現在の掲載医院数8,302


歯医者選びならMedee
>

【導入事例】「インプラントの相談件数が2~3倍」新たなWEB対策を導入して認知拡大がよりスピーディーに

作成日のアイコン

2025/9/12

最終更新日のアイコン

2025/9/16

#導入事例

コラムのサムネイル

2024年の7月、さいたま市大宮にて新規開業した「大宮いしはた歯科」。

総勢58名が在籍する大学病院レベルの診療体制を整えており、各分野において専門性の高い治療が受けられる歯科医院です。

同クリニックでは、2025年の1月からエクスコアのMedeeおすすめ記事サービスを導入。

Medeeの記事に掲載されたことで、インプラントに関する相談が増えたことを実感されています。

今回は理事長の石幡一樹先生に、弊社のMedeeおすすめ記事サービスをご依頼いただいた「きっかけ」やこれまでの「成果」について、お話を伺いました。

抱えていた課題

競合の多い大宮で新規開業するにあたって、
インプラントに強い歯科医院として患者さんに認知してもらいたい

提供サービス

Medeeおすすめ記事サービス

成果

インプラント相談件数が掲載前より2~3倍に増加したことを実感


【MedeeのGoogle検索順位】
SEO1位:「さいたま市 インプラント」「埼玉 オールオン4」

SEO3位「埼玉県 歯がボロボロ」

SEO4位:「埼玉県 インプラント」

※2025/9現在

リモートにてインタビューを実施
左上:大宮いしはた歯科 石幡先生 / 右上:エクスコア 加藤 / 中央下:エクスコア 森

【導入前の状況・課題】新規開業において「競合の多さ」と「認知・差別化」に悩んでいた

ーーさっそくですが、導入前の状況について教えてください。

石幡先生:もともと久喜で2つの医院(「いしはた歯科クリニック」「久喜総合歯科(いしはた歯科新館)」)を開業していて、インプラント治療については多くの実績を持っていました。

ただ、大宮院を新しく開業するとなった時に大宮はインプラントの競合が多く、私たちの治療技術や考え方を患者さんに認知してもらい、受診してもらうためにはどうしたらいいか悩んでいました。

自社サイトをSEOで上位表示させるにも、どうしても時間がかかってしまいますしね。

引用:大宮の歯医者|大宮いしはた歯科|大宮駅西口より徒歩5分

【導入の決め手】エクスコアへの信頼

ーー導入しようと思ったきっかけを教えてください。

石幡先生:以前からWebコンサルティング全般をエクスコアさんが担当してくれていて、信頼のあるエクスコアさんがMedeeのサービス開始をきっかけにおすすめしてくれました。

年間500本以上のインプラント治療実績、抜歯即時埋入の対応、ワイド・ショートインプラントを用いてサイナスリフトを避けた治療など、当院の強みを訴求するのにMedeeは最適でした。

新規開業にあたって立ち上がりで躓きたくないという思いもあったので、最初は広告費をかけてでも患者さんが来るような状態にするべきとは考えていましたね。

そこでクリニックのオリジナルサイトを使うよりも、Medeeを使ったほうがより早く認知されるのではないかと思い導入にいたりました。

【成果】昨年と比べてインプラントの相談件数が大幅に増えたと実感

ーー実際に掲載してから現在までの成果はいかがでしょう。

石幡先生今は安定的にインプラントのご相談をいただく状況で、1日で3件インプラントの無料相談が入る日もあります。

もちろんMedeeだけでなく色々なサイトに情報を出しているので、ひとつのサイトだけが影響しているのではないでしょうが、Medeeもインプラントの集患において役立っていると思います。

さいたま市 インプラント」をはじめとしたビッグワードでの検索で上位表示されることに加え、記事から医院のHPや予約ツールまで辿れるため、問い合わせまでの同線を作ってくれている感じがします。

ーーMedeeを掲載する前と後でインプラントの相談件数は変わりましたか?

石幡先生:はい、それは明らかに増えたと思います。

ざっくりですが、2倍〜3倍くらいには増えたんじゃないですかね。

なので今は、患者さんの多岐に渡る要望に応え満足度を向上させるための「設備投資」や「矯正医との連携」などに注力することができています。

ーー導入前のイメージと導入後で実際のギャップはありましたか?

石幡先生:本当に1ページ目の上位に記事が上がってくるのかという不安は少しありましたね。

ただ、実際に記事がアップされてから割とすぐに1ページ目の上位に記事が来てたのでびっくりしました。

SEOですぐ上位表示してくれたので、露出が増えていくスピード感がありました。

また、Medeeのようなおすすめ記事に載ることで「AIの回答」にも掲載される機会が増えるようになったので一石二鳥感も強かったです。

【利用してみた感想】歯科治療に詳しいライターが執筆するから手軽に導入できた

ーー契約してから記事のアップまでの流れに関してはいかがでしたか?

石幡先生:歯科治療について理解のあるライターが執筆してくれているということもあり、こちらが言いたいことをある程度理解してくれていたのでスムーズでした。

出来上がった記事の最終確認をするだけでよかったので、非常に助かりました。

ーー他のサービスと比較した際にどのような違いを感じましたか?

石幡先生「SEOが強い」「掲載料が安い」この2点だと思います。

まず、月3万円(税抜き)で1年間という契約内容だったので始めやすかったです。

他のポータルサイトは、3年〜5年が一般的な契約期間だったので、時にはその費用は3桁を超えることもあり導入のハードルが高いと感じていました。

その点Medeeは費用を抑えることができ、記事も最終確認だけで公開できるなど始めやすかったので、即導入を決意しました。

あとは、自分がインプラント治療が得意であることをどうやって地域の方に知らせるか、というのを一番に考えたとき、SEOの強いMedeeはすごいありがたかったですね。

新規サービスだからこそ記事内の上位掲載が可能かつ、治療に関する料金表や症例を掲載できる点もメリットだなと感じました。

【どのような医院にmedeeへの掲載をおすすめできますか?】優れた技術を持ちながら十分に伝えきれていない医院におすすめ

ーー実際に導入して見たうえで、どのような歯科医院におすすめできると思いますか?

石幡先生「自費集患に課題を抱える医院」「優れた技術を持ちながら十分に伝えきれていない医院」におすすめです。

何かしら強みをもっている先生が、患者さんから認知してもらうためのWEB施策として、Medeeは適していると思いました。

インプラントに限らずだと思いますが、他のドクターと比べて明らかに強みのある分野を持っている先生が、「他院とは違うんだよ」とアピールするのにMedeeのような媒体は必要だと思います。

一点注意したいのは、専門分野のアピールに特化したMedeeのような記事を見て来院される患者さんは、期待値も高くなることです。

その期待に応えられる先生にとっては、ホームページだけでアピールするよりは、Medeeのようなサイトに医院の情報を出していくことで、患者さんの獲得につながると思います。

ただ実際のところ、やるべき施策については医院の状況や時期によって、SEOやリスティング広告などを優先的におこなったほうが良い場合もあると思います。

なので、各医院に適したWEB施策を把握することが大事ですね。

この点においてエクスコアさんは良い相談先だと思います。

自費治療のWEB集客に関して全てのソリューションを提供してくれる体制が整っていて、しっかりと結果も出してくれるので、まずは相談ベースで問い合わせしてみると良いと思います。

あとがき

今回は、大宮いしはた歯科の石幡一樹先生にインタビューさせていただきました。

優れた技術や確かな実績という揺るぎない自信の裏付けがありながら、患者さんに選んでもらうにはその価値を伝える努力が必要、という現実的な市場観をお持ちだという点は説得力がありました。

弊社は、今後も大宮いしはた歯科様の集患を最大化できるよう、サポートさせていただきます。

エクスコアのサービスに興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。

エクスコアに無料相談してみる

コラム一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、おすすめしたい歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする
東京都の歯医者を検索