【2025年】和歌山市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院7選
2024/12/19
2025/10/22
#インプラント

和歌山市は和歌山県のなかで最も人口が多い地域で、歯科医院の数は令和4年10月の時点で220医院あります。
そのなかでインプラント治療に対応している歯科医院も多く、患者さんとのコミュニケーションを大切にしている医院もあれば、豊富な埋入実績を持つ歯科医師が在籍している医院もあります。
保険のきかない自費診療であるインプラント治療を受けるにあたって、医院選びは失敗したくないですよね。
このような不安を持たれている方に向けて、和歌山市のインプラントに対応した歯科医院について、7つの情報をもとに整理しました。
7つの情報とは「臨床実績」「設備」「対応できる術式」「保証」「メインテナンス体制」「価格・費用」「口コミ」のことです。
これらの詳細情報については「インプラントに対応している歯科医院について」の記事にてご紹介しております。
和歌山市でインプラントに対応している歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
※2025年10月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。
【2025年】和歌山市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院7選
1. クレア歯科クリニック(和歌山市平井)PR

幅広く対応できる総合力でお口をトータルコーディネート
和歌山市街地から車で約10分に位置する【クレア歯科クリニック】。
院内は歯科医院が持つ特有の閉鎖感や緊張感を和らげられるよう、開放的でおしゃれな設計となっています。
診療室はプライバシーに配慮した個室・半個室が完備されており、周囲を気にすることなく治療を受けることができます。
治療においては、ただ悪い箇所を治療するのではなく「しっかりと原因を把握したうえで治療をすること」をモットーとし、将来を見据えた治療を提供しているようです。
虫歯だけでなく歯周病や噛み合わせ、インプラントなど幅広く対応できる総合力を兼ね備えており、お口をトータルコーディネートしてもらえるでしょう。
インプラント治療では、日本口腔インプラント学会に所属し、さまざまなセミナーにも参加して、インプラント治療における高い専門性を持ったドクターが担当します。
また、第三者保証機関「Guide Dent(ガイドデント)」の認定施設であり、治療後の保証に関しても十分な体制が整えられています。
特徴1 骨不足の難症例にも対応できる高い技術力

インプラントは失った歯の機能を取り戻すための有効な選択肢ですが、土台となる顎の骨が少ない場合、インプラントで治療できないと判断されることがあるのです。
クレア歯科クリニックでは、こうした骨の量が理由でインプラント治療を諦めていた方々のため、足りない骨を補うための処置(GBRやサイナスリフトなど)に対応しています。
そのため骨の量を理由に治療を諦めていた方でも、クレア歯科クリニックでインプラント治療を受けられる可能性があります。
治療前に歯科用CTによる精密検査を実施し、骨の厚みや高さ、神経の位置などを正確に把握したうえで、一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドな治療計画を立ててもらえるでしょう。
インプラント治療を検討されている方は、一度クレア歯科クリニックで相談してみてはいかがでしょうか。
特徴2 手術の精度と安全性を高めるガイドの活用

インプラント治療は外科手術を伴うため、手術の正確性や安全性について不安を感じる方も少なくないでしょう。
クレア歯科クリニックでは、こうした不安を和らげ、より精度の高い治療を目指すため「サージカルガイド」を用いたインプラント手術をおこなっています。
サージカルガイドとは、事前に歯科用CTで撮影したデータやシミュレーションデータをもとに作成される患者様専用のマウスピース型装置のことです。
手術時にこのガイドを口腔内に装着し、ガイドの穴に合わせてインプラントを埋め込むことで、計画した通りの位置・角度・深さを高い精度で再現することができます。
ガイドを用いることで人為的なブレを抑え、神経や血管といった重要な組織を傷つけるリスクも軽減できます。
また、歯茎の切開範囲も少なく済み、術後の痛みや腫れといった身体的な負担の軽減も期待されるでしょう。
特徴3 総入れ歯の悩みを解決するインプラントオーバーデンチャー

「食事や会話の際に、入れ歯がずれて外れないか気になる」
「硬いものが噛みにくく、食事が十分に楽しめない」
こうした総入れ歯に関するお悩みをお持ちの方は少なくありません。
クレア歯科クリニックでは、こうした悩みをお持ちの方々へ向けて「インプラントオーバーデンチャー」という選択肢を用意しています。
これは、最少2本のインプラントを埋め込み、それを支えとして入れ歯をしっかりと固定する治療法です。
インプラントで入れ歯が固定されるため、しっかりとした噛み心地が得られ、食事や会話の際に入れ歯が外れる心配もなくなるでしょう。
また、入れ歯をご自身で取り外せるため日々のお手入れも簡単におこなえます。
失った全ての歯にインプラントを埋め込むより、外科的な負担や費用を抑えられる点も特徴です。
現在お使いの総入れ歯に不満を感じている方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
設備
歯科用CT

歯科用CTは歯や顎骨の状態を立体的に撮影できる機器です。精度の高い診断をおこなうことができ、インプラント治療をはじめとする精密さが求められる治療に役立ちます。
口腔内スキャナー

専用のスキャナーで撮影することで口腔内を3D画像として記録できる機器です。口腔内スキャナーを用いることで、従来の粘土のような印象材を使わずに歯型を採取できます。
マイクロスコープ

マイクロスコープを用いることで、肉眼の数十倍にまで対象を拡大して観察できるようになります。細部まで観察できるようになることで、より精密な治療が可能となります。
カウンセリングルーム

診療室1

診療室2

インプラントに関わる費用
インプラント治療の費用
インプラント1本 | 462,000円 |
|---|---|
ソケットリフト | 50,000円 |
サイナスリフト | 250,000円 |
GBR(骨造成) | 100,000~ |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
クレア歯科クリニックでは、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●分割支払い
●定期口座引き落とし
●クレジットカード
●デンタルローン
インプラントは医療費控除の対象です。
医療費控除を利用することで治療費のいくらかが返ってきますのでぜひ活用しましょう。
<関連記事>
【年収別】インプラントで医療費控除を使ったらいくら戻ってくる?申請方法も解説
歯科医師紹介

岡 勇輝
経歴
2008年 朝日大学歯学部卒業 2009年 歯科医師免許取得 2014年 朝日大学歯学部大学院卒業 博士号取得 厚生労働省認可歯科医師卒後臨床研修指導医取得 2014年~ 朝日大学歯学部 非常勤講師 フリーランス歯科医師として活動 歯科サンセール(愛知/伏見):日本最高レベルの診断、治療を行う田ヶ原先生に師事 oka dental clinic(和歌山/岩出):最新設備を整えた総合的な治療を学ぶ 心斎橋デンタルクリニック(大阪/心斎橋):審美を追求した治療を学ぶ まぶち歯科医院(岐阜/大垣):予防に注力した治療を学ぶ 坂井歯科医院(大阪/香里園):日本有数の経営力を学ぶ etc… 2019~2020年 和歌山県医師会看護看護専門学校 非常勤講師 2020年〜 和歌山県歯科衛生士専門学校 非常勤講師
所属学会・資格・スタディーグループ
日本歯科保存学会 日本口腔インプラント学会 日本歯科審美学会 日本歯科色彩学会 IADR(国際歯科研究学会) 日本顎咬合学会 SJCDインターナショナル
メッセージ
基本情報
住所
〒640-8442 和歌山県和歌山市平井108-7
最寄駅
和歌山駅から車で約10分/紀ノ川駅から徒歩で約13分
診療時間
月・火・木・金・土:9:00~13:15/14:30~18:00 水・日・祝:休診日
電話番号
073-456-0007
2. 辻岡歯科医院(和歌山市手平)

医院紹介
和歌山市で40年以上にわたり、地域医療を支え続けてきた【辻岡歯科医院】。
地域に根ざし、患者さんの生活に寄り添う歯科医院です。
平日は仕事などで忙しい方のために土日も診療をおこなっており、30台分の広い駐車場も完備され、自身の生活スタイルに合わせて無理なく通える環境が整えられています。
同院が特に大切にしているのが「治療前の『わからない』をゼロに」という方針です。
治療法やその必要性、他にどのような選択肢があるのかなど、患者さんが納得するまで丁寧に説明する時間を惜しみません。
また、治療の開始に関しても、患者さんが治療内容に納得・同意したうえで進めてもらえます。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆専用オペ室(手術室)
◆口腔内スキャナー
特徴1 少ない本数でしっかり噛める「オールオン4」に対応
.jpeg)
辻岡歯科医院は、多くの歯を失った方に向けたインプラント治療として「オールオン4」に対応されています。
オールオン4は、最少4本のインプラントで片顎全ての歯を支える治療法です。
失った歯の本数分インプラントを埋め込む必要がなく、失った歯全ての歯をインプラントで治療するよりも費用を抑えることができます。
インプラントで連結された人工歯を固定するため、入れ歯のようにずれる恐れもなく、硬い物でもしっかりと噛むことができます。
現在お使いの入れ歯に不便を感じており、しっかりとした噛み心地が欲しい方は、選択肢の一つとして一度相談してみてはいかがでしょうか。
インプラントに関わる費用
インプラント本体費用
銀歯 | 330,000円 |
|---|---|
ジルコニア | 370,000円 |
セラミック | 420,000円 |
※インプラント本体費用(手術費込み)+支台装置(アバットメント):本体費用に含む + 上部構造
オプション
GBR | 50,000~100,000円 |
|---|---|
ソケットリフト | 50,000~100,000円 |
サイナスリフト | 15,000~250,000円 |
静脈内鎮静法 | 100,000円 |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
辻岡歯科医院では、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒640-8319 和歌山県和歌山市手平5-1-17
最寄駅
阪和自動車道「和歌山」ICから20分/JR和歌山駅からタクシーで5約分
診療時間
月・火・水・金:9:00~12:00/14:00~19:30 土:8:30~21:00 日:9:00 ~ 17:00 祝日:休診日
電話番号
073-436-5377
3. 松平・畠 医科歯科クリニック(和歌山市鷹匠町)

医院紹介
松平・畠 医科歯科クリニックは、和歌山駅から車で約10分の場所にある医科歯科併設のクリニックです。
医科と歯科が併設されたクリニックのため、医学的な観点から全身状態やリスクを把握してもらったうえで、治療の提案が受けられます。
また、治療のデメリットについても詳しく説明することを大切にされており、治療に関する理解を深めたうえで治療に臨むかどうかをご自身で判断しやすくなるでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)
◆レーザー治療器
◆超音波骨切削器具
◆3D口腔内スキャナー
◆インプラント手術ナビゲーションシステム
特徴1 「手術が怖い」そんな不安に寄り添う静脈内鎮静法
.jpeg)
インプラント治療に興味はあるものの、手術への強い恐怖心で一歩を踏み出せない方もいらっしゃるでしょう。
松平・畠 医科歯科クリニックでは、そうした方々のために「静脈内鎮静法」を用いたインプラント治療に対応しています。
静脈内鎮静法は点滴から鎮静薬を投与する麻酔法であり、リラックスした状態で手術を受けることができます。
麻酔の健忘効果によって治療中の記憶が残りにくい点も特徴のひとつです。
手術への強い恐怖心でインプラント治療をためらっていた方は、静脈内鎮静法について相談してみると良いでしょう。
インプラントに関わる費用
Basic | 330,000~363,000円 |
|---|---|
Standard | 429,000~451,000円 |
Premium | 462,000~517,000円 |
※インプラントは保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
現金一括払いや分割払いのほか、ローンでの支払いも可能です。
※詳しくは医院へお問い合わせください。
基本情報
住所
〒640-8135 和歌山県和歌山市鷹匠町1-60
最寄駅
「和歌山駅」から車で約10分
診療時間
月~金:9:30~13:00/14:30~19:00 木曜:専門外来・オペ日 土曜:9:30~13:00/14:00~17:00 日・祝:休診
電話番号
073-427-8275
4. 小西歯科クリニック(和歌山市東長町)

医院紹介
小西歯科クリニックは和歌山市で開業し、2024年で開業40年となる歯科医院です。
診療の際は患者さんとのカウンセリングや治療に対する説明を大切にしており、患者さん一人一人を丁寧に診察するため完全予約制となっており、一日に診察する人数を制限しています。
また、いくつかある診療メニューのなかでも「歯を失った方」や「歯を補う方」への治療に力を入れています。
患者さんは和歌山だけでなく大阪といった他の地域からも来院されるようです。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆CAD/CAM
◆拡大鏡
◆咬合器
◆フェイスボウ
◆レーザー治療器
特徴1 できるだけ骨を削らない「OAM(大口式)インプラント」
.jpeg)
小西歯科クリニックでは、インプラント治療における患者さんの負担を軽減できるようOAM(大口式)インプラントを採用しています。
OAM(大口式)インプラントは、ドリルで骨を大きく削る従来の術式とは異なり、細い器具で骨に開けた穴を押し広げインプラントを埋め込む治療法です。
つまり、従来の術式より顎の骨をなるべく削らないようにしてインプラントを埋め込む治療法です。
骨を削り取る量を抑えられるため、術後の痛みや腫れといった負担の軽減につながります。
また、骨が足りずに通常の治療法であれば骨造成が必要とされた症例でも、この方法なら骨造成をおこなわずにインプラント治療が可能になる場合があります。
インプラントに関わる費用
インプラント治療(セラミックの上部構造含む) | 396,000円 |
|---|
※インプラントは保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
現金払いのほか、デンタルローン払いも可能です。
※詳しくは医院へお問い合わせください。
基本情報
住所
〒640-8235 和歌山県和歌山市東長町7-12デントハウス1階
最寄駅
「和歌山市駅」から車で約5分
診療時間
月~金:9:30~13:00/14:30~18:30 水曜午後:往診 土曜午前:学会出席により不定期で休診 土曜午後・日曜・祝日:休診
電話番号
073-425-6480
5. きもと歯科クリニック(和歌山市木ノ本)

医院紹介
きもと歯科クリニックは、八幡前駅から徒歩で約12分の場所にある予約制の歯科医院です(急患も対応)。
「正確な診断」「良質な治療」「適切な予防」の3つの柱を基本理念としており、口腔外科での長年の経験や知識を活かして歯だけでなく口腔全体、顎顔面領域を診断・治療することを目指しています。
また、家族で一緒に診察できるよう心がけている歯科医院のため、子ども連れでも安心です。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆拡大鏡
◆歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)
特徴1 日本人の骨格に合わせて開発された「京セラ製インプラント」を採用
.jpeg)
インプラント治療を受けるにあたり、使用されるインプラントがどのような製品なのか気になる方もいらっしゃるでしょう。
きもと歯科クリニックで用いるインプラントは、日本のメーカーである京セラ製のインプラントを採用しています。
京セラ製のインプラントは、長年にわたって蓄積された日本人の膨大な臨床データを基に開発されたインプラントです。
そのため、欧米人と比べて骨の幅や厚みが少ない傾向にあると言われる、日本人の顎の骨の形態や特徴に合わせて設計されているのが大きな特徴です。
日本人の骨格に合わせて設計されたインプラントで治療を受けられるという点は、患者さんにとって大きなメリットと言えるでしょう。
インプラントに関わる費用
京セラインプラント1本(手術・上部構造を含む) | 242,000~297,000円 |
|---|---|
<追加処置> | |
GBR(1歯につき) | 33,000円~55,000円 |
ソケットリフト | 33,000円〜55,000円 |
スプリットクレスト | 55,000円 |
ブロック骨移植 | 110,000円 |
サイナスリフト | 88,000円~110,000円 |
再生療法(CGF) | 33,000円 |
※これらは保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
現金による支払いのほか、電子マネー(PayPay)やデンタルローンでの支払いも可能です。
また、自費診療のみクレジットカードも利用できます。
※詳しくは医院へお問い合わせください。
基本情報
住所
〒640-8453 和歌山県和歌山市木ノ本310-1
最寄駅
「八幡前駅」から徒歩で約12分
診療時間
月~金:9:30~13:00/14:30~19:30 木曜:専門外・手術日 土曜:9:00~13:00/14:30~17:00 日・祝:休診
電話番号
073-457-1000
6. まえだ歯科(和歌山市米屋)

医院紹介
和歌山市駅から徒歩で13分に拠点を構える【まえだ歯科】。
一般的な虫歯や歯周病の治療、小児歯科やインプラントのような高度な治療まで幅広い診療に対応している総合歯科医院です。
さまざまな診療をおこなっているので、お口の悩みをトータルで相談することができます。
院内には歯科用CTやマイクロスコープなど精密機器が充実しており、デジタル技術を活用した精度の高い診断・治療を提供されています。
インプラント治療においても、デジタル技術を活かした高水準な治療が期待できるでしょう。
また、噛み合わせに精通したドクターが在籍しているため、治療後の噛み合わせをしっかりと考慮してもらうことができます。
セカンドオピニオンを受け付けているようなので、まずは一度相談してみてはいかがでしょうか。
設備
◆歯科用CT
◆マイクロスコープ
特徴1 できるだけ早く治療を終えるための抜歯即時埋入インプラント
.jpeg)
まえだ歯科では、治療期間を短縮できるよう「抜歯即時埋入インプラント」という選択肢を用意しています。
通常、抜歯をともなうインプラント治療の場合、歯を抜いた部分の治癒を待ってからインプラントの埋入手術をおこなうのが一般的です。
抜歯即時埋入インプラントであれば、抜歯と同時にインプラントを埋め込むため、数ヶ月にわたる治癒期間を待つ必要がなくなり、治療期間の短縮が期待できます。
また、抜歯とインプラントの埋入手術を別々におこなうことなく一度で済むため、身体的な負担の軽減にも繋がるでしょう。
ただ、この治療法は全ての症例に適応となるわけではないため、一度医院に相談してみてはいかがでしょう。
インプラントに関わる費用
CT撮影 | ¥6,600 | |
|---|---|---|
インプラント埋入手術 | ¥220,000~275,000 | |
アバットメント | ¥33,000 | |
上部構造(人工歯) | ¥110,000~ | |
サージカルガイド | 1~2本 | ¥22,000 |
3~5本 | ¥33,000 | |
6本~ | ¥77,000~ | |
ソケットリフト | ¥11,000~ | |
サイナスリフト/ブロック骨移植 | ¥55,000~110,000 | |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
まえだ歯科支払い方法は医院へお問い合わせください。
基本情報
住所
〒640-8027 和歌山県和歌山市米屋町10
最寄駅
和歌山市駅から徒歩で13分
診療時間
月・火・水・金:9:30~13:00/15:30~19:00 土:9:30~12:30/14:00~17:00 木・日・祝:休診日
電話番号
073-431-5712
7. 上西歯科医院(和歌山市南中間町)

医院紹介
和歌山市駅から車で約6分の場所に位置する【上西歯科医院】。
「歯の健康は全身の健康に繋がる」という信条を掲げ、一人ひとりの健康にまで配慮した診療を提供されています。
患者さんが安心して治療を受けられるよう、治療に使用する器具は高圧蒸気滅菌器を用いて確実に処理するといった院内の感染予防を徹底しているとのことです。
また、治療前の丁寧な説明と患者さんの同意を得てからの治療、いわゆるインフォームドコンセントも重視されています。
衛生管理が徹底された環境で、ご自身が納得した治療を受けたい方にとっては心強い味方となるでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆専用オペ室(手術室)
◆高圧蒸気滅菌器
特徴1 日本口腔インプラント学会「専門医」が一貫して対応

インプラント治療は外科手術を伴うため、術者の専門的な知識や経験が治療の質に大きく関わるとされています。
上西歯科医院では日本口腔インプラント学会専門医の資格を持つ歯科医師が治療を担当しています。
インプラントに関する豊富な実績を積んだ歯科医師が、診断から手術までを一貫しておこなうため、安心して治療に臨めるのではないでしょうか。
専門的な知見に基づいた丁寧な診断のもと、患者さん一人ひとりの口腔内の状況に合わせた治療計画の立案が期待できます。
一般的なインプラント手術はもちろん、複雑な症例の相談にも乗ってもらえるでしょう。
インプラントに関わる費用
インプラント(1歯) | 253,000円~385,000円 |
|---|---|
(1歯)かぶせもの | 49,500円~165,000円 |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
上西歯科医院の支払い方法は医院へお問い合わせください。
基本情報
住所
〒640-8251 和歌山県和歌山市南中間町81番地
最寄駅
歌山市駅から車で約6分
診療時間
月・火・水・木・金:9:00~12:00/13:30~19:00 土:9:00~12:50 土曜午後・日・祝:休診日
電話番号
073-422-6466
インプラント治療について
インプラント治療とは?
インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。
歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。
インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら
治療の流れ
下記、一般的な治療の流れです。
※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。
【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある
【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある
治療期間や通院回数の目安
治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度
※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。
想定されるリスク・副作用
下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。
・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる
Medee歯科検索は、おすすめしたい歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。
新着記事

【2025年】熊本市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】東京都でインビザライン矯正におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】東京都中央区で骨造成対応のインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】吹田市で裏側矯正におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】吹田市でセカンドオピニオン対応のインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選
関連する記事

【2025年】熊本市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】東京都中央区で骨造成対応のインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】吹田市でセカンドオピニオン対応のインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】郡山市で骨造成対応のインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】伊丹市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院6選

【2025年】札幌市でオールオン4におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】銀座でオールオン4におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】宮崎市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院7選

【2025年】香川県でインプラント治療におすすめしたい歯科医院7選

【2025年】豊中市でセカンドオピニオン対応のインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】大阪市でセカンドオピニオン対応のインプラント治療におすすめしたい歯科医院6選

【2025年】堺市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】京都市でオールオン4におすすめしたい歯科医院7選

【2025年】岡山市でフラップレスインプラント対応のおすすめしたい歯科医院5選

【2025年】東京都でセカンドオピニオン対応のインプラント治療におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】大阪市でオールオン4におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】台東区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】文京区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】荒川区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院6選

【2025年】墨田区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院8選



