現在の掲載医院数8,281


歯医者選びならMedee
>

【2025年】江戸川区でおすすめな矯正歯科医院7選

作成日のアイコン

2025/5/13

最終更新日のアイコン

2025/5/14

#矯正歯科

コラムのサムネイル

江戸川区には350を超える歯科医院が存在しており、矯正歯科に対応している医院は100以上です。
東京都 江戸川区|地域医療情報システム(日本医師会)

それぞれ対応可能な治療法や特徴が異なり、どの医院で矯正治療を受けたら良いか悩んでしまうことでしょう。

そこで本記事では江戸川区で矯正治療をお考えの方に対して、さまざまな要素をもとに矯正治療対応の歯科医院を整理しました。

江戸川区で矯正治療を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

※2025年5月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2025年】江戸川区でおすすめな矯正歯科医院7選

1. 葛西駅前あなたの歯医者さん矯正歯科(葛西駅)PR

葛西駅前あなたの歯医者さん矯正歯科(葛西駅)

理想的な口腔環境を目指す根本的な原因からの治療

葛西駅から徒歩2分とアクセス便利な「葛西駅前あなたの歯医者さん矯正歯科」。

医院では、お口のトラブルを根本から断ち再発させないことを大切に、一つひとつ科学的根拠に基づいた丁寧で質の高い治療を追求されています。

患者さんが真に望む理想の口腔環境を実現するため、保険診療の枠にとらわれず、矯正治療などの専門的な自由診療も含めた多様な選択肢に対応しているとのことです。

治療時は「歯をなるべく抜かない・削らない」ことを基本に、総合的な歯科医療を通じて笑顔と全身の健康を生涯にわたりサポートしてくれます。

歯科用CTやセファロ、口腔内スキャナーなどデジタル技術を駆使した精密な検査・診断に基づき、機能性はもちろん審美性にも配慮した精密な治療計画を提案してもらえるでしょう

ライフステージに合わせた無理のない計画で治療が進められ、治療後もそこからがスタートラインと考え、丁寧なケアが受けられます。

江戸川区で矯正治療を検討されている方は、一度「葛西駅前あなたの歯医者さん矯正歯科」にて相談してみてはいかがでしょう。

特徴1 【マウスピース矯正対応】豊富な実績で症例に合わせたオーダーメイドな治療

「葛西駅前あなたの歯医者さん矯正歯科」では、透明なマウスピースを使った矯正治療に対応しています。

マウスピース矯正は通常の金属製のワイヤー装置を使った矯正より目立ちにくく、自身でマウスピースを取り外せるため、口腔ケアもおこないやすいです。

同院のマウスピース矯正では主にインビザラインを使用しており、これまで数々の症例に対応してきた実績があります(インビザラインプラチナエリートプロバイダーのステータス取得)。

マウスピース矯正は、患者さんからすれば手軽なイメージがあるかもしれませんが、治療には専門的な知識や高度で繊細な技術が求められるのです。

「葛西駅前あなたの歯医者さん矯正歯科」はインビザライン矯正における豊富な実績があり、一人ひとりに合わせたオーダーメイドな計画のもと治療を進めてもらえるでしょう。

マウスピース矯正をお考えの方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。

特徴2 「総合歯科」だからこそ実現するスムーズな矯正治療

「葛西駅前あなたの歯医者さん矯正歯科」は矯正歯科専門の歯科医院ではなく、虫歯や歯周病の治療など矯正以外のさまざまな治療にも対応している総合歯科医院です。

矯正前や矯正中の虫歯治療や歯周病治療など、矯正治療にともなうさまざまな治療を一貫して任せることができます。

わざわざ虫歯や歯周病の治療を別の医院で受ける必要がなく、スムーズに治療を進めることが可能です。

歯の矯正は長い治療期間を要することが多く、治療中に口内トラブルが発生することも少なくありません。

矯正治療における幅広いフォロー体制が整っている「葛西駅前あなたの歯医者さん矯正歯科」なら、長い付き合いでもしっかりとサポートが受けられるでしょう。

特徴3 見た目だけじゃない|将来の健康を見据え噛み合わせまで考える矯正治療

「葛西駅前あなたの歯医者さん矯正歯科」では、歯並びだけでなく治療後の噛み合わせも重要視しているとのことです。

噛み合わせが悪いと、顎関節に過度な負担がかかって顎関節症になりやすかったり、食べ物が上手く噛み砕けないことで胃腸に負担がかかりやすくなったりします。

また、噛み合わせの悪さは将来的な「歯の残存歯数」とも関係しています。

顎や胃腸に過度な負担をかけない、できるだけ歯を多く残すなど、生涯を健康に過ごしていただきたいとの想いから、噛み合わせも重視した治療をおこなっているようです。

ただ、歯並びだけを整えるのではなく、噛み合わせという機能性までしっかりと考慮された治療を受けたいなら「葛西駅前あなたの歯医者さん矯正歯科」で相談してみると良いでしょう。

症例1

Before

After

主訴

上の前歯の間に隙間がある状態(正中離開)を整えたい

治療内容

インビザラインGoでの矯正治療

治療期間/治療回数

約1年間

費用

420,000円

副作用・リスク

3日~1週間程度、疼き・歯痛・冷水痛などを感じることがあります(個人差あり)。

設備

歯科用CT

お口の中を三次元の立体画像で撮影できる歯科用のCTです。従来のレントゲンでは見えなかった歯の形状、神経の位置、顎の骨の厚みや幅まで詳細に把握でき、より詳細な診断・治療計画の立案に役立ちます。

セファロレントゲン

セファロレントゲンでは頭全体を横と正面で撮影します。主に矯正治療の診断に用いるレントゲン装置です。

マイクロスコープ

治療部位を最大約80倍まで拡大して見ることができる歯科用顕微鏡です。肉眼では確認できない細部まで鮮明に捉えることで治療の精度が高まります。

口腔外バキューム

治療中に飛び散る可能性のある歯の削りカスや唾液などを、お口の外で強力に吸引する装置です。診療空間を清潔に保つために用いられます。

クラスB滅菌器

治療に使用する器具を徹底的に滅菌するための装置です。ヨーロッパで厳しい基準とされる「クラスB」規格をクリアしており、さまざまな種類・形状の細菌やウイルスを滅菌します。

カウンセリングルーム

治療に関するご希望やお悩み、費用や期間のことなど、周囲を気にせず安心してお話しいただけるカウンセリングルームです。

矯正歯科に関わる費用

マウスピース矯正(調整料込)

矯正相談

0円

矯正検査・診断料

20,000円

調整料

0円

追加アライナー

0円

マウスピース矯正(前歯のみ)

530,000円

マウスピース矯正

970,000円

マウスピース矯正(抜歯あり・加速矯正)

1,080,000円

インプラントアンカー / 1本

33,000円

ワイヤー矯正

初回 矯正検査

55,000円

矯正治療費

1,300,000円

調整料 / 毎月

11,000円

小児矯正(調整料なし)

矯正相談

0円

矯正検査・診断料

20,000円

調整料

0円

0期矯正 3歳から5歳 反対咬合のみ

55,000円

1期矯正 小学生 期間1年3か月

660,000円

2期矯正移行の場合


550,000円

未承認医薬品等であることの明示

マウスピース型カスタムメイド矯正装置である「インビザライン®」は、日本の薬機法上で承認を受けていない未承認医薬品です。装置は海外で製造され、既製品ではなくカスタムメイドな装置のため薬機法の対象外です。

このことから、医薬品副作用被害救済制度の適用外になる場合があり、その点を了承していただいた上で使用いただくことが必要があります。

入手経路の明示

当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置「インビザライン®」は、米国アライン・テクノロジー社の製品であり、米国アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」を通じて入手しています。

国内の承認医薬品等の有無の明示

国内においてマウスピース型カスタムメイド矯正装置として薬機法の承認を受けているものは複数存在します。インビザラインそのものは、日本国内にて薬事承認を受けていない未承認医療機器です。

諸外国における安全性等に係る情報の明示

インビザライン®は1998年に米国FDAの認証を受けており、2023年3月時点で世界中で1500万人が治療を受けていますが、重大な副作用の報告はありません。

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

葛西駅前あなたの歯医者さん矯正歯科では、以下のお支払い方法に対応しております。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●電子マネー
●デンタルローン

歯科医師紹介

久保田 達也

経歴

2007〜私立佐野日本大学高等学校 卒業 2013〜日本大学歯学部 卒業 2018〜日本大学大学院歯学研究科 応用口腔科学分野 歯周病学 卒業 2018〜日本大学歯学部付属歯科病院 歯周病科 入局 2019〜デジタルハリウッド大学院 デジタルコンテンツ研究科入学 日本大学歯学部付属歯科病院 非常勤講師

所属学会・資格・スタディーグループ

日本臨床歯周病学会 口腔インプラント学会 日本顎咬合学会 抗加齢医学会 JIADS Osseointegration studyclub of Japan 東京SJCD つかだ矯正勉強会

メッセージ

歯並びのことを考えず歯の保存にこだわるだけでは、長期的な安定を得ることは難しいです。矯正をはじめとする歯科治療を通じて、皆様の健康寿命を延ばし、質の高い生活が送れるようサポートさせていただきます。矯正治療をお考えの方はお気軽にご相談ください。

基本情報

住所

〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5丁目32-5 郡山ビル1F

最寄駅

東京メトロ東西線「葛西駅」西出口より徒歩で約2分

診療時間

月~土:9:30~13:30/14:30~18:00 日・祝:休診日

電話番号

2. 葛西KT矯正歯科(葛西駅)

葛西KT矯正歯科(葛西駅)

医院紹介

医院は東京メトロ東西線「葛西駅」から徒歩4分と通院にも便利な立地にあり、平日はもちろん、土日も診療を行っているため、お忙しい方でもご自身のペースで治療を進めやすい環境です。

また、車で通院される際、近隣コインパーキングの駐車料金を一部負担してもらえるようです。

院長は矯正歯科治療における深い知識と豊富な経験が求められる「日本矯正歯科学会認定医」の資格を有しております。

これまでに数々の多様な症例を手がけてきた実績があり、認定医として専門的な見地からの診断・治療をおこなっています。

単に歯並びを整えるだけでなく、顔全体のバランスを考慮した「美しさ」と、しっかりと噛める「機能性」の両立を何よりも大切にしているとのことです。

そのために、精密な診査・診断を可能にする歯科用CTやセファロといった先進設備も導入しているようです。

治療費用については、カウンセリング後の検査・診断を経て、治療開始から完了までの全ての費用(調整料や保定装置料も含む)を事前にお伝えする「総額料金制」を採用しています。

追加費用に関して心配せず治療に専念できるでしょう。

設備

◆歯科用CT
◆セファロレントゲン
◆口腔内スキャナー

特徴1 従来の矯正が嫌な方へ|見えにくい矯正の選択肢

従来のワイヤーを使った矯正治療を検討される際、できるだけ口元が目立たないようにしたいと考える方は多いでしょう。

葛西KT矯正歯科では、ワイヤー装置を歯の表側ではなく裏側に装着して治療をおこなう「裏側矯正」に対応しています。

矯正装置が歯の裏側にあるため、口を開けたときでも矯正装置が目立ちにくいです。

周りの目を気にせず食事や会話を楽しめるようになるでしょう。

裏側矯正を検討するなら、葛西KT矯正歯科で相談してみてはいかがでしょうか。

矯正歯科に関わる費用

ワイヤー矯正(表側)

¥ 858,000

ワイヤー矯正(裏側)

¥ 1550,000

ワイヤー矯正(表側+裏側)

¥ 1,350,000

部分矯正

¥ 300,000

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

葛西KT矯正歯科では、下記支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒134-0084 東京都江戸川区東葛西5丁目3-4マイルズ東葛西2階

最寄駅

東京メトロ東西線 「葛西駅」中央口より徒歩で約4分

診療時間

月・水・金:10:00~13:00/15:00~18:30 火・木・土・日:9:00~12:00/13:30~17:00 祝日:休診日

電話番号

3. 葛西ジェム矯正歯科(葛西駅)

葛西ジェム矯正歯科(葛西駅)

医院紹介

葛西ジェム矯正歯科は患者さんとのコミュニケーションを何よりも大切にし、安心して治療に臨んでいただけるよう、徹底したカウンセリングをおこなっています。

患者さん一人ひとりのお話にじっくりと耳を傾ける「ナラティブ・ベイスト・メディスン」という考え方と、客観的なデータに基づいて多角的に治療法を検討し、分かりやすくご説明する「問題志向型診断システム」が特徴的です。

専門的な知識が必要な矯正治療においても、メリットだけでなく考えられるデメリットや治療期間、費用についても、専門用語を避け理解できるよう丁寧に説明してもらえます。

プライバシーに配慮した専用のカウンセリングルームもあるので、周囲を気にせず相談できます。

あなたの歯並びのお悩みやご希望を詳細に伺い、デジタルレントゲンやセファログラム、口腔内スキャナーなどの機器を用いた精密な検査結果をもとに、あなたに合った複数の治療計画を提案してもらえるでしょう。

設備

◆歯科用CT
◆セファロレントゲン
◆口腔内スキャナー

特徴1 治療期間の短縮を目指す光加速装置

美しい歯並びを丁寧に作り上げるには、ある程度の時間を要します。

「矯正治療は終わるまでが長い…」と感じ、治療をためらわれる方もいらっしゃるかもしれません。

葛西ジェム矯正歯科では、そのような患者さんの「早く治療を終えたい」という想いに応えるため、「光加速装置」という選択肢を用意しているようです。

光加速装置は、特殊な光の力で歯を支える骨や歯茎の代謝を活性化させ、歯の動きをスムーズに助ける装置です。

この装置を使うことで、従来の治療よりも期間を短縮できる可能性が高まります。

「早く矯正治療を終わらせたい」とお考えの方は、ぜひ葛西ジェム矯正歯科で相談してみてはいかがでしょう。

矯正歯科に関わる費用

表側矯正(メタルブラケット)

880,000円

表側矯正(セラミックブラケット)

935,000円

裏側矯正

1,595,000円

ハーフリンガル矯正

1,265,000円

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

葛西ジェム矯正歯科では、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●院内分割払い
●クレジットカード

基本情報

住所

〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル 6階

最寄駅

東京メトロ東西線「葛西駅」より徒歩で約1分

診療時間

月・火・水・金:10:30~13:30/15:30~20:00 土曜:9:30~13:00/14:30~18:00 木・日・祝:休診日

電話番号

4. 船堀ガーデン歯科・矯正歯科(船堀駅)

船堀ガーデン歯科・矯正歯科(船堀駅)

医院紹介

船堀ガーデン歯科・矯正歯科は、都営新宿線「船堀駅」南口から徒歩で4分という、非常に通いやすい立地にあります。

駅から近いためお仕事や学校帰りにも立ち寄りやすく、矯正治療のように定期的な通院が必要な場合でも継続的に通いやすいのではないでしょうか。

駐車場も完備されているため、お車での通院も可能です。

患者さんの気持ちに寄り添うことを大切にし、丁寧なカウンセリングを重視しています。

初回カウンセリングは無料で、矯正治療を検討している方、過去の治療で満足できなかった方、他院で治療中の方など様々な方の相談に応じています。

矯正治療においては「よく噛める」という機能的な噛み合わせの実現をゴールに据え、見た目の美しさはもちろん、歯の寿命を延ばすことも目指しているようです。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆セファロレントゲン
◆口腔内スキャナー

特徴1 矯正の選択肢を広げ精度も高める「アンカースクリュー」

船堀ガーデン歯科・矯正歯科では、「アンカースクリュー」という補助装置を取り入れ、矯正治療の選択肢と精度を高めています。

これは、顎の骨にごく一時的に固定する小さなチタン製のネジを用いて治療する方法です。

このネジを強力な「固定源」とすることで、従来の装置では難しかった方向へも、歯を効率よく動かせるようになります。

アンカースクリューを活用することで、これまで外科手術が必要とされていたような難しいケースでも、手術を回避して矯正治療を進められる可能性があります。

また、他の歯を支えにする必要がないため、関係のない歯への意図しない力がかからず、計画通りに治療を進めやすいというメリットもあるのです。

矯正歯科に関わる費用

ワイヤー矯正(表側:メタル)

\693,000
矯正再診料¥5,000(税込)/回

ワイヤー矯正(表側:クリア)

\748,000
矯正再診料¥5,000(税込)/回

ハーフリンガル矯正

\1,023,000
矯正再診料¥5,000(税込)/回

部分矯正(ワイヤー)

\253,000 ~ \286,000

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

船堀ガーデン歯科・矯正歯科は、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒134-0091 東京都江戸川区船堀3-16-5

最寄駅

都営新宿線「船堀駅」南口から徒歩で4分

診療時間

月~金:10:00~13:00/14:30 ~ 18:30 土曜:9:30~13:00/14:30~17:30 日・祝:休診日

電話番号

5. 一之江駅前イルニード歯科(一之江駅)

一之江駅前イルニード歯科(一之江駅)

医院紹介

一之江駅前イルニード歯科は、都営新宿線「一之江駅」のA1またはA0出口から地上へ出てすぐ、ロータリー沿いにある時計台が目印の建物の2階に位置しています。

月曜日から日曜日まで、祝日を除き毎日診療をおこなっており、平日お忙しい方や学生さんでもライフスタイルに合わせて通院しやすいでしょう。

患者さんのご要望をしっかりうかがい、なるべく削らず抜かないことで長持ちさせる治療を基本方針とし、予防を中心とした総合歯科医療を展開しています。

矯正歯科においては、見た目の美しさだけでなく、正しい噛み合わせと長期的な口腔機能の安定を目指した治療を提供されています。

矯正治療に関する無料相談も実施しているので、矯正治療をお考えの方は利用してみてはいかがでしょう。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆セファロレントゲン
◆口腔内スキャナー

特徴1 マウスピース矯正とワイヤー矯正の併用

マウスピース矯正を希望するケースでも、症例的にマウスピース矯正で対応できないこともあります。

こういったケースでもできるだけマウスピース矯正で対応できるよう、一之江駅前イルニード歯科ではワイヤー矯正とマウスピース矯正を併用した治療法を提案しているとのことです。

マウスピース矯正で対応できない部分をワイヤー矯正で歯を動かし、一定のレベルまで整えたらマウスピース矯正に切り替える方法です。

一之江駅前イルニード歯科はワイヤー矯正とマウスピース矯正の両方に対応しているので、できるだけマウスピース矯正で治療を進めたい方は相談してみると良いでしょう。

矯正歯科に関わる費用

ワイヤー矯正(マルチブラケット装置)

シンプルケース
825,000〜880,000円

ノーマルケース
880,000〜935,000円

ハードケース
935,000〜990,000円

インビザラインをミックス
+約330,000円

舌側矯正

1,200,000円〜

マウスピース型矯正(インビザライン)

Go(前歯のみ)
440,000円

モデレート
660,000円

コンプリヘンシブ
990,000円〜

ワイヤー矯正をミックス
+約330,000円

部分矯正(マルチブラケット装置)

165,000〜440,000円

精密検査

33,000円

調整料

1回ごと5,500円〜6,600円

保定観察料

1回ごと3,300円〜7,700円

未承認医薬品等であることの明示

マウスピース型カスタムメイド矯正装置である「インビザライン®」は、日本の薬機法上で承認を受けていない未承認医薬品です。装置は海外で製造され、既製品ではなくカスタムメイドな装置のため薬機法の対象外です。

このことから、医薬品副作用被害救済制度の適用外になる場合があり、その点を了承していただいた上で使用いただくことが必要があります。

入手経路の明示

当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置「インビザライン®」は、米国アライン・テクノロジー社の製品であり、米国アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」を通じて入手しています。

国内の承認医薬品等の有無の明示

国内においてマウスピース型カスタムメイド矯正装置として薬機法の承認を受けているものは複数存在します。インビザラインそのものは、日本国内にて薬事承認を受けていない未承認医療機器です。

諸外国における安全性等に係る情報の明示

インビザライン®は1998年に米国FDAの認証を受けており、2023年3月時点で世界中で1500万人が治療を受けていますが、重大な副作用の報告はありません。

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

一之江駅前イルニード歯科では、以下の方法でお支払い可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒132-0024 東京都江戸川区一之江7丁目38−8 2 階F

最寄駅

都営新宿線「一之江駅」より徒歩ですぐ

診療時間

8:30~12:30/14:00 - 18:00

電話番号

6. 今井矯正歯科(船堀駅)

今井矯正歯科(船堀駅)

医院紹介

今井矯正歯科は1986年の開院以来、30年以上にわたり地域医療に貢献してきた矯正歯科専門のクリニックです。

患者さんのニーズに合わせた提案がおこなえるよう、セラミックブラケットや舌側矯正(リンガル矯正)など目立ちにくい矯正装置を各種取り揃えています。

院長は長年矯正治療に携わってきた実績があり、高い技術力と豊富な経験を活かした治療を提供しています。

特に「痛みの少ない治療」への取り組みは手厚く、痛みの感じ方を記録する「痛みシート」の活用や、摩擦の少ないセルフライゲーションブラケットの使用など、様々な工夫を凝らしているようです。

衛生管理にも力を入れており、チェアサイドに口腔外バキュームが設置されています。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆口腔外バキューム
◆レントゲン

特徴1 目立ちにくい装置で始める歯並び治療

矯正治療を考えるうえで「できるだけ口元を目立たせたくない」と考える人がほとんどでしょう。

このような悩みを解消できるよう、今井矯正歯科ではさまざまな矯正装置を取り揃えています。

通常のワイヤー矯正でも、金属の銀色なものではなく白いブラケットやワイヤーを使うことが可能です。

また、矯正装置を歯の表側ではなく裏側に取り付ける治療法にも対応しています。

さらには、透明なマウスピースを活用した矯正治療にも対応しているとのことです。

このように目立ちにくい矯正に幅広く対応しているので、矯正治療を検討されている方は相談してみると良いでしょう。

矯正歯科に関わる費用

初診相談料

3,000円(税込3,300円)

検査料

45,000円(税込49,500円)

診断料

上記に含まれる

表側矯正

650,000(税込715,000円)~900,000円(税込990,000円)

半透明セラミックは片顎35,000円(税込38,500円)プラス、ホワイトワイヤー使用は片顎25,000円(税込27,500円)プラス

舌側(裏側)矯正

上下とも裏側からの舌側矯正
1,150,000(税込1,265,000円)~1,400,000円(税込1,540,000円)

上は裏側、下は表側からの矯正
900,000(税込990,000円)~1,150,000円(税込1,265,000円)

部分的な矯正

状態により200,000(税込220,000円)~450,000円(税込495,000円)
(要相談)

マウスピース型
カスタムメイド矯正歯科装置
(インビザライン)

650,000(税込715,000円)~900,000円(税込990,000円)
他の装置との併用は
状態により800,000(税込880,000円)~1,100,000円(税込1,210,000円)

未承認医薬品等であることの明示

マウスピース型カスタムメイド矯正装置である「インビザライン®」は、日本の薬機法上で承認を受けていない未承認医薬品です。装置は海外で製造され、既製品ではなくカスタムメイドな装置のため薬機法の対象外です。

このことから、医薬品副作用被害救済制度の適用外になる場合があり、その点を了承していただいた上で使用いただくことが必要があります。

入手経路の明示

当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置「インビザライン®」は、米国アライン・テクノロジー社の製品であり、米国アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」を通じて入手しています。

国内の承認医薬品等の有無の明示

国内においてマウスピース型カスタムメイド矯正装置として薬機法の承認を受けているものは複数存在します。インビザラインそのものは、日本国内にて薬事承認を受けていない未承認医療機器です。

諸外国における安全性等に係る情報の明示

インビザライン®は1998年に米国FDAの認証を受けており、2023年3月時点で世界中で1500万人が治療を受けていますが、重大な副作用の報告はありません。

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

今井矯正歯科では、以下の支払い方法に対応しています
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●院内分割払い

基本情報

住所

〒134-0091 東京都江戸川区船堀3-7-1 今井ビル3F

最寄駅

都営新宿線「船堀駅」より徒歩で約1分

診療時間

火・水・金・土・第4月曜:10:00~12:30 / 14:00~18:30 第2日曜日:10:00~12:30 / 14:00~17:00

電話番号

7. こみや矯正歯科(小岩駅)

こみや矯正歯科(小岩駅)

医院紹介

こみや矯正歯科は、JR総武線「小岩駅」南口から徒歩で約1分の場所に位置する矯正歯科専門の歯科医院です。

院長は、矯正治療が患者さんの人生を変えうる大きな責任を持つ分野であると考え、矯正治療の専門性を高めてきました。

「美しい歯並びと正しい噛み合わせは、その方にとって一生の財産」という考えのもと、一人ひとりに合わせた治療ができるよう日々研鑽を積んでいます。

初診相談は無料で、歯並びや噛み合わせの悩みについて丁寧にヒアリングし、治療方針や希望に合った矯正装置、おおよその治療期間や費用などしっかりと説明してくれます。

表側矯正・舌側矯正(裏側矯正)・部分矯正など、多様な治療法に対応しているようです。

衛生管理にも注力し、安心して治療に専念してもらえる環境づくりに努めているとのことです。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

特徴1 難症例の相談にも対応|日本矯正歯科学会「認定医」が在籍

矯正治療は、実は特別な専門資格がなくても歯科医師であれば提供できる治療です。

そのため、「どこで治療を受けたら良いのだろう?」「確かな技術を持つ先生に任せたいけれど、どう選べば良いか分からない」と、クリニック選びに迷われる方も少なくありません。

こみや矯正歯科には「日本矯正歯科学会認定医」の資格を持ち、矯正治療における高い専門性があるドクターが在籍しております。

この確かな専門知識と、これまでに培ってきた豊富な治療経験を活かし、一人ひとりの患者さんに真摯に向き合っています。

精密な検査に基づいてお口の状態を詳細に診断し、難しい症例に対してもそれぞれに合わせた治療計画を立案してもらえるでしょう。

矯正歯科に関わる費用

一般矯正治療(上下ともに表側矯正)

検査/診断料

33,000円

基本料

220,000円~715,000円

調整料(約月1回)

5,500円

舌側矯正(上だけ舌側矯正)

検査/診断料

33,000円

基本料

990,000円

調整料(約月1回)

7,700円

上下ともに舌側矯正

検査/診断料

33,000円

基本料

1,210,000円

調整料(約月1回)

8,800円

※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

こみや矯正歯科は、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●分割払い

基本情報

住所

〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7-27-2 地場ビル2F

最寄駅

JR総武線「小岩駅」南口より徒歩で約1分

診療時間

火・水・金・土・日:10:00〜13:00/14:30〜19:00 月・木・祝・隔週日曜:休診日

電話番号

矯正歯科について

矯正治療とは?

矯正治療はブラケットやワイヤーを用いた矯正装置によって歯に力を加え、時間をかけて歯を移動させることで歯を少しずつと動かし、機能的で健康的な噛み合わせを目指す治療です。

基本的な矯正治療の流れ

1.カウンセリング
2.精密検査
3.診断・治療計画の説明
4.矯正治療前の準備(虫歯や歯周病の確認・治療)
5.矯正治療開始
6.定期的な通院で調整
7.矯正装置の撤去・保定開始
8.保定の定期通院終了
※実際の治療の流れは医院や具体的な治療内容によって異なります。

治療期間や通院回数の目安

治療期間:1~3年
通院回数:24~30回
※実際の治療期間や通院回数は口内状況や具体的な治療内容など個人差があります。

想定されるリスク・副作用
・矯正装置装着後しばらくは不快感や違和感などを生じることがあります。
・矯正治療による歯の動きには個人差があり、想定より治療期間が延びることがあります。
・矯正治療で歯を動かす際に痛みをともなうことがあります。
・硬い物を食べたときの衝撃で矯正装置が外れたり壊れたりする恐れがあります。
・粘着性のある食べ物を食べた際に矯正装置が外れたりする恐れがあります。
・歯を動かすことによって歯肉退縮が起きる場合があります。
・矯正装置が原因で金属アレルギーを起こす恐れがあります。
・矯正装置を外す際、歯のエナメル質に小さな亀裂が入ったり傷がついてしまうことがあります。
・指示された通りに保定装置を装着しないと、歯並びや噛み合わせの後戻りを引き起こす可能性があります。
・若い方が治療を受ける場合、顎の成長発育によって、治療後にも噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・稀に歯と骨の癒着があると、矯正治療を行っても歯が動かないことがあります。

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする