現在の掲載医院数8,302


歯医者選びならMedee
>

【2025年】京都市でオールオン4におすすめしたい歯科医院7選

作成日のアイコン

2025/9/17

最終更新日のアイコン

2025/9/22

#インプラント

コラムのサムネイル

京都市内には数多くの歯科医院があり、インプラントやオールオン4に対応している医院も揃っています。

しかし、京都市内だけでも相当数の歯科医院があるため、どの医院を選べばよいのか迷ってしまう方も多いでしょう。

そこで本記事では、京都市で「オールオン4」に対応している歯科医院 を、症例数や設備の充実度、医師の専門性といった複数の要素から整理しました。

医院選びの基準については「インプラントでおすすめしたい歯科医院について」にまとめていますので、ぜひご確認ください。

京都市でオールオン4に対応できる歯科医院を探している方は、参考にしてみてください。

※2025年9月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

オールオン4に限らず、京都市でインプラントに対応している歯科医院のなかから比較検討したい方は、下記記事を参考にしてみてください。

【2025年】京都市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】京都市でオールオン4におすすめしたい歯科医院7選

1. 五十嵐歯科医院(桂川駅)

五十嵐歯科医院(桂川駅)

医院紹介

京都市にある五十嵐歯科医院は「地域で一番患者様に優しい歯科医院」をモットーに、地域に根付いた歯科診療をおこなう歯科医院です。

来院する患者さんが年齢や体の状態を問わず安心して通院できるよう、院内はバリアフリー設計となっており、小さなお子様からご高齢の方、体の不自由な方にも配慮した環境が整えられています。

また医院では、総入れ歯や多数の歯を失った方に向けたインプラント治療法「オールオン4」に対応しています。

4本のインプラントで、しっかりと固定された人工歯を装着できるため、従来の入れ歯に比べて自然な噛み心地と見た目を回復でき、快適な毎日を取り戻すことが可能です。

京都市で、現在お使いの入れ歯にお悩みの方は、ぜひ1度相談してみてはいかがでしょうか。

設備

◆歯科用CT
従来のレントゲンでは見えにくい部分まで立体的に確認できる装置で、より精密で正確性の高い診断が可能になります。

◆専用オペ室
インプラントなど外科処置を清潔かつ安全に行うための専用空間で、感染予防にも徹底配慮しています。

◆光学印象装置
一般的な型取りで使用される粘土状の印象材を用いず、口腔内をスキャンするだけでより精密なデジタルデータを得ることができます。

◆クラスB滅菌器
ヨーロッパの滅菌基準を満たした滅菌性能を備えた滅菌器で、あらゆる器具を高水準で完全に滅菌することができます。

特徴1 オールオン4が難しいケースでも可能なザイゴマインプラント

通常のインプラント治療は、インプラント体を顎の骨に埋め込むため、骨量が不足している場合には骨移植が必要となることがあります。

五十嵐歯科医院では、このような骨量不足のケースでも、頬骨を利用する「ザイゴマインプラント」によって、骨移植をおこなわずに治療することが可能です。

頬骨は非常に硬くインプラントの固定に適しているため、30〜52.5ミリの専用インプラントを埋め込むことで高い安定性を確保できます。

特に、オールオン4でも対応が難しいほど顎の骨がやせてしまった方にとって、ザイゴマインプラントは有効な治療の選択肢です。

インプラントに関わる費用

インプラント1本

528,000円

オールオン4

2,860,000円

オールオン5

3,080,000円

オールオン6

3,300,000円

※ザイゴマインプラント使用時には、通常のインプラント治療費に22万円(税込)が加算されます。
※インプラント治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

五十嵐歯科医院クリニックでは、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒615-8036 京都府京都市西京区下津林南大般若町46

最寄駅

JR「桂川駅」より市バス70系統で「下津林大般若町」下車すぐ

診療時間

平日:9:30~13:00/15:00~19:00 土・日・祝:休診日

電話番号

2. 医療社団法人聖護院 やぎ歯科・矯正歯科(東山駅)

医療社団法人聖護院 やぎ歯科・矯正歯科(東山駅)

医院紹介

「聖護院やぎ歯科・矯正歯科」は、京都市左京区・聖護院で地域医療に貢献する歯科医院です。

京都市バス「熊野神社前」から徒歩1分、地下鉄東西線「東山駅」から徒歩8分、京阪「神宮丸太町駅」から徒歩6分と交通アクセスも便利で、幅広い世代の患者さんが通院しています。

医院では、「患者さま一人ひとりに合った質の高い治療を届ける」ことを理念とし、一般歯科からインプラントまで、幅広く対応しています。

また、院長及びスタッフは丁寧なカウンセリングを重視し、患者さんの希望や口腔状態をしっかり把握したうえで適切な治療法を提案しているそうです。

京都市で、インプラント治療に注力した歯科医院をお探しの方は「聖護院やぎ歯科・矯正歯科」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

設備

◆歯科用CT
◆光学印象装置

特徴1 オールオン4にも対応できる1Dayインプラント

医院では、従来のインプラント治療で必要だった長い治癒期間や仮歯の使用による不便さを解消するため、「1Dayインプラント(抜歯即時埋入インプラント)」 を導入しています。

この治療法は、抜歯と同日にインプラントを埋入することで、治療期間を大幅に短縮できるのが大きな特長です。

さらに、抜歯直後の埋入は傷口の治りを促進し、骨の回復も早める効果が期待できます。

切開や縫合などの外科的処置の回数も減らせるため、体への負担を抑えられる点もメリットです。

この治療法は「オールオン4」にも適応可能になります。

※治療法についての詳細は、医院までお問い合わせください。

インプラントに関わる費用

基本的に440,000円となります。

3DCT撮影

22,000円

インプラント埋入手術

297,000円

増骨手術

ソケットリフト

110,000円

サイナスリフト

220,000円

GBR法

220,000円

※インプラント治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

医療社団法人聖護院 やぎ歯科・矯正歯科では、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町28-62

最寄駅

地下鉄東西線「東山駅」徒歩8分

診療時間

月・火・木・金:9:00~18:00 土:9:00〜13:00/14:00〜17:00 水・日・祝:休診日

電話番号

3. ながお歯科クリニック(茶山駅)

ながお歯科クリニック(茶山駅)

医院紹介

京都市の「茶山駅」からほど近い立地にある「ながお歯科クリニック」は「患者さんの口腔の未来を見据えたケア」に注力する歯科医院です。

院内は明るく落ち着いた雰囲気を大切にし、清潔な空間作りを徹底。

感染対策にも十分配慮し、器具の滅菌処理・個室診療体制など、安心して治療が受けられる環境が整えられています。

診療においては、インフォームドコンセントの徹底としてコミュニケーションを重視し、患者さんが納得できるまで説明・カウンセリングをおこない、疑問や不安への相談に応じているそうです。

京都市で、安心して治療が受けられる歯科医院をお探しの方は、ぜひ足を運んでみてください。

設備

◆歯科用CT
◆専用オペ室
◆光学印象装置

基本情報

住所

〒606-8274 京都府京都市左京区北白川大堂町5

最寄駅

叡山本線「茶山駅]」を下車後、京都市バス「高原長」で乗車し「北白川別当町」降車、徒歩約1分。

診療時間

月~水・金:9:15〜17:45 土:9:00〜13:30 木・日・祝:休診日

電話番号

4. 岳歯科クリニック(六地蔵駅)

岳歯科クリニック(六地蔵駅)

医院紹介

京都市伏見区にある「岳歯科クリニック」は、京阪・JR・地下鉄「六地蔵駅」から徒歩圏内とアクセスの良い、地域に根ざした歯科医療を提供する医院です。

痛みを抑えたやさしい治療をモットーに、地域の方々の口腔内の健康を全面的にサポートをおこなっています。

医院では、お子さまからご年配の方まで安心して通える医院づくりに力を入れており、キッズルーム付きの診療室や駐車場を完備しています。

また診療時間は、平日夜の診療枠と土曜日の診療枠が設けられており、働く方や学校帰りの方にも利用しやすい環境を整えているそうです。

京都市でオールオン4をはじめとする、より高度なインプラント治療ができる医院をお探しの方にぴったりの歯科医院です。

設備

◆歯科用CT
◆専用オペ室

特徴1 骨造成を併用した高度インプラント治療

インプラント治療は、埋入部位に十分な骨量と骨質が備わっていることが必須条件です。

従来、骨が不足している場合には自家骨移植による骨採取・移植が一般的でしたが「治癒期間の長期化」や「術後合併症のリスク」といった課題が残されていました。

岳歯科クリニックでは、患者さんの負担を抑えつつ、確実性の高い治療を実現するため、人工骨を形成する骨補填材を活用した骨造成術をおこなっています。

症例に応じて「ソケットリフト」「サイナスリフト」「GBR(骨誘導再生法)」など複数の術式を適切に選択し、顎骨の条件を改善したうえでインプラント治療をおこなうことが可能です。

これにより、顎骨の吸収が進んでいるケースや骨の状態が不安定な患者さんにおいても、安全性の高いインプラント治療を提供しています。

インプラントに関わる費用

インプラント(1歯)

\459,800

GBR(一部位)

\36,300 ~ \72,600

サイナスリフト(片顎)

\242,000

静脈内鎮静法

\108,900 ~ \181,500

All-on-4

\3,630,000 ~ \4,235,000

※インプラント治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

岳歯科クリニックでは、現金、各種クレジットカードにてお支払いいただけます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

基本情報

住所

〒612-8007 京都府京都市伏見区桃山町因幡104

最寄駅

「京阪六地蔵駅」から徒歩5分

診療時間

月・火・木・金:9:00~13:00/14:30~18:30 土:9:00~12:00/13:00~16:30 水・日・祝:休診日

電話番号

5. いのうえまさとし歯科医院(松ヶ崎駅)

いのうえまさとし歯科医院(松ヶ崎駅)

医院紹介

京都市左京区にある「いのうえまさとし歯科医院」は、DGZIインプラント学会認定専門医の資格を持つ医師が在籍する、インプラント治療に特化した歯科医院です。

「自分や家族が受けたい治療」をモットーに、患者さん1人ひとりにとってより良いゴールを目指し、医学的根拠に基づいた質の高い歯科治療の提供に努めています。

治療では、歯科用CTやシミュレーションソフトを活用したより精密な診断・静脈内鎮静法の導入・歯茎を切らないガイド手術など、痛みや不安を軽減する治療法により、安心して治療を受けることが可能です。

また、完全予約制で、一人ひとりに十分な時間を確保し、丁寧な診療をおこなっていることも特徴です。

さらに、インプラント埋入後10年間の保証制度を導入しており、定期メンテナンスを受けることで長期的に安心できるインプラント治療を提供しています。

設備

◆歯科用CT
◆光学印象装置

特徴1 不安や恐怖を和らげる静脈内鎮静法

インプラント手術に対して「怖い」「不安」と感じる方のために、いのうえまさとし歯科医院、では静脈内鎮静法を導入しています。

静脈内鎮静法とは、点滴から鎮静薬や麻酔薬を投与する麻酔法です。

手術中はウトウトと眠っているようなリラックス状態になります。

全身麻酔とは異なり、呼びかけに応じることができる程度の意識は保たれるため、自発呼吸も可能です。

個人差はありますが、多くの方が「気がついたら手術が終わっていた」と感じるほど快適に過ごすことができ、健忘作用によって手術中の記憶がほとんど残らない場合もあります。

また、全身麻酔のように人工呼吸器による管理は不要で、麻酔からの回復も早いため、身体への負担が少ないのも大きな特長です。

インプラントに関わる費用

インプラント埋入手術

前歯

¥380,000(税込) / 1 本

臼歯

¥300,000(税込) / 1 本

二次手術

前歯

¥40,000(税込) / 1 本

臼歯

¥30,000(税込) / 1 本

仮歯

¥50,000(税込) / 1 本

土台

ジルコニア

¥60,000(税込) / 1 本

ゴールド

¥60,000(税込) / 1 本

チタン

¥40,000(税込) / 1 本

被せ物

ジルコニア

¥160,000(税込) / 1 本

セラミック

¥160,000(税込) / 1 本

抜歯即時埋入

¥60,000(税込)

即時荷重

¥150,000(税込)

ノーベルガイド

¥150,000(税込)/ 片顎

ソケットリフト

¥70,000(税込)/ 1 本

サイナスリフト

¥300,000(税込)/ 1 ヶ所

翼突口蓋窩埋入

¥100,000(税込)/ 1 本

スプリットクレスト

¥70,000(税込)/ 1 本

GBR法(骨誘導再生)

¥60,000(税込)/ 1 本

自家骨移植

オトガイ部から

¥100,000(税込)

下顎枝から

¥150,000(税込)

静脈内鎮静法

¥80,000(税込)/ 1 回

※インプラント治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

いのうえまさとし歯科医院では、各種クレジットカードをご利用いただけます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

基本情報

住所

〒606-0864 京都市左京区下鴨高木町1

最寄駅

京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎駅」より徒歩12分

診療時間

月・水・金:9:00〜13:00/15:00〜18:00 火・木:9:00〜13:00 日・祝:休診日 ※土曜日は月1回、インビザライン・インプラント手術のみおこなっています。

電話番号

6. 三条山口歯科医院(三条駅)

三条山口歯科医院(三条駅)

医院紹介

京都市中京区の「三条山口歯科医院」は、京阪電車「三条駅」から5分の場所にある歯科医院です。

「最良の歯科医療の提供を通じて、生涯の健康に貢献する」という理念のもと、歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、トリートメントコーディネーターなど、多職種のスタッフが連携し、患者さんに寄り添った診療をおこなっています。

特にインプラント治療に力を入れており、充実した医療設備と技術を駆使して、より精密な治療を提供しています。

また、訪問歯科診療にも対応しており、通院が困難な方にも質の高い歯科医療を届けているそうです。

京都市でインプラント治療をお考えの方は、ぜひ「三条山口歯科医院」へ相談してみてはいかがでしょうか。

設備

◆歯科用CT
◆専用オペ室
インプラント治療に特化した専用の手術室です。
◆マイクロスコープ

特徴1 サージカルテンプレートによる安全性の高く負担の少ないインプラント治療

サージカルテンプレートは、インプラント手術をより安全におこなうためのアシスト装置です。

三条山口歯科医院では、インプラント治療をおこなう前に、事前に歯科用CTで得たデータからコンピューターソフトで手術のシミュレーションをおこない、治療計画を立てます。

その治療計画を基に、患者さんごとに作成されるサージカルテンプレートを使用することで、インプラントを埋入する位置や角度、深さをより正確に誘導できます。

この方法により、ほとんど歯肉を切らないフラップレス手術が可能になり、術中の出血や術後の痛み・腫れを抑ることができるため、患者さんへの負担が少ない治療です。

インプラントに関わる費用

インプラント(診断・オペ料・上部構造(歯になる部分)含む)

1本 528,000円~665,500円

CTG・FGG

1~2歯 55,000円

3~5歯 77,000円

GBR

1箇所あたり 71,500円~93,500円

サイナスリフト(PRP含む)

片側 275,000円
両側 495,000円

ソケットリフト

1本あたり 71,500円

歯周再生療法

1ブロック 88,000円~110,000円

インプラント検診

3,300円~12,100円

※インプラント治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

メディカルクレジットでは、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●メディカルクレジット

基本情報

住所

〒604-8031 京都府京都市中京区三条河原町下ル大黒町71-21 CT・BEACH山口ビル

最寄駅

京阪電車「三条駅」から5分

診療時間

月・火・水・金・土・日:9:30~18:00 木・祝:休診日

電話番号

7. かおり歯科(円町駅)

かおり歯科(円町駅)

医院紹介

京都市中京区の「かおり歯科医院」は、山陰本線「円町駅」から徒歩8分の場所にある、インプラント治療に特化した歯科医院です。

一般歯科をはじめ、小児歯科、インプラント治療など、幅広い診療をおこなっており、患者さん一人ひとりのニーズに合わせた丁寧な治療を提供しています。

また、医院では「歯科用CT」や「マイクロスコープ」などの医療機器を導入しており、インプラントの埋入位置や角度を把握することで、より安全で高い効果の見込める治療を提供しているそうです。

また、治療中はもちろんのこと、治療後も定期的なメンテナンスをおこない、長期的な口腔の健康をサポートしています。

京都市で、継続的な歯科治療をお考えの方は、ぜひ足を運んでみてください。

設備

◆歯科用CT
◆マイクロスコープ

特徴1 マイクロスコープを用いたインプラント治療

かおり歯科では、マイクロスコープを活用してインプラント治療をおこなっています。

マイクロスコープは、肉眼では確認できないほど小さな部位も拡大して観察できる医療用顕微鏡です。

インプラント治療では、歯ぐきや骨に小さな処置をより正確におこなう必要がありますが、マイクロスコープを使用することで、治療部位を最大25倍まで拡大し、見落としのない精密な手術が可能になります。

この拡大視野により、インプラントを埋入する角度や深さを把握でき、周囲の歯や骨、組織への不要な負担を避けることが可能です。

また、より精密な処置をおこなうことでインプラントの安定性や長期的な機能性を高めることができ、より安心して治療を受けることができます。

特に難しい症例や微細な処置が必要なインプラント治療において、安全性と正確性を支える重要な装置です。

インプラントに関わる費用

インプラント埋入(第一次手術)

275,000円

第二次手術

165,000円

クラウン(被せ物)

165,000円

骨造成(※別途)

55,000円

※インプラント治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

基本情報

住所

〒604-8483 京都府京都市中京区西ノ京南上合町28-102

最寄駅

山陰本線「円町駅」から徒歩8分

診療時間

火~金: 9:30~13:00/15:00~19:00 土:9:30~13:00 / 14:00~17:00 月・日・祝:休診日

電話番号

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。

歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。

インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら

治療の流れ

下記、一般的な治療の流れです。

※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。

【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

治療期間や通院回数の目安

治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度

※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。

想定されるリスク・副作用

下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。

・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる

おすすめしたい歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、おすすめしたい歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする