【2025年】港区でセラミック治療におすすめしたい歯科医院6選
2025/9/8
2025/9/8
#セラミック

天然の歯のような透明感と白さ、そして機能性を両立できるセラミック治療。
基本的に金属を使わないためアレルギーの心配が少なく、汚れも付きにくいため長期的に美しい口元を維持しやすいなど、多くのメリットがある治療法です。
納得のいく治療を受けるためには歯科医師の技術力や経験はもちろん、カウンセリングの丁寧さや扱うセラミックの種類、費用体系の明確さなど様々な観点のもと医院を選ぶ必要があります。
そのためどの医院を選んだら良いか迷ってしまうことでしょう。
そこで本記事では、港区でセラミック治療におすすめしたい歯科医院をご紹介しております。
港区エリアでセラミック治療が受けられる歯科医院をお探しなら、ぜひ参考にしてみてください。
※2025年9月時点でのMedee編集部の調査のデータとなります。
【2025年】港区でセラミック治療におすすめしたい歯科医院6選
1. 赤坂フォーラムデンタルクリニック(乃木坂駅)

医院紹介
「乃木坂駅」から徒歩1分と駅からのアクセスが良い「赤坂フォーラムデンタルクリニック」。
同院は完全予約制と完全個室の診療スタイルを徹底しており、他の患者さんとほとんど顔を合わせることなく、プライベートが守られた環境で治療に専念できます。
診療においてはすべての治療を院長が一貫して担当しているとのことです。
途中で担当医が変わることによる治療方針のブレや、細かなニュアンスの伝達不足といった心配はありません。
一人の信頼できるドクターに最後まで責任を持って診てもらえる点は、安心できる材料となるでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
特徴1 日本歯科審美学会認定医による高い専門性を活かしたセラミック治療

口元の美しさを追求するセラミック治療において、どの歯科医師に治療を依頼するのかは重要なポイントです。
赤坂フォーラムデンタルクリニックでは「日本歯科審美学会認定医」の資格を持つドクターが在籍しています。
歯科審美学において高い知識やスキルを持っており、歯科審美学における高い専門性を活かしたセラミック治療が期待できます。
単に美しく白い歯で被せ物や詰め物を作成するだけでなく、口腔全体のバランスを考えた治療が受けられるでしょう。
セラミックに関わる費用
詰め物
セラミックインレー | 小臼歯(e.max):77,000円(税込) |
被せ物
オールジルコニアクラウン | 165,000円~187,000円(税込) |
ラミネートべニア | 132,000円~165,000円(税込) |
※セラミック治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
赤坂フォーラムデンタルクリニックでは、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂7丁目5-34-108
最寄駅
「乃木坂駅」から徒歩で1分/「青山一丁目駅」から徒歩で6分
診療時間
月・火・金:10:00~19:00 水・土:10:00~18:00 木・日・祝:休診日
電話番号
03-3585-8519
2. 虎ノ門ヒルズ駅前歯科(虎ノ門ヒルズ駅)

医院紹介
虎ノ門ヒルズ駅直結という利便性の高い立地に医院を構える「虎ノ門ヒルズ駅前歯科」。
同院が治療の核として重視しているのが「咬合(噛み合わせ)」です。
どれほど美しい歯を入れても噛み合わせが不安定では、歯が欠けたり顎に負担がかかったりと、新たなトラブルの原因になりかねません。
口腔内全体の噛み合わせを精密に整え、審美性と機能性が両立した長期的に安定する口内環境の構築を目指されています。
この包括的な治療を実現するのが、各分野に精通した歯科医師による「チーム医療」体制です。
それぞれの知見を持ち寄り、一人の患者さんに対して多角的な視点から治療計画を立案・実行しているようです。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
特徴1 補綴に精通したドクターがおこなう噛み合わせを考慮したセラミック治療
.jpeg)
虎ノ門ヒルズ駅前歯科では、見た目の美しさと歯が本来持つ機能性の両立を目指したセラミック治療が提供されています。
同院には詰め物や被せ物、入れ歯など歯の欠損を補う「補綴(ほてつ)」治療を専門とする、日本補綴歯科学会の専門医が在籍しています。
補綴分野における高度な知識と技術、豊富な経験を有する歯科医師であり、専門的な観点からの治療が期待できるでしょう。
セラミック治療では、天然歯のような自然な見た目の再現はもちろん、口腔内全体の長期的な安定を支える「噛み合わせ」にまで徹底的に配慮した治療が受けられます。
セラミックに関わる費用
ジルコニアセラミック(インレー) | 75,000円 |
---|---|
ジルコニアセラミック(クラウン) | 110,000円~130,000円 |
ガラス系セラミック(インレー) | 70,000円 |
ガラス系セラミック(クラウン) | 120,000円 |
ハイブリッドセラミック(インレー) | 45,000円 |
ハイブリッドセラミック(クラウン) | 85,000円 |
※セラミック治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
虎ノ門ヒルズ駅前歯科では、現金のほかにクレジットカードでお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。
基本情報
住所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-21-19 東急虎ノ門ビル1F
最寄駅
「虎ノ門ヒルズ駅」から徒歩で1分/「虎ノ門駅」から徒歩で3分
診療時間
月・木・金:10:00~18:30 火・水:10:00~19:30 土:10:00~13:00/14:00~17:00(不定期) 日・祝:休診日
電話番号
03-3500-3630
3. 神谷町デンタルオフィス(神谷町駅)

医院紹介
神谷町駅から徒歩ですぐの場所にある「神谷町デンタルオフィス」。
平日はもちろん土日も診療しており、平日忙しい方でも通院しやすい環境が整っています。
院内の診療室は、プライバシーに配慮された全席個室設計となっています。
他の患者さんの目を気にすることなく、口元のデリケートな悩みも安心して相談できるでしょう。
患者さんとのコミュニケーションを特に重視していることから、親身な姿勢でヒアリングしてもらうことができます。
また、ただ治療するだけでなく、トラブルの再発を防ぐ根本的な治療を心がけているようです。
治療後の予防処置に関しても丁寧なケアが期待できるでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆拡大鏡
◆マイクロスコープ
特徴1 CAD/CAMシステムで治療期間の短縮を図るセラミック治療
.jpeg)
神谷町デンタルオフィスは、お忙しい方や治療を早く終えたいと考える方々のニーズに応えるため、院内で詰め物や被せ物といった歯の修復物を作製できるCAD/CAMシステムを導入しています。
歯の形をデータとして精密に読み込み、そのデータをもとにコンピューター上で修復物を設計。
院内に設置された機器がセラミックのブロックを自動で削り出して修復物を完成させます。
従来の治療では、歯型を採ってから外部の歯科技工所に作製を依頼するのが一般的で、完成までに数日を要していました。
CAD/CAMシステムによって設計から作製までの工程を院内で一貫しておこなえるため、歯科技工所とのやり取りや輸送にかかる時間がなくなり、治療期間の短縮につながります。
もちろんすべてのセラミック治療にこのシステムが用いられるわけではありませんが、短期治療を希望される方にはメリットとなるでしょう。
セラミックに関わる費用
プロビジョナルレストレーション(治療用仮歯) | 1歯 11,000円 |
---|---|
3D/CAD セラミッククラウン | 214,500円(前歯) |
初診相談 | 120分:33,000円 |
※セラミック治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
基本情報
住所
東京都港区虎ノ門5-12-13 ザイマックス神谷ビル1F
最寄駅
「神谷町駅」から徒歩で0分/「虎ノ門ヒルズ駅」から徒歩で8分/
診療時間
月・火・水・木・金:9:30~13:00/14:00~19:30 土・日:9:30~12:30/13:30~17:30 祝:休診日
電話番号
03-6453-0447
4. MMデンタルクリニック東京(新橋駅)

医院紹介
新橋駅の日比谷口から徒歩わずか1分の「MMデンタルクリニック東京」。
こちらの医院が掲げるのは、単に痛みのある1本の歯を治療するのではなく、お口全体の健康バランスや機能、そして美しさまでを総合的に捉えるという治療コンセプトです。
その場しのぎではない、長期的で包括的な視点に立った歯科医療の提供を目指されています。
また、どのような治療においてもできるだけ歯を削らず、残っている歯に負担がかからないよう努めているとのことです。
むやみに歯を削らない姿勢は安心して治療を任せられる材料のひとつになるでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆マイクロスコープ
◆口腔内スキャナー
お支払いについて
MMデンタルクリニック東京では、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒105-0004 東京都港区新橋1-15番5号 ペルサ115 8F
最寄駅
「新橋駅」日比谷口(SL広場)から徒歩で1分/東京メトロ銀座線「新橋駅」7番出口から徒歩で1分
診療時間
月・火・水・木・金:9:30~13:00/14:00~18:30 土:9:30~13:00/14:00~17:30 日・祝:休診日
電話番号
03-6811-2535
5. 二コラデンタルクリニック六本木(六本木駅)

医院紹介
港区の六本木駅から徒歩1分に医院を構える「ニコラデンタルクリニック」。
同院では患者さん一人ひとりの状況に合わせたバランス感覚のある治療計画を提供しています。
過度な負担なく質の高い治療をできるよう、自費診療だけでなく必要に応じて保険診療も組み合わせているとのことです。
また、治療における衛生管理も徹底されているようです。
ディスポーザブル(使い捨て)の器具を使用することははもちろん、滅菌済みの器具もすべて患者さんの目の前で開封してから使用するという取り組みを徹底されています。
マイクロスコープやCAD/CAMシステムなど設備投資も積極的におこない充実した診療体制です。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
特徴1 歯の色や形だけでなく歯茎ラインも整える

歯そのものに問題がなくても、歯茎のバランスによって口元の印象は大きく左右されることがあります。
「ニコラデンタルクリニック」では、美しい口元を求める方々に対し、セラミックで歯の色や形を整える治療だけでなく、歯茎のラインを整える「歯肉整形」にも対応しています。
歯肉整形は笑った際に歯茎が通常より広く見えてしまう、いわゆる「ガミースマイル」でお悩みの方や、歯茎のラインが左右で異なり歯の大きさが不揃いに見える方に対応する治療法です。
歯と歯茎の両面からのアプローチによって、口元全体の調和を重視した審美治療を提供しているとのことです。
セラミック治療の前に歯肉整形をおこなうことで、よりバランスの取れた口元を目指せるでしょう。
セラミックに関わる費用
技工物・施術名等 全て税込価格 | 価格(税込) | 備考 | |
---|---|---|---|
クラウン | オールジルコニアクラウン | 30,000円 | 10年間無料保証* |
ハイブリッドセラミッククラウン | 30,000円 | ||
オールセラミッククラウン | 49,000円 | 10年間無料保証* | |
メタルボンド | 45,000円 | ||
ブリリアント 白さは際立つけど単色のみ | 55,000円 | ||
アーティスティックデザイン | 75,000円 | ||
プレミアムダイヤモンドクラウン | 143,000円 | ||
ブリッジ | 各クラウン単価 | 無料保証期間は各クラウン素材の備考に準じます。 |
技工物・施術名等 全て税込み価格 | 価格(税込) | 備考 | |
---|---|---|---|
インレー | ハイブリッドセラミックインレー | 19,000円 | つめ物の大きさで |
オールセラミックインレー | 24,000円 | ||
オールジルコニアインレー | 26,000円 |
レーザーによる歯茎の黒ずみ除去 | 片顎9,000円(麻酔込み) |
---|
※セラミック治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
二コラデンタルクリニック六本木では、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
東京都港区六本木5-1-3 ゴトウビルディング1st 9F
最寄駅
「六本木駅」から徒歩で約1分
診療時間
月・火・水・木・金・土:10:00~13:30/15:00~19:00 日・祝:休診日
電話番号
03-5770-8469
6. ササコ歯科クリニック(赤坂駅)

医院紹介
赤坂駅から徒歩で3分の場所に位置する「ササコ歯科クリニック」。
「口元の見た目をきれいにしたいが、何度も歯科医院に通う時間が作れない」といった悩みを抱える方は少なくありません。
こちらの医院では、そうした声に応えるため「短期集中治療」に対応しています。
事前に予約をすることで治療時間をまとめて確保し、通院回数を抑えながら集中的に治療を進めることが可能です。
また、単に治療が早いだけではなく「できるだけ歯を削らない・抜かない・神経を抜かない」という、ご自身の歯を守ることを大切にされています。
見た目の美しさを追求するセラミック治療においても、土台となる歯の健康を損なわないよう、精密な処置を心がけているとのことです。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
特徴1 美しい口元を追求するセラミック・ホワイトニングに対応

港区にあるササコ歯科クリニックは、口元の美しさを追求する方々の多様なニーズに応えるため、セラミック治療はもちろんホワイトニングにも対応しています。
セラミック治療では、歯の色調を周囲の歯と合わせるだけでなく、歯の大きさや形、軽微な歯並びの乱れといった、より詳細なお悩みにも対応してもらえます。
ジルコニアやオールセラミックといった複数のセラミック素材を取り揃えており、機能性と審美性のバランスを考慮した提案が受けられるでしょう。
セラミック治療をおこなう箇所だけでなく他の歯も白くしたい方には、ホワイトニングもおこなっているようです。
自宅でホワイトニングができるホームホワイトニングをおこなっているため、ご自身のペースで施術を進められます。
セラミックに関わる費用
インレー小臼歯 | 49,500円 |
---|---|
インレー大臼歯 | 55,000円 |
クラウン小臼歯 | 88,000円 |
クラウン大臼歯 | 93,500円 |
高強度セラミック
インレー小臼歯 | 77,000円 |
---|---|
インレー大臼歯 | 88,000円 |
クラウン小臼歯 | 115,500円 |
クラウン大臼歯 | 121,000円 |
ジルコニア
インレー小臼歯 | 110,000円 |
---|---|
インレー大臼歯 | 110,000円 |
クラウン小臼歯 | 148,500円 |
クラウン大臼歯 | 148,500円 |
前歯
セラミック | 99,000円 |
---|---|
高強度 | 121,000円 |
ジルコニア | 148,500円 |
ホワイトニング
ホームホワイトニング | 38,500円 |
---|
※セラミック治療・ホワイトニングは保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
ササコ歯科クリニックでは、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂3-18-10 第二大坂屋ビル2階
最寄駅
「赤坂駅」徒歩で3分/「赤坂見附駅」徒歩で3分
診療時間
月・火・水・木・金:10:00~13:00/14:00~19:00 土:10:30~13:00 (隔週) 土曜午後・日・祝:休診日
電話番号
03-3586-8486
セラミック治療・ホワイトニングについて
セラミック治療とは?
セラミック治療は、歯の詰め物や被せ物などにセラミック(陶材)を用いた治療法です。
天然の歯に近い白さや透明感があり、基本的に金属を使わないため金属アレルギーの心配もありません。
一方で、強い衝撃によって欠けたり割れたりすることがあります。
保険が適用されない自費診療のため、保険適用の治療と比べて費用が高額になる点も注意が必要です。
治療の流れ
下記、一般的な治療の流れです。
※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。
1.相談・治療計画の立案
2.検査・治療・歯型の採取
3土台作り・仮歯の装着
4.セラミック製の詰め物・被せ物の装着
5.定期的なメンテナンス
治療期間や通院回数の目安
治療期間:2~3週間/1本あたり
通院回数:2~3回程度
※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。
費用相場
詰め物:4万~8万円
被せ物:8万~18万円
※具体的な費用は、使用する素材や治療内容などによって異なります。
想定されるリスク・副作用
下記、セラミック治療で想定されるリスク・副作用です。
・セラミック治療をおこなうにあたって歯を削ることがあります。また、知覚過敏の症状が発生する可能性があります。
・治療後、噛んだときに痛みを感じたり、冷たい物や暖かい物を口にしたときに痛みを感じたりすることがあります。
・審美治療において、抜髄(歯の神経を取り除く)や抜歯が必要になることがあります。抜歯や外科処置を伴う場合、患部が腫れたり出血を起こしたりすることがあります。
・金属単体のインレー・クラウンより歯の体積を削る量が若干多いことがあります。
・強い衝撃が加わることで欠けたり割れたりすることがあります。
ホワイトニングとは?
ホワイトニングとは、専用の薬剤を用いて歯そのものの色を白くする施術のことです。
ホワイトニング剤を歯の表面に塗布することで、歯の黄ばみやくろずみ色素などを分解し歯を白くしていきます。
ホワイトニングの方法は大きく以下の2種類に分けることができます。
・オフィスホワイトニング:歯科医院ですべての施術受けるホワイトニング
・ホームホワイトニング:薬剤と専用のマウスピースを受け取り自宅でおこなうホワイトニング
※2つの方法を併用する方法もあります。
治療期間や通院回数の目安
<通院期間・治療期間>
オフィスホワイトニング:通院回数1〜3回
ホームホワイトニング:治療期間2週間~1ヵ月
※実際の通院期間や治療期間は求める歯の白さや個人の状態になどによって異なります。
費用相場
オフィスホワイトニング:2万~7万円/1回
ホームホワイトニング:1万5千~4万円
想定されるリスク・副作用
下記、ホワイトニング治療で想定されるリスク・副作用です。
・ホワイトニング剤の使用によって、知覚過敏が生じることがあります。これは薬剤が歯の神経に強い刺激を与えることで、神経が過敏になりやすくなるためです。特に、オフィスホワイトニングでは高濃度の薬剤を使用するため、ホームホワイトニングよりも知覚過敏が起こりやすい傾向にあります。
・歯の個々の性質によっては、ホワイトニング後に色ムラが現れることがあります。歯の厚みに差があったり、薬剤の効果が出にくい部分があったりすることで、均一な白さが得られない場合があるのです。ただし、ホワイトニングを継続することで次第に目立たなくなることが多く見られます。
・薬剤に対してアレルギーをお持ちの方は、ホワイトニングの薬剤が口腔内の粘膜に異常を引き起こすことがあります。
・歯にヒビが入っている場合、その部分から薬剤が内部に浸透し、歯髄を刺激してダメージを与える可能性があります。
・過去に服用した抗生物質の影響で歯の変色が強い方は、ホワイトニングの効果が十分に得られにくいこともあります。
Medee歯科検索は、おすすめしたい歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。