現在の掲載医院数8,303


歯医者選びならMedee
>

【2025年】宇都宮市で部分矯正におすすめしたい矯正歯科医院5選

作成日のアイコン

2025/9/30

最終更新日のアイコン

2025/9/30

#矯正歯科

コラムのサムネイル

近年、歯並び全体ではなく「前歯だけ」「一部分だけ」を整える部分矯正に対応する歯科医院が増えてきています。

部分矯正は、治療の範囲を限定することで期間を短縮できるほか、費用を抑えられるというメリットがあり「できるだけ手軽に矯正を始めたい」という方から注目を集めています。

しかし一方で、部分矯正には適応できる症例とできない症例があるため、どの医院で治療を受けるべきか迷う方も少なくありません。

医院によって取り扱っている矯正装置の種類(ワイヤー矯正・マウスピース矯正など)、治療実績の豊富さ、費用体系などに違いがあるため、慎重に選ぶことが大切です。

そこで本記事では、宇都宮市で部分矯正に対応している歯科医院について「医院の特徴」

「導入している矯正方法」「治療実績や専門」など複数の要素をもとに整理しました。

宇都宮市で部分矯正を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

※2025年9月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2025年】宇都宮市で部分矯正におすすめしたい矯正歯科医院5選

1. 坪山矯正歯科医院(二荒町)

 坪山矯正歯科医院(二荒町)

医院紹介

栃木県宇都宮市にある「坪山矯正歯科医院」は、矯正治療に特化した歯科医院です。

東武「宇都宮駅」から徒歩5分とアクセスが良く、通いやすい立地に位置しています。

院長は日本矯正歯科学会の認定医で、小児から成人まで幅広い年代に対応。

従来のワイヤー矯正に加えて、透明で目立ちにくい「マウスピース矯正(インビザライン)」や「部分矯正」もおこなっています。

また、顎変形症や唇顎口蓋裂といった保険適用の症例にも対応しているそうです。

さらに、矯正治療に関する不安や疑問を解消できるよう、初回30分の無料相談も実施されています。

宇都宮市で裏側矯正や目立ちにくい治療を検討している方におすすめしたい矯正歯科です。

設備

◆口腔内スキャナ
口の中を小型カメラでスキャンし、歯や歯並びの状態を立体的なデータとして記録できる機器です。
矯正治療のシミュレーションにも活用され、治療のイメージを事前に確認することができます。

◆セファロレントゲン
頭部全体を規格化して撮影することができるレントゲンです。
歯や顎骨の位置関係、成長の方向、顔全体のバランスを客観的に分析することができます。

特徴1 目立ちにくい矯正治療で自然な笑顔をサポート

一般的なワイヤー矯正では、歯の表面に金属製のブラケットを装着するため、装置が目立ってしまうことに抵抗を感じる方も少なくありません。

そうした審美面での不安に配慮し、坪山矯正歯科医院では金属製に加えて歯の色になじむセラミック製ブラケットを導入。

できるだけ自然な見た目で治療を進められるよう工夫しています。

また、従来の矯正装置ではワイヤーを固定する際に透明なゴムや細いワイヤーを用いるのが一般的でしたが、時間の経過とともに変色し、かえって目立ってしまうことがありました。しかし、坪山矯正歯科医院で採用しているシャッター式ブラケットは固定材を必要としない構造のため、変色の心配がありません。

このように、見た目に配慮した矯正装置を積極的に取り入れることで、患者さんの心理的な負担を和らげ、より安心して治療に臨める環境が整えられています。

矯正歯科に関わる費用

初診料・検査料など

初診料

¥0

検査料

¥33,000

検査料・部分矯正

\ 16,500

相談料

\ 0

こどもの矯正(第Ⅰ期治療)

床矯正

¥55,000

メタルブラケット+可撤式装置

¥250,000~

クリアブラケット+可撤式装置

¥300,000~

マルチファミリー

\ 55,000

ムーシールド

¥55,000

永久歯の治療(第Ⅱ期治療、成人矯正)

メタルブラケット

¥540,000~

クリアブラケット

¥590,000~

トゥースポジショナー

\ 33,000

リテーナー(上顎または下顎)

\ 12,000

マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)

インビザライン

コンプリヘンシブ パッケージ

\750,000~

上下顎いずれか

\580,000~

インビザライン・ファースト

コンプリヘンシブ パッケージ

\320,000~

上下顎いずれか

\240,000

インビザライン・システム

コンプリヘンシブ フェーズ2

パッケージ

 

\410,000

インビザライン・ライト

\410,000~

上下顎いずれか

\340,000

インビザライン・エクスプレス

パッケージ

\300,000~

上下額いずれか

\250,000

観察費

定期検診・調整料

¥5,500

定期検診一括払い

\ 110,000

定期検診・調整料              上下顎いずれかの場合

\ 2,750

同 一括払い

\ 55,000

6-12か月観察費

¥2,200

前歯部(4前歯)のみの部分矯正

メタルブラケット上下顎いずれか

\176,000

クリアブラケット同上

\187,000

【未承認医薬品等であることの明示】
当院でご提供するマウスピース型矯正装置「インビザライン」は、日本の医薬品医療機器等法(薬機法)において、現時点では承認されていない医療機器です。これは、患者様一人ひとりに合わせて海外で製作されるカスタムメイドの装置であり、日本の薬機法の対象外とされているためです。

このことにより、万が一副作用が発生した場合に、国の公的な救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象とならない可能性がございます。あらかじめこの点をご理解・ご同意いただいた上で、治療を受けていただく必要があります。

【入手経路について】
当院が使用する「インビザライン」は、米国の「アライン・テクノロジー社」の製品です。同社の日本法人である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」を通じて、正規のルートで入手しております。

【国内の承認医薬品等の有無の明示】
日本国内においても、薬機法で承認されているマウスピース型の矯正装置は存在します。ただ、インビザラインは日本国内では薬機法の承認を得ていない医療機器です。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザラインは、1998年に米国のFDA(食品医薬品局)の認証を受けており、世界中で広く使用されています。2023年3月時点で、全世界での治療実績は1,500万人を超えていますが、これまでに重篤な副作用の報告はありません。

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

坪山矯正歯科医院では、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒320-0804 栃木県宇都宮市二荒町1-14

最寄駅

「東武宇都宮駅」から徒歩5分

診療時間

10:00〜12:00/14:00〜18:00 ※休診日についてはHPをご確認ください。

電話番号

2. おだいら矯正歯科(宝木町)

おだいら矯正歯科(宝木町)

医院紹介

栃木県小山市にある「おだいら矯正歯科」は、関東バス「宝木」停留所から徒歩3分の便利な立地にある歯科医院です。

「できるだけ負担を少なく、できるだけ早くゴールへ到達するルートを探す」という理念のもと、地域の方々の美しい笑顔づくりをサポートしています。

医院の敷地内には広めの駐車場と車椅子専用スペースが完備。

また、院内も入り口から受付・診療室に至るまでバリアフリー設計となっているため、小さなお子様や障がいのある方でも、問題なく通院可能です。

さらに、平日はもちろん土日も診療をおこなっており、さまざまなライフスタイルの方が無理なく通いやすい環境が整っています。

宇都宮市で部分矯正に対応する歯科医院をお探しの方は、ぜひ足を運んでみてください。

設備

◆歯科用CT
歯科用CTは、歯や顎骨、神経や血管の位置などを立体的に撮影できるレントゲン装置です。
矯正治療では、抜歯の必要性や歯の移動の計画、インプラント治療のシミュレーションなどに活用されます。

◆口腔内スキャナ
◆セファロレントゲン

特徴1 自分に合った矯正治療を見つけるための「セカンドオピニオン」

宇都宮のおだいら矯正歯科では、患者さんが他の医療機関での診断や治療方針に不安を感じた際に活用できる「セカンドオピニオン(第二の意見)」の制度を設けています。

矯正治療は単に歯並びを整えるだけでなく「咀嚼機能や発音」「口元の審美性」「将来的な歯や歯ぐきの健康維持」など、多角的な視点での検討が求められます。

そのため、「本当に自分に合った治療法なのか」「別の治療法のほうが適しているのでは」と不安を感じる方も少なくありません。

おだいら矯正歯科のセカンドオピニオンは、そうした患者さんの疑問や不安に寄り添い、納得のいく治療選択をサポートするための制度です。

現状の治療に不安を抱えている方や、矯正に関してより専門的な相談相手がほしい方に合ったサービスと言えるでしょう。

矯正歯科に関わる費用

矯正治療料金表

初診相談

3,300円

検査費

40,700円

診断費

13,200円

準備矯正

231,000~528,000円

本格矯正

(透明な装置)

968,000~1,181,400円

(歯の裏側の装置)

1,408,000~1,621,400円

矯正治療費の内訳

基本施術費

30%

治療調節費

50%

保定観察費(2~3年分)

10%

口腔衛生管理費

10%

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

おだいら矯正歯科では、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●デンタルローン
●定額払い
●口座引き落とし
●現金払い
●口座振込み
●クレジットカード払い

基本情報

住所

〒320-0061 栃木県宇都宮市宝木町1-2588-44

最寄駅

関東バス「宝木」停留所から徒歩3分

診療時間

月〜金:10:00〜13:00/14:30〜18:30 土~日:10:00〜13:00/14:30〜18:00 休診日:木・祝・第1・3・5日曜・第2・4月曜

電話番号

3. かすや歯科・矯正歯科医院(中戸祭町)

かすや歯科・矯正歯科医院(中戸祭町)

医院紹介

「かすや歯科・矯正歯科医院」は、栃木県宇都宮市中戸祭町にある地域密着型の歯科医院です。

医院では、より精密な診断を可能にするデジタルCT複合機を導入し、徹底した滅菌管理をおこなうなど、より安心で安全性の高い医療環境を整えています。

診療は一般歯科や小児歯科をはじめ、矯正歯科まで幅広く対応しており、患者さん一人ひとりに合わせたより良い治療計画を提案しているそうです。

矯正治療においては、舌側矯正やマウスピース型矯正など患者さんのニーズに合わせた矯正治療を提供しています。

宇都宮市で部分的に歯並びを治したいと考えている方は、ぜひ1度相談してみてください。

設備

◆歯科用CT
◆セファロレントゲン

特徴1 イベントに合わせて選べる「目立ちにくい矯正治療」

かすや歯科・矯正歯科医院では、ブライダルや成人式などの大切なイベントに向けて「歯並びを整えたい」という希望にも柔軟に対応しています。

矯正治療は、通常一定の期間を要するため、治療期間中は審美面でも課題が残ります。

しかし「かすや歯科・矯正歯科医院」では必要に応じて一時的に装置を外したり、透明の装置に切り替えたりすることが可能です。

他にも、目立ちにくい裏側矯正やマウスピース型矯正、表側矯正でも白いブラケットやホワイトワイヤーを使用するなど、見た目に配慮した治療を提供しています。

大切なイベントを控え、矯正治療を検討している方は、まず一度相談してみることをおすすめします。

矯正歯科に関わる費用

矯正相談料

無料

矯正検査料

20,000円

矯正診断料

15,000円

小児矯正(第Ⅰ期治療)

450,000円

唇側(表側)ブラケット

880,000円

舌側(裏側)ブラケット

1,290,000円

舌側(裏側)ハーフ

1,100,000円

部分矯正

250,000~700,000円

マウスピース型矯正装置

600,000~1,300,000円

​​​アンカースクリュー​

22,000円/1本

【未承認医薬品等であることの明示】
当院でご提供するマウスピース型矯正装置「インビザライン」は、日本の医薬品医療機器等法(薬機法)において、現時点では承認されていない医療機器です。これは、患者様一人ひとりに合わせて海外で製作されるカスタムメイドの装置であり、日本の薬機法の対象外とされているためです。

このことにより、万が一副作用が発生した場合に、国の公的な救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象とならない可能性がございます。あらかじめこの点をご理解・ご同意いただいた上で、治療を受けていただく必要があります。

【入手経路について】
当院が使用する「インビザライン」は、米国の「アライン・テクノロジー社」の製品です。同社の日本法人である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」を通じて、正規のルートで入手しております。

【国内の承認医薬品等の有無の明示】
日本国内においても、薬機法で承認されているマウスピース型の矯正装置は存在します。ただ、インビザラインは日本国内では薬機法の承認を得ていない医療機器です。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザラインは、1998年に米国のFDA(食品医薬品局)の認証を受けており、世界中で広く使用されています。2023年3月時点で、全世界での治療実績は1,500万人を超えていますが、これまでに重篤な副作用の報告はありません。

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

かすや歯科・矯正歯科医院では、現金のほかに以下の方法でお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金一括払い
●院内分割払い(現金払い)
●各種クレジットカード払い
●デンタルローン払い

基本情報

住所

〒320-0052 栃木県宇都宮市中戸祭町850-35

最寄駅

バス停「清住一丁目」から徒歩1分

診療時間

月~水・金・土:9:00~12:00/14:00~18:00 休診日:木・日・祝 ※祝日のある週の木曜日は診療をおこなっています。

電話番号

4. 宇都宮矯正歯科(馬場通り)

 宇都宮矯正歯科(馬場通り)

医院紹介

宇都宮市にある「宇都宮矯正歯科」は、JR宇都宮駅からバスで約5分の便利な立地にある歯科医院です。

平日はお仕事や学校で通院が難しい方でも安心して通えるよう、平日は夜8時まで診療。

土日の診療もおこなっています。

医院は矯正治療に特化しており、ワイヤー矯正はもちろんインプラントを活用した矯正治療など、幅広い症例に対応可能です。

また、大学病院レベルの設備として歯科用CTや光学印象装置を完備しており、より精密で安心できる治療を提供しています。

宇都宮市で部分矯正をはじめとする矯正治療を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。

設備

◆歯科用CT
◆光学印象装置
◆口腔内スキャナー

特徴1 矯正の進行をサポートする「近赤外線治療」

宇都宮矯正歯科では、近赤外線を利用した「光と矯正治療を組み合わせた治療」を導入しているそうです。

この治療法では、生体透過性のある近赤外線を歯や周囲組織に照射することで、細胞活動を刺激しながら矯正をおこないます。

矯正治療では、歯・骨・周囲組織に圧力をかけるため細胞の働きが一時的に弱まりますが、低レベルの近赤外線を照射することで細胞中のミトコンドリアが活性化され、歯の移動や治癒に必要なエネルギーが高まります。

結果的に矯正治療の治療の進行がスムーズになり、痛みの軽減も期待できる治療法です。

矯正歯科に関わる費用

相談料(カウンセリング)

無料

精密検査

無料

診断料

無料

永久歯列期の矯正治療(全顎)

699,000~999,000円(768,900~1,098,900円)

永久歯列期の矯正治療(片顎)

549,000円(603,900円)

リアルタイムモニタリングシステム

100,000円
※2025年末まで無料

PBMオルソヒーリング

150,000円(165,000円)~

矯正治療中の調整料、通院費

無料

矯正治療終了後の保定管理料

3,500円(3,850円)
(保定装置の保守料)

こどもの矯正治療

基本施術料

799,000円(878,900円)

装置代

無料

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

宇都宮矯正歯科では、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●電子マネー
●QRコード決済

基本情報

住所

〒320-0026 宇都宮市馬場通り2丁目3-6 1F

最寄駅

「JR宇都宮駅」からバスで約5分

診療時間

月・火:13:00~20:00 水・木・金:10:00~17:00 土・日:9:00~12:00/14:00~18:00 休診日:祝

電話番号

5. みき・さくら歯科(吉野)

みき・さくら歯科(吉野)

医院紹介

宇都宮市吉野にある「みき・さくら歯科」は、東武宇都宮線「南宇都宮駅」から徒歩3分の便利な立地にある歯科医院です。

「歯医者らしくない、楽しくてワクワクする」空間づくりにこだわり、患者さんが通いやすい環境が整えられています。

院内はバリアフリー設計で、車いすやベビーカーをご利用の方も安心して通院可能です。

さらに、カウンセリングルームや特別診療室など、プライバシーに配慮した空間も完備しています。

矯正治療においては「日本矯正歯科学会の認定医」の資格を持つドクターが中心となり、部分矯正やマウスピース矯正にも対応しています。

宇都宮市で、通いやすく落ち着いた雰囲気の歯科医院で矯正治療を検討されている方は、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

設備

◆歯科用CT

特徴1 咬み合わせ認定医の矯正治療

みき・さくら歯科には、「日本顎咬合学会の咬み合わせ認定医」の資格を持つドクターが在籍しています。

咬み合わせ認定医が矯正治療に関わる場合、単に歯並びを整えるだけでなく、上下の歯の接触関係やあごの動き・咀嚼時の負担などもより精密に評価します。

これにより、見た目だけでなく機能的に安定した噛み合わせを実現でき、顎関節や顔の筋肉、場合によっては姿勢や全身の健康にも配慮した治療が可能です。

また、開咬や反対咬合・顎変形症など複雑な症例でも、専門性の高い知識に基づき適切な装置や治療方法を選択できるため、矯正後の後戻りリスクを抑え、長期にわたって安定した歯列と噛み合わせを維持することができます。

矯正歯科に関わる費用

大人の矯正(税込)

検査診断料

¥55,000

基本施術料

部分矯正※

¥150,000~750,000

唇側からの矯正※

¥750,000~1,150,000

マウスピース型矯正歯科装置
(インビザラインなど※)

¥450,000~1,300,000

混合矯正:ハーフリンガルなど※

¥950,000~1,200,000

舌側矯正:フルリンガル※

¥1,150,000~1,300,000

保定装置料(リテーナー)

矯正治療の後戻り防止装置です。

¥25,000/個

調整・チェック料

唇側からの矯正

¥5,500

ハーフリンガル

¥8,500

フルリンガル

¥11,000

マウスピース型矯正歯科装置
(インビザライン※など)

¥5,500

エラスティックリガチャー交換
(矯正治療日以外に変色などで交換をご希望の場合)

¥2,000

歯科矯正用アンカースクリュー
埋入費用 ※CT検査費用含む

¥35,000/本

抜歯費用

※矯正治療に関わる抜歯は全て保険適用外となります。(厚生労働省令)

一律 当院で矯正する場合

¥5,500/本

他院で矯正する場合

¥8,800/本

外科矯正(サージェリーファーストアプローチ)連携基本費用

上記基本施術料プラス ¥150,000

こどもの矯正(税込)

検査診断料

¥55,000

基本施術料

予防矯正※1

¥150,000

Ⅰ期治療※2

¥250,000

Ⅱ期治療※3

¥400,000~1,050,000

追加装置料

各ステージで追加の装置が必要になった場合や紛失や破損時などの再作成が必要になった際の装置料金。

¥30,000~50,000/個

調整・チェック料
表側矯正
毎回の調節・チェック料

¥5,500

マウスピース型矯正歯科装置
(インビザライン※,インビザラインファースト※など)

¥500,000~1,300,000

【未承認医薬品等であることの明示】
当院でご提供するマウスピース型矯正装置「インビザライン」は、日本の医薬品医療機器等法(薬機法)において、現時点では承認されていない医療機器です。これは、患者様一人ひとりに合わせて海外で製作されるカスタムメイドの装置であり、日本の薬機法の対象外とされているためです。

このことにより、万が一副作用が発生した場合に、国の公的な救済制度(医薬品副作用被害救済制度)の対象とならない可能性がございます。あらかじめこの点をご理解・ご同意いただいた上で、治療を受けていただく必要があります。

【入手経路について】
当院が使用する「インビザライン」は、米国の「アライン・テクノロジー社」の製品です。同社の日本法人である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」を通じて、正規のルートで入手しております。

【国内の承認医薬品等の有無の明示】
日本国内においても、薬機法で承認されているマウスピース型の矯正装置は存在します。ただ、インビザラインは日本国内では薬機法の承認を得ていない医療機器です。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザラインは、1998年に米国のFDA(食品医薬品局)の認証を受けており、世界中で広く使用されています。2023年3月時点で、全世界での治療実績は1,500万人を超えていますが、これまでに重篤な副作用の報告はありません。

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

みき・さくら歯科では、デンタルローンをご利用いただけます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

基本情報

住所

〒320-0838 栃木県宇都宮市吉野1丁目4-20

最寄駅

東武鉄道宇都宮線「南宇都宮駅」より徒歩3分

診療時間

月・火・水・金:9:00~12:30/14:00~18:00 土:9:00~12:30/14:00~17:30 休診日:木・日・祝

電話番号

矯正歯科について

矯正治療とは?

矯正治療はブラケットやワイヤーを用いた矯正装置によって歯に力を加え、時間をかけて歯を移動させることで歯を少しずつと動かし、機能的で健康的な噛み合わせを目指す治療です。

基本的な矯正治療の流れ

1.カウンセリング
2.精密検査
3.診断・治療計画の説明
4.矯正治療前の準備(虫歯や歯周病の確認・治療)
5.矯正治療開始
6.定期的な通院で調整
7.矯正装置の撤去・保定開始
8.保定の定期通院終了
※実際の治療の流れは医院や具体的な治療内容によって異なります。

治療期間や通院回数の目安

治療期間:1~3年
通院回数:24~30回
※実際の治療期間や通院回数は口内状況や具体的な治療内容など個人差があります。

想定されるリスク・副作用
・矯正装置装着後しばらくは不快感や違和感などを生じることがあります。
・矯正治療による歯の動きには個人差があり、想定より治療期間が延びることがあります。
・矯正治療で歯を動かす際に痛みをともなうことがあります。
・硬い物を食べたときの衝撃で矯正装置が外れたり壊れたりする恐れがあります。
・粘着性のある食べ物を食べた際に矯正装置が外れたりする恐れがあります。
・歯を動かすことによって歯肉退縮が起きる場合があります。
・矯正装置が原因で金属アレルギーを起こす恐れがあります。
・矯正装置を外す際、歯のエナメル質に小さな亀裂が入ったり傷がついてしまうことがあります。
・指示された通りに保定装置を装着しないと、歯並びや噛み合わせの後戻りを引き起こす可能性があります。
・若い方が治療を受ける場合、顎の成長発育によって、治療後にも噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・稀に歯と骨の癒着があると、矯正治療を行っても歯が動かないことがあります。

おすすめしたい歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、おすすめしたい歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする