【2025年】東京都でインビザライン矯正におすすめしたい歯科医院10選
2025/11/10
2025/11/11
#矯正歯科

「歯並びをきれいにしたいけれど、目立つ装置は避けたい」という思いから、インビザライン矯正(マウスピース矯正)を検討されている方は多いと思います。
しかし、インビザライン矯正(マウスピース矯正)に対応した歯科医院は東京にいくつもあり、どこを選べば良いか迷ってしまうことでしょう。
そこで本記事では、歯科医師のインビザライン治療における専門性や導入設備など、さまざまな観点のもと、おすすめしたい歯科医院をピックアップしてご紹介しております。
インビザライン矯正を考えており、医院選びでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※2025年11月時点でのMedee編集部の調査のデータとなります。
【2025年】東京都でインビザライン矯正におすすめしたい歯科医院10選
1. オーラルビューティークリニッククラリス歯科・矯正歯科(国分寺市/西国分寺駅)PR

非抜歯を基本としたインビザライン矯正に特化した歯科医院
西国分寺駅から徒歩2分の場所に位置する「オーラルビューティークリニッククラリス歯科・矯正歯科」。
院内はプライバシーに配慮された完全個室の診療室となっており、周囲の視線を気にすることなく、リラックスして治療を受けられる環境が整えられています。
矯正治療においては「できるだけ歯を抜かない」非抜歯矯正を基本方針とし、マウスピース矯正(インビザライン)に注力されてます。
院長の引野先生は、マウスピース矯正(インビザライン)において難症例にも対応できる豊富な治療経験を持ち、診断から見積りまですべて院長が担当するため、安心して任せられるでしょう。
隣接する院長のご両親の歯科医院と連携し、虫歯治療をはじめとした一般歯科診療も含めトータルでサポートしてもらえる点も魅力のひとつです。
医院は平日だけでなく土日も診療しているため、平日忙しい方でも土日を利用して通院を続けられるでしょう。
矯正のセカンドオピニオンに対応しているので、矯正治療を考えている方は一度相談してみてはいかがでしょう。
特徴1 年間401症例以上|確かな経験に基づく治療で難症例にも対応

オーラルビューティークリニッククラリス歯科・矯正歯科は、マウスピース型矯正装置「インビザライン」における豊富な治療経験を持つ歯科医院です。
その豊富な治療経験から、世界共通のライセンスであるインビザラインプロバイダーにおいて、ブラックダイヤモンドプロバイダーのランクを得ています(2024年)。
ブラックダイヤモンドプロバイダーは年間401症例以上の実績を持つ場合に与えられるステータスであり、確かな治療実績を持つ医院と言えるでしょう。
数多くの症例から得られた知見や技術は、患者さん一人ひとりの骨格や歯並びに合わせた、精密な治療計画の立案に役立てられています。
一般的な矯正はもちろん、難症例においても過去の実績に基づいた質の高いアプローチが期待できます。
矯正治療において、ドクターのこれまでの経験やクリニックの確かな実績を重視される方にとって、同院は有力な選択肢の一つとなるのではないでしょうか。
特徴2 【1日たったの5分】矯正治療の効率を上げる補助装置

矯正治療は治療期間が長くなる傾向にあり、できるだけ短い期間で治療を終えたいと考える方がほとんどでしょう。
オーラルビューティークリニッククラリス歯科・矯正歯科では、矯正治療における治療期間の長さを解消できるよう「矯正用の加速装置」を導入しています。
加速装置は歯に振動を与え細胞を活性化させることで、治療期間の短縮につなげる装置です。
実際の使用は1日わずか5分ほど装置をくわえるだけで済み、加速装置を用いない場合よりも、1/2〜1/3程度治療期間を短縮させる効果が期待できます(個人差はあります)。
できるだけ早く矯正治療を終わらせたい方は、同院にて相談してみてはいかがでしょうか。
特徴3 矯正後の歯並びを事前に確認|デジタル機器を活用した3Dアニメーション

矯正治療を受ける際、イメージ通りの結果になるか不安な気持ちを持たれる方は多いでしょう。
オーラルビューティークリニッククラリス歯科・矯正歯科は、患者さんが安心して治療に臨めるよう、デジタル機器を活かした治療後のシミュレーションをおこなっています。
治療前の歯科用CTや口腔内スキャナーを用いた精密検査で得たデジタルデータをもとに、治療完了までに至る歯並びの経過を視覚的に確認することができます。
3Dアニメーションで、どのようにして歯並びが変化していくのかを知ることができるため、納得感を得て治療を受けられるでしょう。
ご自身の理想の歯並びがどのように改善されるのか、まずはオーラルビューティークリニッククラリス歯科・矯正歯科にて相談してみてはいかがでしょうか。
症例1
Before

After
.png)
主訴 | 顎が小さく、ガチャガチャな歯並びを治したい。 |
|---|---|
治療内容 | インビザライン・マウスピース矯正 |
治療期間/治療回数 | 8ヵ月 |
費用 | 560,000円(税込616,000円) |
副作用・リスク | 全ての方で疼痛、咬合痛、歯根吸収、歯根露出が生じる可能性があります。 |
設備
歯科用CT

歯科用CTを用いることで口腔内を立体的に把握することができ、精密な治療計画を立てるのに必須な装置です。
口腔内スキャナー

口腔内スキャナーを用いることで、従来の粘土のような材料を用いることなく歯型を採取できます。
滅菌器

使い捨てにできない治療器具を徹底的に滅菌処理するための装置です。
個室診療室

患者さんのプライバシーに配慮した完全個室の診療室です。
矯正歯科に関わる費用
<インビザライン>
相談料 | 無料 |
|---|---|
軽度の矯正(3ヶ月) | 280,000円(税込308,000円) |
中軽度の矯正(6ヶ月) | 400,000円(税込440,000円) |
中度の矯正(1年) | 500,000円(税込550,000円) |
通常の矯正(1年〜2年) | 700,000円(税込770,000円) |
<小児矯正>
プレオルソ
検査 | 20,000円(税込22,000円) |
|---|---|
装置 | 80,000円(税込88,000円) |
検診料(2ヶ月毎) | 2,000円(税込2,200円) |
インビザライン・ファースト
1期矯正 | 450,000円(税込495,000円) |
|---|---|
2期矯正 | 400,000円(税込440,000円) |
検診料(2ヶ月毎) | 0円 |
【入手経路等の明示】
当院が矯正治療で用いる「インビザライン」は、米国の「アライン・テクノロジー社」で製造されたものを輸入して使用しています。なお、インビザラインを構成する材料自体は、日本の医薬品医療機器法に基づき認証されたものが用いられています。
インビザラインをはじめとするマウスピース型の矯正装置は、国内外のいずれで製作される場合でも、患者様一人ひとりのために作られるオーダーメイドな装置です。
このように個別に製作される装置は、一般的な製品のように市場で広く流通するものではないため(市場流通性がない)、「医薬品医療機器法が定める医療機器にはあたらない」という見解が厚生労働省から示されています(平成26年6月4日付事務連絡)。
この見解に基づき、インビザラインは日本の薬機法における医療機器としての承認を得ておらず、また、歯科技工士法で定められた矯正装置とも異なります。そのため、薬機法の適用対象外となり、万が一健康被害が生じた際に公的な救済制度(医薬品副作用被害救済制度)が適用されない場合がございます。
【国内の承認医薬品等の有無の明示】
日本国内にも、薬機法によって承認されているマウスピース型のカスタムメイド矯正装置は存在します。一方で「インビザライン」は、現時点において日本の薬事承認を受けていない未承認医療機器に分類されます。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザラインは、1998年に米国のFDA(食品医薬品局)より医療機器としての認証を受けており、国際的に広く認知されています。2023年3月までに全世界で1,500万人を超える豊富な治療実績があります。
ごくまれに、装置の材料に対してアレルギー反応を示す方がいらっしゃることが報告されていますが、現在までに重篤な副作用の事例は確認されていません。
※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
オーラルビューティークリニッククラリス歯科・矯正歯科では、以下の支払い方法に対応しています。※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●銀行振込
●クレジットカード
●デンタルローン
歯科医師紹介

引野 貴之
経歴
神奈川歯科大学卒業 日本歯科大学附属病院にて勤務 都内の歯科医院にて副院長として6年勤務
所属学会・資格・スタディーグループ
インビザライン矯正 2024年 ブラックダイヤモンドドクター認定 スマイルトゥルー マウスピース型矯正認定取得 ハーモニー舌側矯正認定取得
メッセージ
基本情報
住所
〒185-0024 東京都国分寺市泉町2-9-1 西国分寺ライフタワー 1F 1B
最寄駅
JR中央線・武蔵野線「西国分寺駅」から徒歩で2分
診療時間
平日:10:00~19:00 土・日:10:00~15:00
電話番号
042-400-2000
2. 五十嵐歯科室(新宿区/新宿駅)

医院紹介
新宿駅からほど近くに位置する「五十嵐歯科室」は、一般的な歯科治療から専門性の高い矯正治療までをワンストップで提供する、総合歯科医院です。
矯正治療だけに特化せず、虫歯や歯周病の予防・治療も同じ院内で完結させることができます。
万が一、矯正中にトラブルが起きても、すぐに対応してもらえるでしょう。
医院は「担当医・担当衛生士制」を採用しており、治療開始から終了後まで、あなたの歯の状態を深く理解した専任スタッフが一貫してサポート。
小さな変化も見逃さず、長期的な視点で口腔内の健康を見守ってくれます。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆セファロレントゲン
特徴1 インビザライン矯正に精通した「インビザラインファカルティ」が担当
.jpeg)
五十嵐歯科室でのインビザライン矯正は、確かな臨床経験や豊富な知識を持つ「インビザラインファカルティ」の立場にある歯科医師が担当します。
ファカルティとは、インビザラインの提供元であるアライン・テクノロジー社から公式に認定され、他の歯科医師に向けて治療技術の指導や研修をおこなえる歯科医師のことです。
患者さんにとっては、インビザラインを知り尽くしたエキスパートによる診断と治療を受けられる点が大きなメリットです。
豊富な経験に基づいた精密な治療計画により、一般的とされる症例はもちろん、難症例であっても対応できる可能性があります。
矯正歯科に関わる費用
矯正相談(約40分) | 無料 |
|---|---|
セカンドオピニオン・転院相談(約40分) | 6,600円 |
精密検査(約30分) | 33,000円 (初診当日:22,000円) |
インビザライン矯正(全体矯正・成人) | 957,000円 |
インビザライン矯正(部分矯正・成人) | 495,000円 |
インビザライン小児矯正(1期治療)/ Invisalign First | 605,000円 |
処置調整料 | 5,500円~8,800円 |
【入手経路等の明示】
当院が矯正治療で用いる「インビザライン」は、米国の「アライン・テクノロジー社」で製造されたものを輸入して使用しています。なお、インビザラインを構成する材料自体は、日本の医薬品医療機器法に基づき認証されたものが用いられています。
インビザラインをはじめとするマウスピース型の矯正装置は、国内外のいずれで製作される場合でも、患者様一人ひとりのために作られるオーダーメイドな装置です。
このように個別に製作される装置は、一般的な製品のように市場で広く流通するものではないため(市場流通性がない)、「医薬品医療機器法が定める医療機器にはあたらない」という見解が厚生労働省から示されています(平成26年6月4日付事務連絡)。
この見解に基づき、インビザラインは日本の薬機法における医療機器としての承認を得ておらず、また、歯科技工士法で定められた矯正装置とも異なります。そのため、薬機法の適用対象外となり、万が一健康被害が生じた際に公的な救済制度(医薬品副作用被害救済制度)が適用されない場合がございます。
【国内の承認医薬品等の有無の明示】
日本国内にも、薬機法によって承認されているマウスピース型のカスタムメイド矯正装置は存在します。一方で「インビザライン」は、現時点において日本の薬事承認を受けていない未承認医療機器に分類されます。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザラインは、1998年に米国のFDA(食品医薬品局)より医療機器としての認証を受けており、国際的に広く認知されています。2023年3月までに全世界で1,500万人を超える豊富な治療実績があります。
ごくまれに、装置の材料に対してアレルギー反応を示す方がいらっしゃることが報告されていますが、現在までに重篤な副作用の事例は確認されていません。
※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
五十嵐歯科室では、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-5-11 新宿三葉ビル9階
最寄駅
「新宿駅(西口)」から徒歩で1分
診療時間
月~金:9:30~19:30 土:9:30~18:30 日・祝:休診
電話番号
03-6302-0123
3. 神保町タワー歯科・矯正歯科(千代田区/神保町駅)

医院紹介
神保町駅から徒歩すぐと通院に非常に便利な立地にある「神保町タワー歯科・矯正歯科」。
同院では完全個室の診療室が設けられ、さらにカウンセリングルームも個室となっており、プライバシーが守られた静かな空間で、リラックスして治療や相談に臨むことができます。
多くの人が歯科治療に抱く「痛み」に対しても、徹底した配慮がなされています。
「麻酔の注射そのものが怖い」という方のために、針を刺す前に歯茎に塗るタイプの「表面麻酔」を使用。
さらに、麻酔液を人肌と同じ温度に温めて注入時の不快感を減らし、細い針を使用することで、独特な「チクッ」とする痛みを抑える工夫を凝らしています。
「痛みに敏感で、どうしても治療に踏み切れなかった」という方でも、安心して任せることができるのではないでしょうか。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
特徴1 インビザラインを熟知した矯正医による噛み合わせにまで配慮した治療
.jpeg)
「神保町タワー歯科・矯正歯科」には、インビザライン矯正に精通するだけでなく、噛み合わせにも高度な専門性を持った歯科医師が在籍しています。
同院の担当医はインビザラインを用いた矯正を指導する立場にあたる『インビザラインファカルティ』です。
豊富な経験と深い知識に基づいた、質の高いマウスピース矯正治療が期待できます。
さらに、「日本顎咬合学会 咬合認定医」の資格もあわせ持ち、見た目を整えるだけでなく、全身の健康を保つために重要な「正しい噛み合わせ」まで考慮した治療が受けられるでしょう。
「目立たない矯正で綺麗にしたいけれど、噛み合わせもしっかり治したい」
このようなニーズを持つ方にとって、審美と機能の両面からアプローチできる神保町タワー歯科・矯正歯科は、心強い相談先となるのではないでしょうか。
矯正歯科に関わる費用
矯正精密検査、診断料 | 20,000円(税込 22,000円) |
|---|---|
全顎矯正 | 800,000円(税込880,000円) |
全顎矯正 | 900,000 円(税込990,000円) |
部分的矯正 | 350,000円(税込 385,000円) |
小児矯正 | 調整料込み |
小児矯正 | 装置6個まで 350,000円(税込 385,000円) |
PBMヒーリング(光加速矯正装置) | 150,000円(税込 165,000円) |
マウスピース矯正装置管理料(2ヵ月に1回) | 無料 ※追加調整は5年保証の場合のみ無制限 |
ワイヤー矯正(全顎) | 800,000円(税込 880,000円) |
ワイヤー部分的矯正(片顎) | 300,000円(税込 330,000円) |
ワイヤー舌側矯正(全顎) | 900,000円(税込 990,000円) |
ワイヤー舌側部分的矯正(片顎) | 400,000円(税込 440,000円) |
エクストルージョン | 50,000円(税込 55,500円) |
保定装置 | 20,000円(税込 22,000円) |
【入手経路等の明示】
当院が矯正治療で用いる「インビザライン」は、米国の「アライン・テクノロジー社」で製造されたものを輸入して使用しています。なお、インビザラインを構成する材料自体は、日本の医薬品医療機器法に基づき認証されたものが用いられています。
インビザラインをはじめとするマウスピース型の矯正装置は、国内外のいずれで製作される場合でも、患者様一人ひとりのために作られるオーダーメイドな装置です。
このように個別に製作される装置は、一般的な製品のように市場で広く流通するものではないため(市場流通性がない)、「医薬品医療機器法が定める医療機器にはあたらない」という見解が厚生労働省から示されています(平成26年6月4日付事務連絡)。
この見解に基づき、インビザラインは日本の薬機法における医療機器としての承認を得ておらず、また、歯科技工士法で定められた矯正装置とも異なります。そのため、薬機法の適用対象外となり、万が一健康被害が生じた際に公的な救済制度(医薬品副作用被害救済制度)が適用されない場合がございます。
【国内の承認医薬品等の有無の明示】
日本国内にも、薬機法によって承認されているマウスピース型のカスタムメイド矯正装置は存在します。一方で「インビザライン」は、現時点において日本の薬事承認を受けていない未承認医療機器に分類されます。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザラインは、1998年に米国のFDA(食品医薬品局)より医療機器としての認証を受けており、国際的に広く認知されています。2023年3月までに全世界で1,500万人を超える豊富な治療実績があります。
ごくまれに、装置の材料に対してアレルギー反応を示す方がいらっしゃることが報告されていますが、現在までに重篤な副作用の事例は確認されていません。
※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
神保町タワー歯科・矯正歯科では、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●医療ローン
基本情報
住所
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目103−106
最寄駅
「神保町駅」から徒歩で1分
診療時間
月~金:10:00~13:30/15:00~19:00 土:10:00~13:30 日・祝:休診
電話番号
03-6883-5838
4. 目黒リリー歯科・矯正歯科(目黒区/目黒駅)

医院紹介
目黒駅から徒歩7分の場所に位置する「目黒リリー歯科・矯正歯科」。
同院が特に大切にしているのは、患者さん自身が納得できる「見える化」された治療です。
口の中は自分では直接見ることができないため、言葉だけの説明では不安が残ることも少なくありません。
そこで、歯科用CTや口腔内スキャナーなどのデジタル機器を駆使し、現在の歯並びや虫歯の状態をモニターに映し出して、一緒に確認しながら治療計画を立てていきます。
医院には女性の歯科医師も在籍しており、女性が相談しやすい環境が整えられています。
丁寧なヒアリングのもと、一人ひとりのライフスタイルや要望に合わせたオーダーメイドの治療が受けられるでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
特徴1 ライフステージに合わせた幅広いインビザライン矯正に対応

「目黒リリー歯科・矯正歯科」では、透明で目立ちにくいマウスピース矯正「インビザライン」において、多様なニーズに応える幅広い治療プランを展開しています。
全体的に歯並びを改善するスタンダードな治療はもちろんのこと、「前歯のわずかなズレだけを治したい」といった軽度な症例に対応する「部分矯正プラン」も用意。
また、同院では大人の矯正だけでなく、成長段階にあるお子様向けの「小児用マウスピース矯正」にも対応しています。
幅広い年代と症例に対応し、ライフステージに合わせたインビザライン矯正が受けられます。
矯正歯科に関わる費用
インビザライン フル | 990,000円 |
|---|---|
インビザライン モデレート | 660,000円 |
インビザライン ライト | 495,000円 |
インビザライン ライト(片顎) | 330,000円 |
インビザライン ファースト | 550,000円 |
インビザライン Go | 440,000円 |
インビザライン Goプラス | 605,000円 |
MTM | 165,000円 |
アライナー再製 1セット | 11,000円 |
保定装置初回 3セット | 88,000円 |
保定装置再製 3セット | 44,000円 |
保定装置再製 1セット | 16,500円 |
便宜抜歯 | 5,500円 |
矯正メインテナンス | 5,500円 |
【入手経路等の明示】
当院が矯正治療で用いる「インビザライン」は、米国の「アライン・テクノロジー社」で製造されたものを輸入して使用しています。なお、インビザラインを構成する材料自体は、日本の医薬品医療機器法に基づき認証されたものが用いられています。
インビザラインをはじめとするマウスピース型の矯正装置は、国内外のいずれで製作される場合でも、患者様一人ひとりのために作られるオーダーメイドな装置です。
このように個別に製作される装置は、一般的な製品のように市場で広く流通するものではないため(市場流通性がない)、「医薬品医療機器法が定める医療機器にはあたらない」という見解が厚生労働省から示されています(平成26年6月4日付事務連絡)。
この見解に基づき、インビザラインは日本の薬機法における医療機器としての承認を得ておらず、また、歯科技工士法で定められた矯正装置とも異なります。そのため、薬機法の適用対象外となり、万が一健康被害が生じた際に公的な救済制度(医薬品副作用被害救済制度)が適用されない場合がございます。
【国内の承認医薬品等の有無の明示】
日本国内にも、薬機法によって承認されているマウスピース型のカスタムメイド矯正装置は存在します。一方で「インビザライン」は、現時点において日本の薬事承認を受けていない未承認医療機器に分類されます。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザラインは、1998年に米国のFDA(食品医薬品局)より医療機器としての認証を受けており、国際的に広く認知されています。2023年3月までに全世界で1,500万人を超える豊富な治療実績があります。
ごくまれに、装置の材料に対してアレルギー反応を示す方がいらっしゃることが報告されていますが、現在までに重篤な副作用の事例は確認されていません。
※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
目黒リリー歯科・矯正歯科では、現金のほかに以下の方法でお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●電子マネー
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒153-0063 東京都目黒区目黒2丁目8-10 K-TREE目黒1F
最寄駅
「目黒駅」から徒歩で約7分
診療時間
月・火・木・金:10:00~13:30/14:30~18:00 土:10:00~13:30/14:30~18:00 水・日・祝:休診
電話番号
03-6420-0221
5. ミライズ矯正歯科 南青山(港区/表参道駅)

医院紹介
表参道駅から徒歩圏内の「ミライズ矯正歯科 南青山」。
単に歯並びを美しく整えるだけでなく「咬合機能の向上」、すなわち「正しく噛める」という機能面まで重視した矯正治療を重視されています。
医院には矯正医が複数在籍しており、それぞれの歯科医師がチームを組み多角的な分析のもと、一人ひとりに合わせた治療計画を立ててもらえます。
軽度な症例はもちろん、外部のクリニックと連携して外科手術をともなう矯正にも対応しているようです。
平日だけでなく土日も診療しているので、平日忙しい方でもスケジュールが調整しやすいでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆セファロレントゲン
特徴1 ワイヤー矯正と併用|インビザライン単独では難しい症例にも柔軟に対応
.jpeg)
インビザライン矯正は多様な症例に対応することができますが、ケースによってはインビザライン矯正だけでは対応できないこともあります。
このようなケースにおいても、可能な限りインビザライン矯正で治療できるよう「ミライズ矯正歯科 南青山」ではハイブリッド矯正に対応しています。
「ハイブリッド矯正」とは、一つの治療計画の中で2種類の矯正装置を段階的に使い分ける治療法です。
一般的には、歯を大きく効率的に動かす必要がある初期段階では「ワイヤー装置」を使用します。
その後、インビザラインで対応できるようになった段階で、透明で目立ちにくく取り外しも可能な「インビザライン矯正」へと切り替え、最終的な仕上げをおこないます。
インビザライン単独では対応が難しいとされる複雑な歯並びの症例であっても、この手法を用いることで治療が可能になるケースは少なくありません。
矯正歯科に関わる費用
初診相談予約料 | 5,500円 | ||
|---|---|---|---|
2回目相談料 | 8,800円 | ||
3回目以降相談料 | 16,500円 | ||
セカンドオピニオン | 10,000円 | ||
検査診断料※注1 | 61,000円 | ||
転院等資料作成料(転居等で転院が必要な場合) | 55,000円 | ||
基本施術料 | 部分矯正※ | 220,000~847,000円 | |
唇側からの矯正(メタルブラケット,クリアブラケット,セラミックブラケット,ホワイトワイヤーなど)※1 | 957,000~1,287,000円 | ||
マウスピース型矯正歯科装置 | 1,155,000円 | ||
ハイブリッド治療 | 1,485,000円 | ||
混合矯正:ハーフリンガルなど※ | 1,507,000円 | ||
舌側矯正:フルリンガル※ | 1,672,000円 | ||
保定装置料(リテーナー) | 27,500円/個 | ||
調整・チェック料 | 唇側からの矯正 | 6,600円 | 他院連携外科症例の場合8,800円 |
ハーフリンガル | 9,350円 | ||
フルリンガル | 12,100円 | ||
マウスピース型矯正歯科装置 | 無料 | 他院連携外科症例の場合8,800円 | |
エラスティックリガチャー交換 | 2,200円 | ||
歯科矯正用アンカースクリュー | 38,500円/本 | ||
歯科矯正用口蓋アンカーステーションシステム | 110,000円 | ||
歯科矯正用モニタリングシステム(Dental Monitoring) | 55,000円 | ||
抜歯費用 ※CT検査費用含む | 小臼歯など | 11,000円/本 | |
大臼歯(親知らずを除く) | 16,500円/本 | ||
智歯(親知らず)や埋伏歯など難易度の高いもの | 33,000円/本 | ||
外科矯正他院連携費用※2(サージェリーファーストアプローチ) | 上記基本施術料プラス 107,800円 | ||
執刀医カウンセリング | 初診カウンセリング料 | 11,000円 | |
2回目カウンセリング料 | 16,500円 | ||
術後検診 | 6,600円 | ||
【入手経路等の明示】
当院が矯正治療で用いる「インビザライン」は、米国の「アライン・テクノロジー社」で製造されたものを輸入して使用しています。なお、インビザラインを構成する材料自体は、日本の医薬品医療機器法に基づき認証されたものが用いられています。
インビザラインをはじめとするマウスピース型の矯正装置は、国内外のいずれで製作される場合でも、患者様一人ひとりのために作られるオーダーメイドな装置です。
このように個別に製作される装置は、一般的な製品のように市場で広く流通するものではないため(市場流通性がない)、「医薬品医療機器法が定める医療機器にはあたらない」という見解が厚生労働省から示されています(平成26年6月4日付事務連絡)。
この見解に基づき、インビザラインは日本の薬機法における医療機器としての承認を得ておらず、また、歯科技工士法で定められた矯正装置とも異なります。そのため、薬機法の適用対象外となり、万が一健康被害が生じた際に公的な救済制度(医薬品副作用被害救済制度)が適用されない場合がございます。
【国内の承認医薬品等の有無の明示】
日本国内にも、薬機法によって承認されているマウスピース型のカスタムメイド矯正装置は存在します。一方で「インビザライン」は、現時点において日本の薬事承認を受けていない未承認医療機器に分類されます。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザラインは、1998年に米国のFDA(食品医薬品局)より医療機器としての認証を受けており、国際的に広く認知されています。2023年3月までに全世界で1,500万人を超える豊富な治療実績があります。
ごくまれに、装置の材料に対してアレルギー反応を示す方がいらっしゃることが報告されていますが、現在までに重篤な副作用の事例は確認されていません。
※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
ミライズ矯正歯科 南青山では、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
●電子マネー
●各種QRコード決済
基本情報
住所
〒107-0062 東京都港区南青山6丁目13−5 ポルトポヌール1階
最寄駅
「表参道駅」から徒歩で約7分
診療時間
月~日:10:00~14:00/15:00~19:00 祝日:休診日
電話番号
03-5468-5585
6. ヴェリ歯科クリニック(豊島区/巣鴨駅)

医院紹介
巣鴨駅から徒歩すぐ、通院に便利な場所に位置する「ヴェリ歯科クリニック」。
診療室はプライバシーに配慮した「半個室」設計となっており、隣の患者さんの視線が気にならないため、リラックスして治療を受けることができます。
歯科治療におけるドリルのキーンという音が苦手な方に配慮して、同院では回転音が静かな治療器具を採用しています。
院内の衛生管理も注力しており、高性能なクラスBの滅菌器を導入し、使用する器具は患者さんごとに確実に滅菌。
可能な限りコップやエプロンなどは使い捨て(ディスポーザブル)製品を使用するなど、感染症対策を徹底されています。
ヴェリ歯科クリニックでは、患者さんへの配慮が尽くされた環境のもと治療を受けることができます。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆セファロレントゲン
特徴1 矯正中の虫歯や歯周病も同じ医院でトータルケア

「ヴェリ歯科クリニック」は、矯正治療だけでなく、虫歯や歯周病の治療といった一般歯科診療にも対応できる歯科医院です。
矯正前に虫歯や歯周病が見つかった場合、矯正前に治療するケースが多いです。
同院であれば一般歯科にも対応しているため、別の歯科医院を探す必要がなく、そのまま同じ医院で虫歯や歯周病の治療と矯正治療を受けることができます。
治療中に虫歯ができた場合でも同様に治療が受けられ、トータルでサポートが受けられる歯科医院です。
矯正歯科に関わる費用
矯正精密検査、診断料 | 30,000円(税込 33,000円) |
|---|---|
小児矯正(プレオルソ[床矯正]) | 350,000円(税込 385,000円)(装置6個まで込み/調整料込み) |
インビザライン・キッズ | 500,000円(税込 550,000円)(調整料込み) |
全顎矯正(表側ブラケット矯正) | 850,000円(税込 935,000円) ※抜歯症例でも同じ |
全顎矯正(裏側ブラケット矯正) | 1000,000円(税込 110,000円) ※抜歯症例でも同じ |
部分矯正(インビザラインi7)マウスピース7個まで | 300,000円(税込 300,000円) |
部分矯正(インビザラインライト)マウスピース14個まで | 500,000円(税込 550,000円) |
全顎矯正(インビザライン フル)マウスピース無制限 | 850,000円(税込 935,000円) ※抜歯症例も同じ |
スピード矯正 光加速装置×インビザラインフル | オルソパルス120000円(税込144000円) |
部分矯正(表側ブラケット矯正 片顎) | 200,000円(税込 220,000円) |
部分矯正(裏側ブラケット矯正 片顎) | 300,000円(税込 330,000円) |
エクストルージョン | 100,000円(税込 110,000円) |
矯正装置調整料金 | ワイヤーの場合5,000円(税込 5,500円) ※インビザラインは2カ月に1回クリーニング代5,000円(税込 5,500円) |
保定装置 | 無料 |
【入手経路等の明示】
当院が矯正治療で用いる「インビザライン」は、米国の「アライン・テクノロジー社」で製造されたものを輸入して使用しています。なお、インビザラインを構成する材料自体は、日本の医薬品医療機器法に基づき認証されたものが用いられています。
インビザラインをはじめとするマウスピース型の矯正装置は、国内外のいずれで製作される場合でも、患者様一人ひとりのために作られるオーダーメイドな装置です。
このように個別に製作される装置は、一般的な製品のように市場で広く流通するものではないため(市場流通性がない)、「医薬品医療機器法が定める医療機器にはあたらない」という見解が厚生労働省から示されています(平成26年6月4日付事務連絡)。
この見解に基づき、インビザラインは日本の薬機法における医療機器としての承認を得ておらず、また、歯科技工士法で定められた矯正装置とも異なります。そのため、薬機法の適用対象外となり、万が一健康被害が生じた際に公的な救済制度(医薬品副作用被害救済制度)が適用されない場合がございます。
【国内の承認医薬品等の有無の明示】
日本国内にも、薬機法によって承認されているマウスピース型のカスタムメイド矯正装置は存在します。一方で「インビザライン」は、現時点において日本の薬事承認を受けていない未承認医療機器に分類されます。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザラインは、1998年に米国のFDA(食品医薬品局)より医療機器としての認証を受けており、国際的に広く認知されています。2023年3月までに全世界で1,500万人を超える豊富な治療実績があります。
ごくまれに、装置の材料に対してアレルギー反応を示す方がいらっしゃることが報告されていますが、現在までに重篤な副作用の事例は確認されていません。
※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
ヴェリ歯科クリニックでは、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨 3-25-4
最寄駅
「巣鴨駅」から徒歩で約2分
診療時間
月・火・木・金:10:30~13:00/14:30~19:30 土:9:30~13:00/14:00~16:00 水・日・祝:休診
電話番号
03-5980-8787
7. 銀座しらゆり歯科(中央区/有楽町駅)

医院紹介
有楽町駅から徒歩4分の場所に位置する「銀座しらゆり歯科」。
平日は夜20時まで診療しているため、仕事帰りのビジネスパーソンでも無理なく通うことができるでしょう。
同院は虫歯や歯周病の治療から矯正治療まで幅広く対応できる「総合歯科医院」です。
そのため、矯正治療を始める前の初期治療や、治療中のメンテナンスも全て同じ院内で完結させることができます。
治療における「精密さ」にこだわりを持たれており、必ずマイクロスコープや拡大鏡を用いているようです。
無料カウンセリングに対応しているようなので、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
特徴1 難しい歯の動きも可能にする「アンカースクリュー矯正」

銀座しらゆり歯科では、より効率的な矯正治療を実現するため、「歯科矯正用アンカースクリュー」を用いた治療法に対応しています。
アンカースクリューとは、直径1〜2ミリ程度の非常に小さなチタン製の医療用ネジのことです。
これを一時的に顎の骨に埋め込み、歯を動かすための動かない固定源として利用します。
従来の矯正治療では、奥歯などを固定源として他の歯を引っ張っていましたが、固定源とした歯自体も動いてしまうことがありました。
アンカースクリューを用いた治療で、これまで難しかった方向への歯の移動が可能になり、より効果的な治療が期待できるでしょう。
矯正歯科に関わる費用
矯正治療に関する相談(カウンセリング) | 無料 |
|---|---|
精密検査・診断料 | 22,000円(初回のみ) |
通院毎の処置料(調整料・管理料) | 総額に含む |
保定装置料 | 総額に含む |
マウスピース矯正
インビザライン | 550,000~935,000円 |
|---|---|
インビザライン | 495,000円 |
インビザライン | 165,000円 |
【入手経路等の明示】
当院が矯正治療で用いる「インビザライン」は、米国の「アライン・テクノロジー社」で製造されたものを輸入して使用しています。なお、インビザラインを構成する材料自体は、日本の医薬品医療機器法に基づき認証されたものが用いられています。
インビザラインをはじめとするマウスピース型の矯正装置は、国内外のいずれで製作される場合でも、患者様一人ひとりのために作られるオーダーメイドな装置です。
このように個別に製作される装置は、一般的な製品のように市場で広く流通するものではないため(市場流通性がない)、「医薬品医療機器法が定める医療機器にはあたらない」という見解が厚生労働省から示されています(平成26年6月4日付事務連絡)。
この見解に基づき、インビザラインは日本の薬機法における医療機器としての承認を得ておらず、また、歯科技工士法で定められた矯正装置とも異なります。そのため、薬機法の適用対象外となり、万が一健康被害が生じた際に公的な救済制度(医薬品副作用被害救済制度)が適用されない場合がございます。
【国内の承認医薬品等の有無の明示】
日本国内にも、薬機法によって承認されているマウスピース型のカスタムメイド矯正装置は存在します。一方で「インビザライン」は、現時点において日本の薬事承認を受けていない未承認医療機器に分類されます。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザラインは、1998年に米国のFDA(食品医薬品局)より医療機器としての認証を受けており、国際的に広く認知されています。2023年3月までに全世界で1,500万人を超える豊富な治療実績があります。
ごくまれに、装置の材料に対してアレルギー反応を示す方がいらっしゃることが報告されていますが、現在までに重篤な副作用の事例は確認されていません。
※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
銀座しらゆり歯科では、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座2-4-18 アルボーレ銀座5F
最寄駅
「有楽町駅」から徒歩で約4分
診療時間
月~金:11:00~13:00/14:30~20:00 土・日:10:00~13:00/14:30~18:00
電話番号
03-6228-7826
8. 銀座さいとう矯正歯科(中央区/銀座駅)

医院紹介
銀座駅から徒歩で1分、土曜や祝日も診療している「銀座さいとう矯正歯科」。
マウスピース矯正を専門に取り扱っている歯科医院であり、豊富な経験をもとにしたマウスピース矯正が受けられます。
治療においては 「なるべく歯を抜かない・削らない」ことを基本方針とし、デジタル技術を駆使した非抜歯での治療を追求。
全体的な矯正だけでなく、前歯の少しの隙間やねじれなどを治す「部分矯正」や、お子様の歯並びを整える「小児矯正」など、幅広い矯正治療に対応しています。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆セファロレントゲン
特徴1 インビザライン矯正の治療期間を短縮するための補助装置
.jpeg)
銀座さいとう矯正歯科では、矯正治療をより効率的に進めるため『光加速装置』を用いた治療オプションに対応しています。
一般的に年単位の時間がかかるとされる矯正治療において「少しでも早く治療を終えたい」という患者さんの声は少なくありません。
同院では、こうしたニーズに応えるため、治療期間の短縮が期待できる補助装置(光加速装置)を導入しています。
使用方法は、ご自宅で毎日数分間、専用の装置を口にくわえて近赤外線を歯茎に照射するだけです。
この特殊な光が歯の周辺組織の細胞を活性化させ骨の代謝を促進。
これにより歯が動くスピードが早まる効果が期待されています。
矯正歯科に関わる費用
矯正カウンセリング | 無料 |
|---|
インビザライン lite | 片あご:385,000円 |
|---|---|
両あご:495,000円 |
インビザライン Full | 両あご:1,045,000円 |
|---|
インビザライン Full | 両あご:1,155,000円 |
|---|
経過観察費用 | 無料 |
|---|
保定装置 | 55,000円 |
|---|
【入手経路等の明示】
当院が矯正治療で用いる「インビザライン」は、米国の「アライン・テクノロジー社」で製造されたものを輸入して使用しています。なお、インビザラインを構成する材料自体は、日本の医薬品医療機器法に基づき認証されたものが用いられています。
インビザラインをはじめとするマウスピース型の矯正装置は、国内外のいずれで製作される場合でも、患者様一人ひとりのために作られるオーダーメイドな装置です。
このように個別に製作される装置は、一般的な製品のように市場で広く流通するものではないため(市場流通性がない)、「医薬品医療機器法が定める医療機器にはあたらない」という見解が厚生労働省から示されています(平成26年6月4日付事務連絡)。
この見解に基づき、インビザラインは日本の薬機法における医療機器としての承認を得ておらず、また、歯科技工士法で定められた矯正装置とも異なります。そのため、薬機法の適用対象外となり、万が一健康被害が生じた際に公的な救済制度(医薬品副作用被害救済制度)が適用されない場合がございます。
【国内の承認医薬品等の有無の明示】
日本国内にも、薬機法によって承認されているマウスピース型のカスタムメイド矯正装置は存在します。一方で「インビザライン」は、現時点において日本の薬事承認を受けていない未承認医療機器に分類されます。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザラインは、1998年に米国のFDA(食品医薬品局)より医療機器としての認証を受けており、国際的に広く認知されています。2023年3月までに全世界で1,500万人を超える豊富な治療実績があります。
ごくまれに、装置の材料に対してアレルギー反応を示す方がいらっしゃることが報告されていますが、現在までに重篤な副作用の事例は確認されていません。
※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
銀座さいとう矯正歯科では、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
9. 銀座クリアデンタル矯正歯科(中央区/銀座駅)

医院紹介
銀座駅から徒歩で5分の場所に位置する「銀座クリアデンタル矯正歯科」。
同院はマウスピース矯正(インビザライン)において15年の実績があり、豊富な治療経験に裏打ちされた矯正治療が期待できます。
マウスピース矯正だけでなくワイヤー矯正にも対応しており、一つの方法に固執することのない症状に合わせた提案が受けられるでしょう。
また、患者さんが安心して治療に専念できるよう、費用は「トータルフィー制度(定額制)」を採用しています。
治療を開始する前に「総額」が提示され、原則として追加費用は発生しません。
安心して治療に臨むことができるでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
特徴1 豊富な経験に裏付けられたインビザライン矯正

「銀座クリアデンタル矯正歯科」は、インビザライン矯正における豊富な治療経験を持つ歯科医院です。
2021年では年間で400症例以上もの治療を手掛けており、多くの患者さんを治療してきたことがわかります。
年間400件を超える多様な症例に携わる中で蓄積された膨大なデータとノウハウは、一人ひとりの患者さんに対する精密な診断と、無理のない堅実な治療計画の立案に活かされています。
軽度な症例だけでなく、重度な症例においてもインビザラインを用いた治療計画を立ててもらえるでしょう。
矯正歯科に関わる費用
マウスピース矯正
ライト(軽度) | 両顎 | 528,000円 (480,000円) |
スタンダード | 片顎 | 616,000円 (560,000円) |
両顎 | 748,000円 (680,000円) | |
792,000円 (720,000円) | ||
858,000円 (780,000円) |
【入手経路等の明示】
当院が矯正治療で用いる「インビザライン」は、米国の「アライン・テクノロジー社」で製造されたものを輸入して使用しています。なお、インビザラインを構成する材料自体は、日本の医薬品医療機器法に基づき認証されたものが用いられています。
インビザラインをはじめとするマウスピース型の矯正装置は、国内外のいずれで製作される場合でも、患者様一人ひとりのために作られるオーダーメイドな装置です。
このように個別に製作される装置は、一般的な製品のように市場で広く流通するものではないため(市場流通性がない)、「医薬品医療機器法が定める医療機器にはあたらない」という見解が厚生労働省から示されています(平成26年6月4日付事務連絡)。
この見解に基づき、インビザラインは日本の薬機法における医療機器としての承認を得ておらず、また、歯科技工士法で定められた矯正装置とも異なります。そのため、薬機法の適用対象外となり、万が一健康被害が生じた際に公的な救済制度(医薬品副作用被害救済制度)が適用されない場合がございます。
【国内の承認医薬品等の有無の明示】
日本国内にも、薬機法によって承認されているマウスピース型のカスタムメイド矯正装置は存在します。一方で「インビザライン」は、現時点において日本の薬事承認を受けていない未承認医療機器に分類されます。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザラインは、1998年に米国のFDA(食品医薬品局)より医療機器としての認証を受けており、国際的に広く認知されています。2023年3月までに全世界で1,500万人を超える豊富な治療実績があります。
ごくまれに、装置の材料に対してアレルギー反応を示す方がいらっしゃることが報告されていますが、現在までに重篤な副作用の事例は確認されていません。
※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
銀座クリアデンタル矯正歯科では、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
基本情報
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座6-7-16岩月ビル2F
最寄駅
「銀座駅」から徒歩で約5分
診療時間
月・火・水:10:30~13:00/14:30~19:00 金:10:30~13:00/14:30~18:30 土:9:30~13:00/14:30~18:00 木・日・祝:休診日
電話番号
03-3571-4188
10. 西府駅前歯科・矯正歯科(府中市/西府駅)

医院紹介
「西府駅」北口から徒歩30秒の場所に位置する「西府駅前歯科・矯正歯科」。
土日も診療しているため、平日は仕事で忙しく「歯医者に行きたいけれど時間が合わない」と諦めていた方でも、無理なく通院を続けられるでしょう。
各分野の専門家が集結した「チーム医療体制」のもと、矯正治療や虫歯・歯周病の治療など、一人の患者さんを総合的にサポートできる体制です。
患者さんごとに十分な診療時間を確保できるよう医院は基本的に予約制となっています。
十分なカウンセリングを受けたのち、親身に寄り添った診療が受けられるでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆セファロレントゲン
特徴1 インビザプラチナドクターが治療を担当
.jpeg)
西府駅前歯科・矯正歯科でインビザライン矯正を担当するのは、豊富な治療実績を持つ経験豊かな歯科医師です。
インビザラインを提供するアライン・テクノロジー社では、これまでに手掛けた累計症例数に応じて世界共通のステータスランクを付与しています。
同院に在籍するドクターは、累計500症例以上の治療実績を持つドクターに与えられる「プラチナドクター」の認定を受けています。
マウスピース矯正は、従来のワイヤー矯正とは異なる専門的な知識やノウハウが必要な治療です。
数多くの症例に携わってきたドクター歯科医師であり、様々な歯並びのパターンや治療過程で起こりうるトラブルにも精通しているため、より精密で実現性の高い治療計画を立ててもらえるでしょう。
矯正歯科に関わる費用
小児矯正 | 385,000円(税込) |
|---|---|
部分矯正(片顎) | 275,000円~605,000円(税込) |
全顎矯正 | 770,000円(税込)~1,100,000円(税込) |
【入手経路等の明示】
当院が矯正治療で用いる「インビザライン」は、米国の「アライン・テクノロジー社」で製造されたものを輸入して使用しています。なお、インビザラインを構成する材料自体は、日本の医薬品医療機器法に基づき認証されたものが用いられています。
インビザラインをはじめとするマウスピース型の矯正装置は、国内外のいずれで製作される場合でも、患者様一人ひとりのために作られるオーダーメイドな装置です。
このように個別に製作される装置は、一般的な製品のように市場で広く流通するものではないため(市場流通性がない)、「医薬品医療機器法が定める医療機器にはあたらない」という見解が厚生労働省から示されています(平成26年6月4日付事務連絡)。
この見解に基づき、インビザラインは日本の薬機法における医療機器としての承認を得ておらず、また、歯科技工士法で定められた矯正装置とも異なります。そのため、薬機法の適用対象外となり、万が一健康被害が生じた際に公的な救済制度(医薬品副作用被害救済制度)が適用されない場合がございます。
【国内の承認医薬品等の有無の明示】
日本国内にも、薬機法によって承認されているマウスピース型のカスタムメイド矯正装置は存在します。一方で「インビザライン」は、現時点において日本の薬事承認を受けていない未承認医療機器に分類されます。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザラインは、1998年に米国のFDA(食品医薬品局)より医療機器としての認証を受けており、国際的に広く認知されています。2023年3月までに全世界で1,500万人を超える豊富な治療実績があります。
ごくまれに、装置の材料に対してアレルギー反応を示す方がいらっしゃることが報告されていますが、現在までに重篤な副作用の事例は確認されていません。
※矯正治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
西府駅前歯科・矯正歯科での支払い方法は医院へお問い合わせください。
基本情報
住所
〒183-0032 東京都府中市本宿町1丁目46-8 西府駅エクセルポートビル1階
最寄駅
「西府駅」北口から徒歩で30秒
診療時間
月~日:10:00~13:00/15:00~19:30 祝日:休診日
電話番号
042-319-1067
矯正歯科について
矯正治療とは?
矯正治療はブラケットやワイヤーを用いた矯正装置によって歯に力を加え、時間をかけて歯を移動させることで歯を少しずつと動かし、機能的で健康的な噛み合わせを目指す治療です。
基本的な矯正治療の流れ
1.カウンセリング
2.精密検査
3.診断・治療計画の説明
4.矯正治療前の準備(虫歯や歯周病の確認・治療)
5.矯正治療開始
6.定期的な通院で調整
7.矯正装置の撤去・保定開始
8.保定の定期通院終了
※実際の治療の流れは医院や具体的な治療内容によって異なります。
治療期間や通院回数の目安
治療期間:1~3年
通院回数:24~30回
※実際の治療期間や通院回数は口内状況や具体的な治療内容など個人差があります。
想定されるリスク・副作用
・矯正装置装着後しばらくは不快感や違和感などを生じることがあります。
・矯正治療による歯の動きには個人差があり、想定より治療期間が延びることがあります。
・矯正治療で歯を動かす際に痛みをともなうことがあります。
・硬い物を食べたときの衝撃で矯正装置が外れたり壊れたりする恐れがあります。
・粘着性のある食べ物を食べた際に矯正装置が外れたりする恐れがあります。
・歯を動かすことによって歯肉退縮が起きる場合があります。
・矯正装置が原因で金属アレルギーを起こす恐れがあります。
・矯正装置を外す際、歯のエナメル質に小さな亀裂が入ったり傷がついてしまうことがあります。
・指示された通りに保定装置を装着しないと、歯並びや噛み合わせの後戻りを引き起こす可能性があります。
・若い方が治療を受ける場合、顎の成長発育によって、治療後にも噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・稀に歯と骨の癒着があると、矯正治療を行っても歯が動かないことがあります。
Medee歯科検索は、おすすめしたい歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。
新着記事

【2025年】熊本市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】東京都中央区で骨造成対応のインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】吹田市で裏側矯正におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】吹田市でセカンドオピニオン対応のインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】郡山市で骨造成対応のインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選
関連する記事

【2025年】吹田市で裏側矯正におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】府中市でおすすめしたい矯正歯科医院7選

【2025年】宇都宮市で部分矯正におすすめしたい矯正歯科医院5選

【2025年】江戸川区で裏側矯正におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】豊中市でマウスピース矯正におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】横浜市でワイヤー矯正におすすめしたい歯科医院6選

【2025年】横浜市で部分矯正におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】吹田市でマウスピース矯正におすすめしたい歯科医院6選

【2025年】尼崎市でマウスピース矯正におすすめしたい歯科医院6選

【2025年】千葉市でセカンドオピニオンにおすすめしたい矯正歯科医院5選

【2025年】千葉市で審美ブラケット対応のおすすめしたい矯正歯科7選

【2025年】世田谷区でおすすめしたい矯正歯科医院8選

【2025年】大田区でおすすめしたい矯正歯科医院5選

【2025年】宇都宮市でマウスピース矯正におすすめしたい歯科医院7選

【2025年】横浜市で裏側矯正におすすめしたい歯科医院11選

【2025年】横浜市でマウスピース矯正におすすめしたい矯正歯科医院5選

【2025年】江戸川区でマウスピース矯正におすすめしたい矯正歯科医院5選

【2025年】稲城市でおすすめしたい矯正歯科医院6選

【2025年】千葉市で裏側矯正におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】厚木市で矯正治療におすすめしたい歯科医院5選



