現在の掲載医院数8,302


歯医者選びならMedee
>

【2025年】堺市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院10選

作成日のアイコン

2025/9/24

最終更新日のアイコン

2025/9/29

#インプラント

コラムのサムネイル

インプラント治療を受ける歯科医院を探す際、費用をもとに医院を選ぶ方は多いでしょう。

しかし、費用だけで歯科医院を選ぶのは非常に危険です。

「安さ」を追求するあまり、技術や衛生管理が未熟なクリニックを選んでしまい、結果的に再治療で余計な費用や時間がかかってしまうケースも後を絶ちません。

ただ費用だけで選ぶのではなく、歯科医師の専門性や導入している設備など、さまざまな面を考慮して医院を選ぶことが、インプラント治療の成功には重要です。

とはいっても一般の方からすれば、良い歯科医院を探すのは難しいでしょう。

そこでこの記事では一定の基準を設けたうえで、堺市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院をご紹介しています。

参考:インプラントのおすすめ歯科医院について

堺市でインプラント治療対応の医院をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。

※2025年9月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2025年】堺市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院10選

1. 飯田歯科医院(栂・美木多駅)PR

飯田歯科医院(栂・美木多駅)

通いやすい環境で玄人受けする治療を

堺市南区の桃山台に医院を構える「飯田歯科医院」。

平日はもちろん土曜・日曜も診療しているため、仕事や家事などで通院が難しい方でも継続して通いやすいでしょう。

同院では、治療した歯を永く良い状態で残せるよう、基本に忠実でレベルの高い治療を実践する「玄人受けする治療」を目標とされています。

保険診療・自費診療に関わらず、どのような診療においても当たり前のことを一つ一つ丁寧におこない質の高い治療を提供しています。

インプラント治療においても品質を重視しており、数あるインプラントのなかから信頼性の高い「ストローマンインプラント」や「スウェーデン・マルティナインプラント」などを採用しているようです。

画一的なものでなく、患者さん一人ひとりに合わせてインプラントを選び提案されています。

「こだわり抜いた治療を受けたいが、通う時間がない」

飯田歯科医院はそうした患者さん一人ひとりの想いに、技術と環境の両面から応えてくれる、頼れる存在ではないでしょうか。

特徴1 【30年以上のインプラント治療歴】安全性・確実性にこだわった治療

飯田歯科医院では開業以来30年以上インプラント治療をおこなってきた実績があり、高い成功率を維持できるよう「安全性」や「確実性」を重視した治療をおこなっています。

インプラント手術時は、手術中の細菌感染を防ぐため通常の診療スペースではなく、高度な滅菌が施された手術室でおこなっています。

また、使用する器具に関してもひとつひとつ滅菌したうえで密封したものを診療の度に開封しているとのことです。

手術においては確実性を高めるため、歯肉を開き顎の骨の状態を術者が直接目で見ながらおこなっています。

短時間で手術を終えることはできませんが、確実性の高い手術が可能となります。

基本を疎かにせず、ひとつひとつを丁寧におこなう姿勢は、治療を受ける患者側として安心材料となるでしょう。

特徴2 骨が足りない難症例でも相談可能

一般的に、歯周病や加齢などが原因でインプラントを埋め込めるだけの骨がない場合、インプラントでの治療は難しいです。

ただ、足りない分の骨を造ったり増やしたりする技術は存在しており、飯田歯科医院では骨が足りない難症例のケースでも相談に乗ってもらうことができます。

もちろんこうした高度な外科処置には、術前の精密な診断が欠かせません。

同院では歯科用CTを用いて顎の骨の状態を詳細に把握したうえで、一人ひとりに合った治療計画を立案しています。

セカンドオピニオンにも対応しているため、骨が足りないからとインプラントでの治療を諦めずに、一度相談してみてはいかがでしょうか。

特徴3 インプラント手術への不安や恐怖をやわらげる麻酔

インプラント治療を検討するうえで、大きな障壁となるのが「手術への恐怖心」です。

手術の必要性は理解していても不安が先に立ち、一歩を踏み出せない方も少なくないでしょう。

飯田歯科医院では、そうした心身の負担を和らげるための選択肢として「静脈内鎮静法」を導入しています。

静脈内鎮静法は点滴から鎮静薬を投与する麻酔であり、深くリラックスした状態で手術を受けることができます。

全身麻酔と違って意識が完全になくなるわけではありませんが、健忘効果で治療中の音や振動といった不快な記憶はほとんど残りません。

「インプラントを検討しているけど手術が怖い」という方は、静脈内鎮静法について相談してみると良いでしょう。

症例1

Before

After

治療内容

骨が不足していたため、インプラント埋入と同時に骨造成手術をおこなった

治療期間

9か月

費用

1,012,000円(税込)

副作用・リスク

・麻酔が必要です

・治療期間がかかります

・大きく骨を足した際には、顔が腫れる場合もあります

設備

歯科用CT

歯科用CTは、歯や顎の骨を三次元の立体画像で撮影できる装置です。通常の平面レントゲンでは分からない骨の厚みや奥行き、神経の位置などを正確に把握できます。

マイクロスコープ

マイクロスコープは、治療箇所を肉眼の数十倍以上にまで拡大できる、歯科用の顕微鏡です。肉眼では見えない部分を明確に捉えることで、治療の精度を飛躍的に向上させることができます。

受付

待合室

診療室

個室診療室

チャイルドコーナー付き診療室

インプラントに関わる費用

診断料

ワックスアップ 一歯

1,100円(税込)

サージカルステント

22,000円(税込)

CT撮影料

撮影する病院にて支払い

約11,000円(税込)

CT画像解析料・当院

4,400円(税込)

GBR

GBR

22,000円~132,000円(税込)

インプラント埋入

埋入

220,000円(税込)

プロビジョナルレストレーション 仮歯

プロビジョナルレストレーション 仮歯(一時)

11,000円(税込)

プロビジョナルレストレーション 仮歯(8年)

22,000円(税込)

上部構造

接続費 臼歯

33,000円(税込)

接続費 前歯

55,000円(税込)

固定式

ジルコニアクラウン(白色)

82,500円(税込)

ジルコニア+単純な陶器

99,000円(税込)

ジルコニア+複雑な陶器

143,000円(税込)

インプラント

前歯

440,000円(税込)

臼歯

330,000円(税込)

Allon4 上顎

2,750,000円(税込)
※仮歯含みます

Allon4 下顎

2,200,000円(税込)
※仮歯含みます

その他

ダミー

110,000円(税込)/本

セラミック

55,000円(税込)/本

骨移植が必要な場合

55,000円(税込)〜/本

ノーベルガイド使用の場合

110,000円(税込)〜165,000円(税込)

ガイドデント フルカバープラン

25,000円(税込)

上部構造のみプラン

20,000円(税込)

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

飯田歯科医院では、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

また、インプラントは医療費控除の対象となります。
医療費控除を利用することで治療費のいくらかが返ってきますのでぜひ活用しましょう。

<関連記事>
【年収別】インプラントで医療費控除を使ったらいくら戻ってくる?申請方法も解説

歯科医師紹介

飯田 高久

経歴

岡山大学卒 大阪歯科大学大学院卒

所属学会・資格・スタディーグループ

S.G.I.C.(Study Group of Implant consensus) ARDEC(Ariminum Research&Dental Education Center) Sweden & martina Implant systemインストラクター botissインストラクター 日本口腔インプラント学会 ITIメンバー 2020年4月1日より大阪歯科大学口腔インプラント学講座講師(非常勤)

メッセージ

当院は安心・安全にこだわってインプラント治療をおこなってきました。これまでに数々のインプラント治療に対応してきた実績があり、チーム一丸となって治療時はもちろん、治療後もしっかりとサポ-トさせていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。

基本情報

住所

〒590-0141 大阪府堺市南区桃山台4-2-3

最寄駅

「栂・美木多駅」から徒歩で17分

診療時間

月・火・水・金・日:9:00~12:30/14:30~18:00 土:9:00~12:30 木・土曜午・祝:休診日

電話番号

2. 湯川歯科医院(津久野駅)

湯川歯科医院(津久野駅)

医院紹介

津久野駅から徒歩で1分の場所に医院を構える「湯川歯科医院」。

平日は夜20時まで、さらに土曜・日曜・祝日も休まず診療しています。

お仕事や家事、育児などでスケジュールが埋まりがちな方でも、ご自身のライフスタイルに合わせて無理なく通院を続けることが可能です。

精度の高い診断がおこなえるよう、保険治療でも歯科用CTを用いて検査をおこなっているとのことです。

精密な検査で一人ひとりの口内状況を的確に把握したうえで治療計画を立案してもらえます。

より高度な治療が求められるインプラント治療においても、確かな検査のもとシミュレーションされた治療プランを提案してもらえるでしょう。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室(手術室)
◆口腔内スキャナー

特徴1 3つの専門資格を持つインプラント治療のエキスパートが在籍

インプラント治療は手術をともなうため、虫歯や歯周病治療などの一般歯科よりも高度な技術が求められます。

湯川歯科医院では「国際口腔インプラント学会 指導医」「日本先進インプラント医療学会 インプラント専門医」「日本口腔インプラント学会 専修医」の3つの専門資格を持つドクターが在籍しています。

インプラント治療を専門的に研究する複数の学会にて専門資格を有しているため、インプラント治療における豊富な知識と確かな技術を持つドクターです。

一般的なインプラント治療だけでなく「骨が足りない」「埋入箇所が神経や血管の近い」などの難症例の相談にも乗ってもらえます。

セカンドオピニオンを受け付けているようなので、一度相談してみてはいかがでしょうか。

お支払いについて

湯川歯科医院では、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒593-8322 大阪府堺市西区津久野町1-4-7

最寄駅

「津久野駅」から徒歩で1分

診療時間

月・火・水・木・金・土:10:00~13:00/14:00~20:00 日:9:00~13:00/14:00~17:00 祝:10:00~13:00/14:00~17:00

電話番号

3. 岸川歯科(堺東駅)

岸川歯科(堺東駅)

医院紹介

堺市堺区に医院を構える「岸川歯科」。

同院では、できるだけ「痛くない・削らない・歯を残す」という、患者さんの心と身体に寄り添う治療の提案を大切にされています。

また、歯科医師・歯科衛生士など各スタッフが連携するチーム医療で、一人ひとりきめ細やかなケアを提供しているようです。

院内には歯科用CTやマイクロスコープなどの精密機器が充実しており、高い精度での検査や治療が期待できます。

さらに同院では、歯科医院へ通うことが難しい方々のために訪問歯科診療にも対応しており、地域に根ざした医療を提供しています。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)
◆クラスB滅菌器

特徴1 できるだけ痛くない治療を|岸川歯科のフラップレスインプラント

インプラント治療に関心はあるものの、術後の痛みや腫れなどが不安で治療に踏み出せないでいる方もいらっしゃるでしょう。

岸川歯科では、そうした不安の軽減が期待できるインプラント手術法の一つである「フラップレス手術」に対応しています。

一般的なインプラント手術では、歯肉を切開して顎の骨を確認しながらインプラントを埋め込みます。

これに対しフラップレス手術は、一定の条件が揃えば歯肉をほとんど切開せずにおこなえるインプラント手術です。

歯肉をほとんど切開しないため、一般的なインプラント手術と比べて術後の痛みや腫れが比較的少なく済みます。

お支払いについて

岸川歯科では、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●デンタルローン

基本情報

住所

〒590-0048 大阪府堺市堺区一条通17-18

最寄駅

「堺東駅」から徒歩で5分

診療時間

月・火・水・木・金:9:30~13:00/14:00~18:30 土・日・祝:休診日

電話番号

4. C&Cナカイデンタルクリニック(光明池駅)

C&Cナカイデンタルクリニック(光明池駅)

医院紹介

堺市南区に位置する「C&Cナカイデンタルクリニック」。

同院は「診療の礎を予防に置く」というコンセプトのもと、予防を重視した診療をおこなっています。

虫歯や歯周病を治療して終わりではなく、そもそもトラブルが起きない口内環境を作り、長期的に健康を維持することを最優先に考えています。

インプラントのような高度な治療も、その後の丁寧なメンテナンスがあってこそ長く快適に機能するため、治療後のサポートを重視する方には心強い方針です。

医院は虫歯治療や歯周病治療などの一般歯科、入れ歯やインプラント治療など幅広く対応しており、さまざまなお口の悩みに対応してもらうことができます。

各分野の担当医が連携するため質の高い治療が期待できるでしょう。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室(手術室)
◆口腔内スキャナー

特徴1 噛み合わせに精通したドクターによるインプラント治療

インプラント治療において、埋め込んだインプラントが長期にわたって安定し、快適に機能するためには、最終的に装着される被せ物を含めたお口全体の「噛み合わせ」のバランスが極めて重要です。

C&Cナカイデンタルクリニックには、歯の噛み合わせに精通したドクターが在籍しています。

顎の動きや力の分散などを精密に考慮し、インプラントはもちろん、他の歯にも過度な負担がかからないよう、被せ物の位置や形を設計してもらえます。

このような専門的な配慮は、インプラント本体や被せ物の破損リスクを軽減し、長期的な予後の安定につながるでしょう。

お支払いについて

C&Cナカイデンタルクリニックでは、現金・クレジットカード・デンタルローンに対応しています。※詳細は医院へお問い合わせください。

基本情報

住所

〒590-0144 大阪府堺市南区赤坂台2-5-2 赤坂台近隣センター内

最寄駅

「光明池駅」からバスで10分、「赤坂台センター」下車すぐ

診療時間

月・火・水・木・金・土:9:30~12:50/13:50~18:00 日・祝:休診日

電話番号

5. 三国丘歯科クリニック(堺市駅)

三国丘歯科クリニック(堺市駅)

医院紹介

堺市駅から徒歩でおよそ5分に位置する「三国丘歯科クリニック」。

同院が大切にしているのは「お口の健康を任される」という責任に基づいた、治療の質へのこだわりです。

患者さんのお口に健康を任されているからこそ、現状の技術に満足することなく、歯科医師が日々研鑽を積むことで、より精度の高い治療を追求されています。

その質の高い治療は歯科用CTをはじめとした精密な診断や、肉眼では見えない領域を捉えるマイクロスコープといった高度な設備が支えています。

品質へのこだわりは歯科材料にまで及び、体の一部となるものだからこそ、機能性・耐久性・身体への適合性などを熟慮し、素材を選んでいるとのことです。

このように歯科医師の高い技術と充実した設備が整えられており、質の高い治療が期待できるでしょう。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)

特徴1 リアルタイムで手術をサポートするナビゲーションシステムを採用

インプラント治療において、事前の計画通りいかに正確な位置へインプラントを埋め込むかが重要です。

三国丘歯科クリニックでは、インプラント手術の精度を高めるため、インプラント手術をリアルタイムでサポートするシステムを導入しています。

このシステムは、術前に歯科用CTで撮影したお口の3Dデータと、実際の手術で用いる器具の動きをコンピューター上で連動させ、リアルタイムで手術をサポートすることができます。

このシステムを活用することで、術者はモニターでドリルの正確な位置・角度・深さを常に確認できるため、神経や血管といった重要な組織を避けながら、シミュレーション通りにインプラントを埋入することが可能となるのです。

お支払いについて

三国丘歯科クリニックのお支払い方法は医院へお問い合わせください。

基本情報

住所

〒590-0021 大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町6-5-11

最寄駅

「堺市駅」から徒歩で5分

診療時間

月・火・水・木・金:9:30~13:30/14:30~18:30 土:9:30~13:30/14:30~17:30 日・祝:休診日

電話番号

6. ナカノ初芝歯科クリニック(初芝駅)

ナカノ初芝歯科クリニック(初芝駅)

医院紹介

堺市東区、初芝駅近くに医院を構える「ナカノ初芝歯科クリニック」。

同院のモットーは「将来を見据えた総合的な医療」を提供することです。

単に今ある悪い歯を治療するだけでなく、治療した箇所が再び悪くならないよう質の高い治療を大切にされています。

また、良好な状態を長く維持するための定期的なメンテナンスにも注力しているとのことで、治療後も丁寧なケアが期待できるでしょう。

インプラント治療においては、国際口腔インプラント学会指導医の資格を持つ院長が、高い専門性のもと一人ひとりに合わせた高水準な治療をおこなっています。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室(手術室)
◆口腔内スキャナー

特徴1 骨造成を避けるためのショートインプラント

ナカノ初芝歯科クリニックでは、骨が足りない方のインプラント治療において、患者さんの負担を軽減するための選択肢として「ショートインプラント」を用意されています。

ショートインプラントとは、その名の通り従来のものより短いインプラントです。

インプラントを埋め込むには顎の高さが足りないケースでは、一般的に足りない骨を増やしたり造ったりする手術(骨造成)が別途必要です。

このようなケースで短いインプラントを用いることで、骨を増やすための手術を回避し、患者さんご自身の骨だけで治療を完結できる可能性があります。

もちろん、ショートインプラントを用いた治療は、歯科用CTによる精密な診断と、術者の高度な技術力が不可欠です。

同院には、国際口腔インプラント学会の指導医が在籍しており、ショートインプラントを用いた治療に相談できる体制が整っています。

お支払いについて

ナカノ初芝歯科クリニックでの支払い方法は医院へお問い合わせください。

基本情報

住所

〒599-8114 大阪府堺市東区日置荘西町2-8-2

最寄駅

「初芝駅」から徒歩で2分

診療時間

月・火・金:9:30~13:00/14:30~18:30 水・土:9:30~13:00/14:30~17:30 木・日・祝:休診日

電話番号

7. おだデンタルクリニック(北野田駅)

おだデンタルクリニック(北野田駅)

医院紹介

堺市の北野田駅から徒歩で2分の場所に位置する「おだデンタルクリニック」。

同院では担当医制を採用しており、初診から治療完了まで一人の歯科医師が責任を持って担当しています。

毎回同じ歯科医師が診ることで、患者さんは安心して些細な疑問や不安も相談しやすくなるでしょう。

カウンセリング時も、レントゲン写真や実際の症例写真などをモニターに映し出し、治療法を視覚的に分かりやすく説明することを徹底されています。

専門用語だけでは理解しにくい内容も、目で見て直感的に把握できるため、深く納得したうえで治療を選択できます。

治療方針は歯科医師全員でカンファレンスをおこない、多角的な視点で計画を立てているようです。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室(手術室)
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)
◆クラスB滅菌器

特徴1 幅広い選択肢から「一人ひとりに合った治療」を提案

歯を失った際、インプラント・ブリッジ・入れ歯といった選択肢を前に「自分にとって最適な治療法はどれだろう」と悩む方は多いでしょう。

おだデンタルクリニックでは、そうした悩みに専門的な視点から応える体制が整っています。

理事長である小田先生は日本口腔インプラント学会専門医と日本補綴歯科学会指導医の資格を有している歯科医師です。

インプラント治療に関する専門的な知識や技術を持ちながら、ブリッジや入れ歯などの補綴治療においても高い専門性を有しています。

一辺倒にインプラント治療を優先するのではなく、ブリッジや入れ歯など他の治療も含めた広い視野で、適切な治療は何かについて考えてもらうことができます。

お支払いについて

おだデンタルクリニックでは、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●デンタルローン

基本情報

住所

〒599-8125 大阪府堺市東区西野472-2 U.T.Yビル1F

最寄駅

「北野田駅」から徒歩で2分

診療時間

月・火・水・木・金:9:00~12:45/14:30~18:00 土:9:00~12:55/14:30~18:00 日・祝:休診日

電話番号

8. 岡田歯科医院(白鷺駅)

岡田歯科医院(白鷺駅)

医院紹介

堺市中区に医院を構える「岡田歯科医院」。

こちらの医院は、虫歯を治療することではなく予防することを大切にされています。

そのため、治療はもちろんその後の予防にも力を入れているとのことです。

歯周病に精通した歯科衛生士が在籍しており、質の高いメンテナンスが期待できるでしょう。

インプラント治療においては、一般的なインプラント治療はもちろんのこと、骨が少ないといった難しいケースの相談にも乗っているとのことです。

骨が少ないからとインプラントでの治療を諦めるのではなく、一度相談してみてはいかがでしょうか。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆クラスB滅菌器

特徴1 手術の安全性と精度を高めるための「サージカルガイド」を活用

インプラント手術において、患者さんが望むのは「安全性」と「正確性」ではないでしょうか。

岡田歯科医院では、精度と安全性を高めるためにインプラント手術の際に「サージカルガイド」を活用しています。

サージカルガイドとは、事前に計画したとおりの箇所にインプラントを埋め込めるよう設計された、マウスピース型装置のことです。

手術の際にこのガイドをお口に装着し、ガイドに設けられた穴を通してインプラントを埋め込みます。

ガイドを活用することで人的ミスが抑えられ、神経や血管などの重要な組織が損傷するリスクを軽減することができます。

岡田歯科医院では歯科医師の技術や経験に加え、補助装置を活用することでより確実性の高い治療を目指しているのです。

お支払いについて

岡田歯科医院では、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード

基本情報

住所

〒599-8232 大阪府堺市中区新家町510-1

最寄駅

白鷺駅から徒歩で約15分

診療時間

月・火・水・金:9:00~13:00/14:00~18:30 土:9:00~16:00 木・日・祝:休診日

電話番号

9. 堺東駅前診療所(堺東駅)

堺東駅前診療所(堺東駅)

医院紹介

堺東駅から徒歩で2分の場所に位置する「堺東駅前歯科診療所」。

同院は質の高い治療を提供する以上に、その後の健康な状態をいかに長く維持していくかという点に強いこだわりを持っています。

そのため治療とは別にメンテナンス専用の個室が複数設けられています。

専用ルームにてリラックスした状態で、一人ひとりに合わせたメンテナンスが受けられるでしょう。

治療においては、日本口腔外科学会の口腔外科専門医が在籍しており、口腔外科に関する専門性を活かして一般的な歯科治療はもちろん、高度な技術が求められる外科処置にも対応しています。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室(手術室)
◆クラスB滅菌器

お支払いについて

堺東駅前診療所では、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒590-0076 大阪府堺市堺区北瓦町2-4-18-3F

最寄駅

「堺東駅」西口/北西口から徒歩で2分

診療時間

月・火・水・金:9:30~12:30/14:30~18:30 土:9:00~17:00 木・日・祝:休診日

電話番号

10. 深野歯科医院(諏訪ノ森駅)

深野歯科医院(諏訪ノ森駅)

医院紹介

堺市で開業から40年以上もの長きにわたり、街の頼れる歯医者さんとして診療を続ける「深野歯科医院」。

同院が掲げるモットーは、その場しのぎではなく10年後・20年後までも見据えた治療をおこなうことです。

一度治療した歯が長く健康を保てるよう、一人ひとりの将来のライフステージまで考慮した、長期的視点での治療計画を大切にしています。

医院は平日夜21時まで診療をおこなっているため、日中はお仕事や家事で忙しいという方でも、ご自身のペースで無理なく通院を続けられるでしょう。

深野歯科医院は「長年の実績に裏打ちされた信頼性」「未来を見据えた治療方針」「現代のライフスタイルに合わせた通いやすさ」の3点を兼ね備えた歯科医院です。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室(手術室)
◆マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)

特徴1 身体の負担を抑えて短い期間で終えるための抜歯即時インプラント

インプラント治療を考えるうえで「治療期間をできるだけ短くしたい」「手術の回数を少なく抑えたい」と考える方は少なくありません。

深野歯科医院では、そうした要望に応える選択肢の一つとして「抜歯即時インプラント」に対応しています。

通常、抜歯をともなうインプラント治療では、抜歯後に歯茎や骨が治癒するまで数ヶ月の期間を待ってからインプラントの埋入手術をおこないます。

これに対し抜歯即時インプラントは、抜歯をおこなうのと同時にインプラントを埋め込む治療法です。

通常の治療法で必要な数ヶ月の治癒期間を待つ必要がないため、全体の治療期間を短縮することができます。

また、外科手術が一度で済むことから、身体的な負担の軽減にもつながるでしょう。

※この抜歯即時インプラントの適用には一定の条件が求められるため、歯科医師に確認が必要です。

お支払いについて

深野歯科医院では、現金のほかにデンタルローンでお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。

基本情報

住所

〒592-8348 大阪府堺市西区浜寺諏訪森町中2丁186-12

最寄駅

「諏訪ノ森駅」から徒歩で3分

診療時間

月・水・金:9:00~12:00/14:00~17:00/18:00~21:00 火・木・土:9:00~12:00/14:00~17:00 日・祝:休診日

電話番号

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。

歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。

インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら

治療の流れ

下記、一般的な治療の流れです。

※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。

【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

治療期間や通院回数の目安

治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度

※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。

想定されるリスク・副作用

下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。

・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる

おすすめしたい歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、おすすめしたい歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする