現在の掲載医院数8,279


歯医者選びならMedee
>

【2024年】和光市でインプラント治療におすすめな歯科医院3選

作成日のアイコン

2024/12/25

最終更新日のアイコン

2024/12/26

#インプラント

コラムのサムネイル

和光市は、埼玉県で大宮駅に次ぐ乗降数の多い和光市駅がある都市です。板橋区や練馬区にも隣接し都心へのアクセスも良いことから非常に人気のエリアになっています。現在、和光市には35の歯科医院が存在し、専門性の高い歯科医院も多く存在している状況です。

そこでこの記事では、和光市のインプラントに対応した歯科医院について、7つの情報をもとに整理しました。

7つの情報とは「臨床実績」「設備」「対応できる術式」「保証」「メインテナンス体制」「価格・費用」「口コミ」のことです。

これらの詳細情報については「インプラントに対応している歯科医院について」の記事にてご紹介しております。

和光市でインプラントに対応している歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

※2024年12月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2024年】和光市でインプラント治療におすすめな歯科医院3選

1. 和光市駅前キュア歯科・矯正歯科

和光市駅前キュア歯科・矯正歯科

和光市駅徒歩2分、土日診療の歯科医院

和光市駅前キュア歯科・矯正歯科は、和光市駅徒歩2分の立地に位置し土日も診療している患者さんに優しい歯科医院です。 無料の託児施設も併設し、家族でのご利用もしやすい設計になっています。 保険診療はもちろんのこと、幅広い自由診療にも対応している総合歯科医院と言えるでしょう。

設備

◆歯科用CT

歯科用CTは、インプラント手術に必須の機器です。X線を使用して口腔内や骨の構造を3次元で立体的に捉える装置です。

歯や顎の骨の状態、神経や血管の位置を多角的に観察することができ、正確な診断に必要な治療機器です。

◆専用オペ室

手術は、外科的な処置を伴うため感染症への配慮が非常に重要です。オペ室は、オペ専用に用意され感染症対策も万全な状態で手術を受けることができます。

◆ガイド

CTで撮影したデータを元に、インプラントの埋入角度や深さ、位置を決めていきます。コンピュータでシミュレーションして位置を決定し、埋入用のマウスピース型の装置を作成し正確で迅速な埋入を後押しします。

基本情報

住所

〒351-0114 埼玉県和光市本町1-13鈴森駅前ビル1階

最寄駅

東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線 和光市駅 徒歩2分

診療時間

月曜から金曜:09:30 ~ 13:00、14:30 ~ 19:00 土曜から日曜:09:00〜13:00 14:00〜18:00 祝日休診

電話番号

2. 笹尾歯科医院

笹尾歯科医院

完全予約制、メインテナンス重視の歯科医院

和光市駅から徒歩2分の場所に位置する笹尾歯科医院。 高度な治療を、研究グループや大学で学び患者さんに提供しているようです。 特に注力しているのは、スピード感のある治療、納得のいくまでの丁寧な説明、メインテナンスです。 メインテナンスは、歯の健康を保つためにもっとも効果的なアプローチと考えられており、笹尾歯科医院ではもっとも重要視する治療の1つと捉えているようです。

設備

◆歯科用CT
歯科用CTは、通常のレントゲンでは二次元的にしか捉えることのできない体内の写真を、三次元的に立体的に捉えることができる撮影装置です。

これにより骨や歯の状態が正確にわかり、正確な診断に役立てることができます。

◆静脈内鎮静麻酔
静脈内鎮静麻酔は、精神に働きかける麻酔でうとうと麻酔とも言われたりします。文字通りうとうとした半覚醒の状態になり、手術中の恐怖感を和らげることができ、手術中の記憶もなくすことができます。

基本情報

住所

〒351-0114 埼玉県和光市本町2-6 レインボープラザ3F

最寄駅

東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線 和光市駅 徒歩2分

診療時間

水曜・土曜:9:30 ~ 18:00 火曜・木曜・金曜:9:30 ~ 19:30 日曜・月曜:休診

電話番号

3. 和光市デンタルオフィス

和光市デンタルオフィス

和光市駅直結の歯科医院

和光市デンタルオフィスは、埼玉県に複数の歯科医院を経営する歯科グループの1つです。 和光市駅の駅ビルであるEQUiA PREMIE 和光(エキアプレミア和光)に入っておりアクセスが非常によい歯科医院です。 また平日、土日も診療しているため利便性は非常に高い歯科医院と言えるでしょう。 丁寧でわかりやすいカウンセリングや、対症療法ではなく根本的な治療に取り組んでおり患者様ファーストで考えられている歯科院であることが伺えます。 また自動精算機を導入していたりキャッシュレス決済にも対応しており利便性の高さも伺えます。

設備

◆歯科用CT

三次元的に歯や骨の状態を撮影することができる装置です。立体的なデータを得ることで、インプラントをどのにちにどのくらいの深さ・角度で埋入するべきかの診断が可能になります。

インプラント手術には欠かせない機器です。

◆光学スキャナー装置

光学スキャナー装置は、歯型をとる時に利用します。インプラントの補綴物を作る時に、シリコンなどで歯型をとると誤嚥のリスクがあったりシンプルに苦しさを覚える方もいます。光学スキャナー装置は、歯型採取の際の苦痛を取り除くことが可能です。

基本情報

住所

〒351-0114 埼玉県和光市本町4-7 EQUiA PREMIE 和光3F

最寄駅

東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線 和光市駅 徒歩1分

診療時間

月曜から金曜:10:00 〜13:00、14:30〜20:00 土日祝:10:00 〜13:00、14:00〜18:00 休診日:年末年始、臨時休診日(不定期)のみ

電話番号

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。

歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。

インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら

治療の流れ

下記、一般的な治療の流れです。

※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。

【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

治療期間や通院回数の目安

治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度

※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。

想定されるリスク・副作用

下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。

・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする