現在の掲載医院数8,282


歯医者選びならMedee
>

【2025年】豊中市でおすすめしたい矯正歯科医院5選

作成日のアイコン

2025/4/28

最終更新日のアイコン

2025/4/30

#矯正歯科

コラムのサムネイル

豊中市には200を超える歯科医院が点在しており、矯正治療に対応している歯科医院も数多く存在しています。
参考:大阪府 豊中市|地域医療情報システム(日本医師会)

自宅からの通いやすさを含め治療実績やドクターの専門性など、どの医院で治療を受けるか迷ってしまうことでしょう。

そこで本記事では豊中市で矯正治療を検討されている方に向けて、対応している治療法や導入設備などさまざまな要素を参考に矯正治療対応の歯科医院を整理しました。

豊中市で矯正治療を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

※2025年4月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2025年】豊中市でおすすめしたい矯正歯科医院5選

1. はぴねす歯科緑地公園駅前クリニック(緑地公園駅)PR

はぴねす歯科緑地公園駅前クリニック(緑地公園駅)

関わる人すべてが幸せになれるように

緑地公園駅から徒歩わずか1分の場所に医院を構える「はぴねす歯科緑地公園駅前クリニック」。

平日は夜20時まで、土日も診療しているため、学校や仕事で忙しい方でも通院しやすいでしょう。

「関わる人すべてが幸せになれるように」という理念のもと 、丁寧な説明で納得感のある治療を大切にしており、矯正治療では一人ひとりの噛み合わせに合わせたプランを提案されています。

院内には精密な診断に不可欠な歯科用CTやレントゲン、口腔内カメラなどさまざまな機器を導入しており、精度高く患者さんの口内状況を把握しています。

歯科医師・歯科衛生士は担当制のため、患者さんの健康状態や口内状況の些細な変化にも気づきやすく、細やかな対応が受けられるでしょう。

無料の矯正相談をおこなっているようなので、矯正治療をお考えの方は利用してみてはいかがでしょうか。

特徴1 インビザライン矯正の豊富な治療実績

インビザライン(マウスピース矯正)矯正を考える際、失敗しないようできるだけ信頼できる医院に任せたいですよね。

はぴねす歯科緑地公園駅前クリニックは、インビザラインプラチナエリートプロバイダーのステータスを獲っており、インビザライン矯正の豊富な治療実績がある医院です。

豊富な治療実績をもとに患者さんの口内状況に合わせた計画の立案・提案が受けられます。

患者さんの多岐にわたる要望にも柔軟に対応し、一人ひとりオーダーメイドな治療が受けられるでしょう。

インビザライン矯正をお考えの方は、豊富な治療実績のあるはぴねす歯科緑地公園駅前クリニックにて相談してみてはいかがでしょうか。

特徴2 ワイヤー矯正とマウスピース矯正を併用したハイブリッド矯正

近年、透明なマウスピースを利用した矯正が増えており、目立ちにくいことからマウスピース矯正を希望される方も多いです。

ただ、マウスピース矯正は歯根を移動させる量が大きい症例は苦手としており、歯を抜いたことで生まれた大きな空間を埋めるようなケースは難しい傾向にあります。

はぴねす歯科緑地公園駅前クリニックでは、こういったケースでも目立ちにくい矯正を提供できるようワイヤー矯正とマウスピース矯正を併用した治療に対応しています。

具体的には、最初にワイヤー矯正で歯を大きく動かし、マウスピース矯正で対応可能な範囲になった際、マウスピース矯正に移行する流れです。

ワイヤー矯正で補助することでマウスピース矯正では対応しきれない難症例にも対応可能となります。

特徴3 患者さんの負担を軽減する印象採取

矯正治療を始めるにあたって、事前に歯の型をとる(印象採取)ことが一般的です。

歯の型をとる際は専用の印象材を用いますが、この印象材を用いた歯型の採取が苦手な方は多くいらっしゃいます。

はぴねす歯科緑地公園駅前クリニックでは、口腔内スキャナーを用いて印象採取をおこない、患者さんの負担軽減に努められています。

口腔内スキャナーなら専用のカメラで歯列をスキャンすることで歯の型をとることができます。

また、マウスピース矯正後の歯並びもシミュレーションして画像にて実際に確認することが可能です。

設備

歯科用CT

歯や顎骨の状態を3D画像で取得できる歯科用のCT装置です。

口腔内スキャナー

専用スキャナーで口腔内を撮影することで歯型を採取できる機器です。

個室診療室

患者さんのプライバシーに配慮された個室の診療です。

矯正歯科に関わる費用

小児矯正

小児1期

385,000円

小児2期

440,000円

部分矯正

ワイヤー矯正

385,000円

インビザライン

385,000円

フル矯正

ワイヤー矯正

825,000円

インビザライン

825,000円

ワイヤー矯正からインビザライン

1,155,000円

拡大装置からインビザライン

110,000円 + 825,000円

矯正に伴う抜歯

1本あたり8,800円

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

未承認医薬品等であることの明示
マウスピース型カスタムメイド矯正装置である「インビザライン®」は、日本の薬機法上で承認を受けていない未承認医薬品です。装置は海外で製造され、既製品ではなくカスタムメイドな装置のため薬機法の対象外です。

このことから、医薬品副作用被害救済制度の適用外になる場合があり、その点を了承していただいた上で使用いただくことが必要があります。

入手経路の明示
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置「インビザライン®」は、米国アライン・テクノロジー社の製品であり、米国アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」を通じて入手しています。

国内の承認医薬品等の有無の明示
国内においてマウスピース型カスタムメイド矯正装置として薬機法の承認を受けているものは複数存在します。インビザラインそのものは、日本国内にて薬事承認を受けていない未承認医療機器です。

諸外国における安全性等に係る情報の明示
インビザライン®は1998年に米国FDAの認証を受けており、2023年3月時点で世界中で1500万人が治療を受けていますが、重大な副作用の報告はありません。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

はぴねす歯科緑地公園駅前クリニックでは、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

歯科医師紹介

松浦 裕矢

経歴

平成29年~平成31年 大阪大学歯学部 勤務 平成31年~令和2年 兵庫県内医療法人 勤務 令和2年~令和3年 はぴねす歯科石橋駅前クリニック 勤務 令和3年~はぴねす歯科緑地公園駅前クリニック 院長就任

メッセージ

患者さんそれぞれの希望や健康状態に合わせた治療をご提供いたします。当院ではこれまで数多くの矯正治療に対応してきた実績がありますので、歯並びでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

基本情報

住所

〒561-0872 大阪府豊中市寺内2-13-57

最寄駅

北大阪急行「緑地公園駅」から徒歩で約1分

診療時間

月~金:9:30~13:00/14:00~20:00 土曜:9:30~13:00/14:00~17:00 日曜:9:30~14:00 祝日:休診日

電話番号

2. 森定矯正歯科クリニック(豊中駅)

森定矯正歯科クリニック(豊中駅)

医院紹介

阪急豊中駅すぐの場所にある矯正専門の歯科医院「森定矯正歯科クリニック」。

院長の森定歩先生は日本矯正歯科学会認定医であり、ご自身も矯正治療の経験者だそうです。

そのため技術的な信頼性に加え、患者さんの見た目や治療中の不安に対する深い共感に基づいた、心に寄り添う治療を提供しています。

費用についても事前に総額を提示してもらえるので安心でしょう。

女性歯科医師が担当するので、口元のデリケートな悩みを女性でも相談しやすいのではないでしょうか。

医院の詳細は公式ホームページにご確認ください。

設備

◆デジタルレントゲン
◆高圧蒸気滅菌器

特徴1 目立たなさと快適さを追求したハーフリンガル矯正

森定矯正歯科クリニックではハーフリンガル矯正という治療法に対応しています。

「ハーフリンガル矯正」とは、上の歯は矯正装置を裏側に、下の歯には表側に取り付ける治療法です。

下の歯には表側に装置があるので舌の動きを邪魔しません。

一方で上の歯には裏側に装置があるので矯正装置が目立ちにくいです。

表側矯正における快適さと裏側矯正の目立ちにくさの良いとこどりをした治療といえるでしょう。

矯正歯科に関わる費用

検査・診断料

33,000円

装置料

期間:1年半~2年
回数:15回~25回

上下顎

金属の装置

770,000円

白い装置

825,000円

(ホワイトワイヤー 片顎:22,000円)

片顎

金属の装置

462,000円

白い装置

495,000円

調整料

無料

保定装置料

上下顎

33,000円

片顎

16,500円

保定時の観察料

 

3,300円

裏側からの矯正治療
(フルリンガル)

期間:1年半~2年
回数:15回~25回

検査・診断料

33,000円

装置料

上下顎

1,320,000円

片顎

792,000円

調整料

無料

保定装置料

33,000円

保定時の観察料

3,300円

上顎が裏側、下顎が表側の矯正治療
(ハーフリンガル)

期間:1年半~2年
回数:15回~25回

検査・診断料

33,000円

装置料

1,100,000円

調整料

無料

保定装置料

33,000円

保定時の観察料

3,300円

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

お支払い方法は医院へお問い合わせください。

基本情報

住所

〒560-0026 大阪府豊中市玉井町1-9-14 エスカル栄和2F

最寄駅

阪急宝塚線「豊中駅」北口より徒歩で約1分

診療時間

月・火・木・金:10:30~13:00/15:00~19:00 土・日:9:30~13:00/14:00~16:30(日曜は第二日曜日診療)

電話番号

3. クローバー歯科・矯正歯科 豊中駅前院(豊中駅)

 クローバー歯科・矯正歯科 豊中駅前院(豊中駅)

医院紹介

阪急「豊中駅」直結のクローバー歯科・矯正歯科豊中駅前院は、月曜日から土曜日まで毎日診療をおこなっています。

診療時間は午前9時から夜20時まで診療しており、さらに土曜日も診療しているため、お仕事や学校で忙しい方でもご自身のスケジュールに合わせて通院しやすい体制が整っています。

院内には患者さんのプライバシーに配慮し、完全個室の診療室も用意しているとのことです。

矯正治療では見た目が気になる方のために、目立ちにくいマウスピース矯正(インビザライン)を始めとする多様な選択肢を用意しています。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆デジタルレントゲン
◆エアフロー

特徴1 矯正治療の効果を促進させる光加速装置

歯並びの状態や治療内容などによりますが、一般的に矯正治療は数ヶ月から数年と時間のかかる治療です。

治療を受ける側としてもできるだけ治療は早く終わらせたいですよね。

こういった要望に応えられるようクローバー歯科・矯正歯科豊中駅前院では、希望に応じて矯正治療の効果を促進させる光加速装置を取り入れています。

光加速装置を用いて歯の周りに赤外線を当て歯周組織を活性化させることで、治療効果が促進し、歯の移動期間を短縮させる効果が期待できます。

矯正歯科に関わる費用

マウスピース矯正

インビザライン

869,000円

インビザラインGo

396,000円

インビザライン イージーケース2

全顎:533,500円
片顎:489,500円

インビザライン イージーケース3

全顎:632,500円
片顎:572,000円

光加速矯正装置

98,780円

ワイヤー矯正

普通矯正

全顎:825,000円
片顎:528,000円

裏側矯正

全顎:1,562,000円
片顎:891,000円

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

未承認医薬品等であることの明示

マウスピース型カスタムメイド矯正装置である「インビザライン®」は、日本の薬機法上で承認を受けていない未承認医薬品です。装置は海外で製造され、既製品ではなくカスタムメイドな装置のため薬機法の対象外です。

このことから、医薬品副作用被害救済制度の適用外になる場合があり、その点を了承していただいた上で使用いただくことが必要があります。

入手経路の明示

当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置「インビザライン®」は、米国アライン・テクノロジー社の製品であり、米国アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」を通じて入手しています。

国内の承認医薬品等の有無の明示

国内においてマウスピース型カスタムメイド矯正装置として薬機法の承認を受けているものは複数存在します。インビザラインそのものは、日本国内にて薬事承認を受けていない未承認医療機器です。

諸外国における安全性等に係る情報の明示
インビザライン®は1998年に米国FDAの認証を受けており、2023年3月時点で世界中で1500万人が治療を受けていますが、重大な副作用の報告はありません。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

クローバー歯科・矯正歯科豊中駅前院では、以下の支払い方法に対応しています。※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒560-0026 大阪府豊中市玉井町1-1-1 エトレとよなか3階

最寄駅

阪急宝塚線「豊中駅」直結

診療時間

月~土:9:00~13:00/14:00~20:00 日・祝:休診日

電話番号

4. れんしゃ矯正歯科(千里中央駅)

れんしゃ矯正歯科(千里中央駅)

医院紹介

れんしゃ矯正歯科は、千里中央駅直結のザ・千里レジデンス内メディカルモール内にある歯科医院です。

医院の方針として、患者さん一人ひとりへの丁寧な治療と、写真やレントゲンを用いた分かりやすい説明を徹底されています。

院長の蓮舎寛樹先生は歯学博士であり、日本矯正歯科学会の指導医の資格を持ち、矯正歯科分野で高い専門性があります。

デジタルレントゲンや3DCT等の機器を活用した精密な検査のもと、綿密な治療計画を立案してもらえるでしょう。

医院の詳細は公式ホームページにご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆カウンセリングルーム
◆セファロレントゲン

特徴1 幅広い年代の矯正治療に対応

れんしゃ矯正歯科では「子どもの矯正」「中高生の矯正」「成人の矯正」など幅広い年代の矯正治療に対応しています。

子どもの矯正であれば発育の段階に合わせた治療、中高生の矯正であれば輝きある学生生活を邪魔しないよう見た目に配慮した治療をおこなうなど、それぞれの段階に合わせたプランを立案されています。

家族全員同じ医院にて矯正治療が受けられるでしょう。

また、治療中に転居することになっても、転医システムで引っ越し先に近い矯正専門歯科医院を紹介してもらえるとのことです。

矯正歯科に関わる費用

相談

 

税抜価格

税込(10%)
価格

初診相談・再相談

¥2,000

¥2,200

セカンド
オピニオン
(現在他院にて治療中)

¥5,000

¥5,500

学校検診の用紙を
ご持参の方

保険適用

検査・診断

 

税抜価格

税込(10%)
価格

検査料金

¥20,000
or
¥30,000

¥22,000
or
¥33,000

診断料金

¥30,000

¥33,000

子供:一期

¥440,000~

子供:二期

¥495,000~

中高生・一般

¥825,000~

マウスピース

¥990,000~

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

れんしゃ矯正歯科では、下記支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード

基本情報

住所

〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-2-3 ザ・千里レジデンス203

最寄駅

北大阪急行「千里中央」駅より徒歩でおよそ2分

診療時間

不定のため公式ホームページのカレンダーを参考にしてください。

電話番号

5. ひがしさわ矯正歯科医院(蛍池駅)

ひがしさわ矯正歯科医院(蛍池駅)

医院紹介

阪急宝塚線・大阪モノレールの蛍池駅東出口からすぐの場所にある「ひがしさわ矯正歯科医院」。

専用駐車場も5台分用意されており(要事前連絡・案内)、電車でも車でも通院しやすいでしょう。

「患者さんの負担軽減を最優先」を掲げ、特に「目立たない矯正」と「痛みの少ない矯正」に力を入れています。

「裏側矯正」を中心に正面からは装置が見えにくい治療を提供しており、表側矯正でも透明な装置を選べるようです。

また、治療中の痛みを軽減できるよう特殊な合金ワイヤーと弱い力を用いて治療をおこなっているとのことです。

医院の詳細は公式ホームページにご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆カウンセリングルーム

特徴1 できるだけ歯を抜かない矯正治療

永久歯は一度失ってしまうともとには戻りません。

大切な歯を残せるよう「ひがしさわ矯正歯科医院」では、できるだけ歯を抜かない矯正治療を提案されています。

子どもの矯正であれば特殊な装置を用いて顎骨のバランスを整えることで、歯並びを整えるための空間を確保しているようです。

また、成人の矯正においても精密検査で詳細な口腔内データを取得し、さまざまな角度からシミュレーションをおこない抜歯をしない治療プランを模索してもらえます。

矯正歯科に関わる費用

矯正相談

0円

検査・診断

44,000円

裏側矯正

1,123,100~1,370,600円

表側矯正

825,000~990,000円

ハーフリンガル

1,019,700~1,189,100円

小児矯正 1期治療

407,000円

小児矯正 2期治療

528,000~583,000円

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

ひがしさわ矯正歯科医院では、以下の支払い方法に対応しております。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード

基本情報

住所

〒560-0032 大阪府豊中市蛍池東町1-3-17

最寄駅

阪急線・大阪モノレール「蛍池駅」より徒歩で約1分

診療時間

平日:10:30〜1300/14:30〜19:30 土曜:9:00〜13:00/14:00〜17:00 日曜:9:30〜12:30/13:30〜16:00 土曜(月に1回):9:00~14:00 木・日・祝:休診日(月に1回日曜診療あり)

電話番号

矯正歯科について

矯正治療とは?

矯正治療はブラケットやワイヤーを用いた矯正装置によって歯に力を加え、時間をかけて歯を移動させることで歯を少しずつと動かし、機能的で健康的な噛み合わせを目指す治療です。

基本的な矯正治療の流れ

1.カウンセリング
2.精密検査
3.診断・治療計画の説明
4.矯正治療前の準備(虫歯や歯周病の確認・治療)
5.矯正治療開始
6.定期的な通院で調整
7.矯正装置の撤去・保定開始
8.保定の定期通院終了
※実際の治療の流れは医院や具体的な治療内容によって異なります。

治療期間や通院回数の目安

治療期間:1~3年
通院回数:24~30回
※実際の治療期間や通院回数は口内状況や具体的な治療内容など個人差があります。

想定されるリスク・副作用
・矯正装置装着後しばらくは不快感や違和感などを生じることがあります。
・矯正治療による歯の動きには個人差があり、想定より治療期間が延びることがあります。
・矯正治療で歯を動かす際に痛みをともなうことがあります。
・硬い物を食べたときの衝撃で矯正装置が外れたり壊れたりする恐れがあります。
・粘着性のある食べ物を食べた際に矯正装置が外れたりする恐れがあります。
・歯を動かすことによって歯肉退縮が起きる場合があります。
・矯正装置が原因で金属アレルギーを起こす恐れがあります。
・矯正装置を外す際、歯のエナメル質に小さな亀裂が入ったり傷がついてしまうことがあります。
・指示された通りに保定装置を装着しないと、歯並びや噛み合わせの後戻りを引き起こす可能性があります。
・若い方が治療を受ける場合、顎の成長発育によって、治療後にも噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・稀に歯と骨の癒着があると、矯正治療を行っても歯が動かないことがあります。

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする