たないマウスピース矯正がいいけれど、私の歯並びは難しいのでは...」

このように諦めかけている方はいらっしゃいませんか?

患者さんの要望に応えられるよう「はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニック」では、ワイヤー矯正とマウスピース矯正、それぞれの良いところを組み合わせた「ハイブリッド矯正」に対応しています。

歯を大きく動かす必要がある治療の初期段階は、様々な症例に対応できるワイヤー矯正で効率的に歯並びの土台を作り、その後目立ちにくい透明なマウスピース矯正で治療するのがハイブリッド矯正です。

この方法なら、抜歯が必要なケースや歯の移動距離が大きいケースなど、マウスピース矯正単独では難しいとされた症例でも、部分的に目立ちにくい装置での矯正が可能となります。

「矯正中の見た目」も「理想の歯並び」もどちらも叶えたい方は、はぴねす歯科で相談してみてはいかがでしょう。

特徴3 総合歯科医院として虫歯・歯周病・抜歯などにも対応

はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニックは矯正のみに対応している矯正専門の歯科医院でなく、虫歯や歯周病の治療など様々な治療に対応している総合歯科医院です。

矯正治療をおこなうにあたって、事前に虫歯・歯周病の治療や抜歯などをしなければならないケースもあります。

総合歯科医院である同院であれば虫歯や歯周病の治療、抜歯なども院内で完結させることができます。

他の医院に任せる必要がないのでスムーズに矯正治療を進めることが可能です。

池田市で矯正治療に関連するさまざまな治療を一貫して任せられる医院をお探しなら、はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニックにて相談してみてはいかがでしょう。

設備

歯科用CT

立体的に歯や顎骨の状態を把握できる歯科用に特化したCT装置です。この装置を用いることでより精密な診断が可能となります。

レントゲン

この装置を用いて口内全体を診れるレントゲンを撮影します。

口腔内スキャナー

専用の小型カメラで口内を撮影することで印象を採取できる機器です。主にマウスピース矯正の際に用いられます。

矯正歯科に関わる費用

小児矯正

小児矯正 1期

38.5万円(税込)

小児矯正 2期

44万円(税込)

部分矯正

ワイヤー矯正

38.5万円(税込)

マウスピース矯正(インビザライン)

38.5万円(税込)

フル矯正

ワイヤー矯正

82.5万円(税込)

マウスピース矯正
(インビザライン)

82.5万円(税込)

ワイヤー矯正からマウスピース矯正
(インビザライン)

115.5万円(税込)

拡大装置からインビザライン

11万円+82.5万円(税込)

矯正に伴う抜歯

8,800円(税込)

調整代

3,300円(税込)

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

未承認医薬品等であることの明示
マウスピース型カスタムメイド矯正装置である「インビザライン®」は、日本の薬機法上で承認を受けていない未承認医薬品です。装置は海外で製造され、既製品ではなくカスタムメイドな装置のため薬機法の対象外です。

このことから、医薬品副作用被害救済制度の適用外になる場合があり、その点を了承していただいた上で使用いただくことが必要があります。

入手経路の明示
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置「インビザライン®」は、米国アライン・テクノロジー社の製品であり、米国アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」を通じて入手しています。

国内の承認医薬品等の有無の明示
国内においてマウスピース型カスタムメイド矯正装置として薬機法の承認を受けているものは複数存在します。インビザラインそのものは、日本国内にて薬事承認を受けていない未承認医療機器です。

諸外国における安全性等に係る情報の明示
インビザライン®は1998年に米国FDAの認証を受けており、2023年3月時点で世界中で1500万人が治療を受けていますが、重大な副作用の報告はありません。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニックでは、下記支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

歯科医師紹介

野澤 修一

経歴

・福岡歯科大学 卒業 ・神戸市西区の歯科医院にて3年勤務 ・福岡市東区の歯科医院にて4年勤務 ・池田市の歯科医院にて7年勤務 ・2014年9月 はぴねす歯科石橋駅前クリニック開院

所属学会・資格・スタディーグループ

・日本歯周病学会 所属 ・顎顔面インプラント学会 所属

メッセージ

精密な検査と根拠ある治療方針をわかりやすく丁寧に説明させていただきますのでご安心ください。患者さんに合わせた高水準な治療を提供したい思いから、矯正治療の相談は無料でおこなっております。どうぞお気軽にご相談ください。

基本情報

住所

〒563-0032 大阪府池田市石橋1丁目2-17

最寄駅

阪急宝塚線・箕面線「石橋阪大駅」西口から徒歩で約30秒

診療時間

月~金:9:30~13:00/14:00~20:00 土曜:9:30~13:00/14:00~17:00 日曜:9:30~14:00 祝日:休診日

電話番号

2. ハーモニーデンタルクリニック(池田駅)

ハーモニーデンタルクリニック(池田駅)

医院紹介

池田駅から徒歩1分、駅直結の「ハーモニーデンタルクリニック」。

平日は夜20時まで、土曜日も18時まで診療しているので、お仕事や学校帰りにも立ち寄りやすいのが特徴です。

患者様一人ひとりとの「ハーモニー(調和)」を何よりも大切にし、誰もが通いやすい地域密着型の歯科医院を目指しています。

痛みに配慮してできるだけ歯を削らない・抜かないという、身体への負担を抑える方針は安心しやすい材料のひとつでしょう。

女性医師も在籍しているため、デリケートなお悩みも相談しやすい環境が整っています。

医院の詳細は公式ホームページにご確認ください。

特徴1 白や透明の目立ちにくいブラケットを使用したワイヤー矯正

ハーモニーデンタルクリニックでは、ブラケットとワイヤーを用いた矯正において、目立ちにくい白や透明のブラケットを用いています。

ワイヤー矯正と聞くと金属製の矯正装置をイメージされる方が多いでしょう。

ハーモニーデンタルクリニックではできるだけ目立たない色や素材のブラケットを使用しているため、治療中の口元が従来のワイヤー矯正より自然です。

従来のワイヤー矯正より周りから矯正をしていると気づかれにくいでしょう。

矯正歯科に関わる費用

ワイヤー矯正

330,000円~660,000円

部分矯正

220,000円~440,000円

小児矯正

330,000円~ 440,000円

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

ハーモニーデンタルクリニックでは、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード

基本情報

住所

〒563-0055 大阪府池田市管原町3-1ステーションN 2F

最寄駅

阪急宝塚線「池田駅」から徒歩で約1分

診療時間

月~金:9:30~13:00/15:00~20:00 土曜:9:00~13:00/14:30~18:00 日・祝・休診日

電話番号

3. なかにし矯正歯科クリニック(石橋阪大前駅)

なかにし矯正歯科クリニック(石橋阪大前駅)

医院紹介

阪急宝塚線「石橋阪大前駅」から徒歩ですぐの場所にある「なかにし矯正歯科クリニック」。

なかにし矯正歯科クリニックは、「患者さんにとって何がいちばん大切か」を常に考え、専門性の高い技術と安心・清潔で親しみやすい空間を提供することを基本方針としています。

矯正治療では単に歯並びを整えるだけでなく、矯正治療を通じて得られる自信や健康といった価値を多くの人に伝え、矯正歯科治療が日本でより身近なものになることを目指しているとのことです。

患者さん中心の丁寧なカウンセリングのもと、無理に治療を勧めることはなく、患者さんのパートナーとして、最適な選択ができるようサポートしてくれます。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆セファロレントゲン
◆口腔内スキャナー

特徴1 矯正治療に高い専門性を持つドクターが治療

なかにし矯正歯科クリニックで矯正治療を担当する鷲見院長は、矯正の世界に入り10年以上経ち、長年矯正に関する治療の経験を積んできたドクターです。

矯正治療に関する高い専門性を持ち、日本矯正⻭科学会における認定医の資格も有しています。

キレイな歯並びで口元の美しさをサポートしてくれることはもちろん、良い歯並びから全身の健康もサポートしてくれます。

「デコボコの歯並び」「出っ歯」等でお悩みの方はなかにし矯正歯科クリニックで相談してみてはいかがでしょう。

矯正歯科に関わる費用

初診相談

無料

精密検査料

税込 33,000円

診断料

税込 33,000円

表側のブラケット装置
(当院では見えにくい白い装置を使用しています)

税込 935,000円

マウスピース型矯正装置(インビザライン)

税込 1,056,000円

上が裏側装置・下が表側のブラケット装置

税込1,210,000円

上下とも裏側からの装置

税込 1,540,000円

未承認医薬品等であることの明示

マウスピース型カスタムメイド矯正装置である「インビザライン®」は、日本の薬機法上で承認を受けていない未承認医薬品です。装置は海外で製造され、既製品ではなくカスタムメイドな装置のため薬機法の対象外です。

このことから、医薬品副作用被害救済制度の適用外になる場合があり、その点を了承していただいた上で使用いただくことが必要があります。

入手経路の明示

当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置「インビザライン®」は、米国アライン・テクノロジー社の製品であり、米国アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」を通じて入手しています。

国内の承認医薬品等の有無の明示

国内においてマウスピース型カスタムメイド矯正装置として薬機法の承認を受けているものは複数存在します。インビザラインそのものは、日本国内にて薬事承認を受けていない未承認医療機器です。

諸外国における安全性等に係る情報の明示

インビザライン®は1998年に米国FDAの認証を受けており、2023年3月時点で世界中で1500万人が治療を受けていますが、重大な副作用の報告はありません。

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

なかにし矯正歯科クリニックでは、下記支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒563-0032 大阪府池田市石橋1丁目8-5

最寄駅

阪急宝塚線「石橋阪大前駅」から徒歩で約1分

診療時間

月・水・木・金:14:00~20:00 土・日:9:00~12:00/13:30~17:00 ※日曜は月1回のみ 火・日・祝:休診日

電話番号

4. 山片矯正歯科(池田駅)

山片矯正歯科(池田駅)

医院紹介

池田市で歯列矯正専門の歯科医院として日々診療している「山片矯正歯科」。

治療では日本矯正歯科学会の臨床指導医・認定医、そして日本舌側矯正歯科学会における認定医の資格を持つ経験豊富な専門医が治療にあたります。

患者さんとのコミュニケーションを特に大切にされており、一人ひとりの口腔内状態を正確に把握し「なぜ矯正治療が必要なのか」を丁寧に説明してもらえます。

患者さんが十分に理解し、納得したうえで治療を進めてもらえるので安心でしょう。

無理な勧誘は一切ないとのことで、少し話を聞いてみたいという方は一度相談してみてはいかがでしょうか。

医院の詳細は公式ホームページにご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆カウンセリングルーム

特徴1 矯正治療の選択肢を広げるアンカースクリュー

山片矯正歯科では「アンカースクリュー」と呼ばれるチタン製の小さなネジを活用し、矯正治療の選択肢を広げています。

歯ぐきの骨にこのネジを固定点として使うことで、従来の装置だけでは難しかった歯のコントロールが可能となり、より精密で効率的に歯を動かせるようになります。

外科手術が必要とされていた症例でも、アンカースクリューを用いることで手術を回避できることがあるでしょう。

また、他の歯を支点にする必要がないため、治療中に他の歯へ意図しない影響が及ぶリスクを軽減できるのも、アンカースクリューを用いた治療の利点です。

矯正歯科に関わる費用

検査診断料

66,000円

治療の種類

治療費

二期治療費

①初期治療

462,000円

②セラミック矯正治療

990,000円

528,000円

③メタル矯正治療

935,000円

473,000円

④舌側矯正治療

1,540,000円

1,078,000円

1,320,000円

858,000円

⑤部分矯正治療

550,000円

330,000円

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

山片矯正歯科では、以下のお支払い方法に対応しています。
※お支払い方法の詳細は医院へ

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒563-0047 大阪府池田市室町1−10 ふか喜ビル 2F、3F

最寄駅

阪急電鉄宝塚線「池田駅」から徒歩でおよそ1分

診療時間

火・水・金・14:00~20:00 土・日:10:00~18:00(日曜は第1・第3) 月・木・第2,4,5日曜:休診日

電話番号

5. 田川歯科クリニック(池田駅)

田川歯科クリニック(池田駅)

医院紹介

田川歯科クリニックは阪急池田駅から徒歩で約3分の場所にある歯科医院です。

医院には日本矯正歯科学会会員の院長に加え、20年以上の経験を持つ矯正インストラクターも在籍し、質の高い矯正治療を提供しています 。

矯正の種類も小児から成人、部分矯正、人気のマウスピース矯正(インビザライン)まで幅広く対応可能です 。

初回の相談や精密検査は無料、費用も総額提示の「トータルフィー制度」なので、安心して治療に臨みやすいでしょう。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆セファロレントゲン

特徴1 噛み合わせまで重視した矯正治療

矯正治療を考えている方の多くは見た目の改善を目的としているでしょう。

ただ、単純に見た目が良くなるだけでなく、噛み合わせまで配慮した治療を受けることが矯正では重要です。

田川歯科クリニックには日本顎咬合学会における認定医が在籍しており、見た目はもちろん噛み合わせという機能性も重視した矯正治療が受けられます。

噛み合わせが良くなることで胃腸への負担も軽減されるでしょう。

見た目だけでなく機能性までしっかり考えられた治療を受けたい方は、田川歯科クリニックで相談してみてはいかがでしょうか。

矯正歯科に関わる費用

相談料

無料

検査料
(虫歯・歯周病の検査は保険治療の対象となります)

無料

Ⅰ期治療(マイオブレース治療を含む)

¥396,000

Ⅱ期治療
(すべて大人の歯になって続きが必要な場合の治療です)

¥440,000~¥550,000

保定料

無料

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

田川歯科クリニックでは、下記の方法でお支払いできます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●デンタルローン

基本情報

住所

〒563-0048 大阪府池田市呉服町6-6

最寄駅

阪急「池田駅」より徒歩で約3分

診療時間

火~金:9:00~13:00/14:30~18:30 土曜:8:30~13:00 月・日・祝:休診日

電話番号

矯正歯科について

矯正治療とは?

矯正治療はブラケットやワイヤーを用いた矯正装置によって歯に力を加え、時間をかけて歯を移動させることで歯を少しずつと動かし、機能的で健康的な噛み合わせを目指す治療です。

基本的な矯正治療の流れ

1.カウンセリング
2.精密検査
3.診断・治療計画の説明
4.矯正治療前の準備(虫歯や歯周病の確認・治療)
5.矯正治療開始
6.定期的な通院で調整
7.矯正装置の撤去・保定開始
8.保定の定期通院終了
※実際の治療の流れは医院や具体的な治療内容によって異なります。

治療期間や通院回数の目安

治療期間:1~3年
通院回数:24~30回
※実際の治療期間や通院回数は口内状況や具体的な治療内容など個人差があります。

想定されるリスク・副作用
・矯正装置装着後しばらくは不快感や違和感などを生じることがあります。
・矯正治療による歯の動きには個人差があり、想定より治療期間が延びることがあります。
・矯正治療で歯を動かす際に痛みをともなうことがあります。
・硬い物を食べたときの衝撃で矯正装置が外れたり壊れたりする恐れがあります。
・粘着性のある食べ物を食べた際に矯正装置が外れたりする恐れがあります。
・歯を動かすことによって歯肉退縮が起きる場合があります。
・矯正装置が原因で金属アレルギーを起こす恐れがあります。
・矯正装置を外す際、歯のエナメル質に小さな亀裂が入ったり傷がついてしまうことがあります。
・指示された通りに保定装置を装着しないと、歯並びや噛み合わせの後戻りを引き起こす可能性があります。
・若い方が治療を受ける場合、顎の成長発育によって、治療後にも噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・稀に歯と骨の癒着があると、矯正治療を行っても歯が動かないことがあります。

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする