【2025年】枚方市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院6選
2025/3/25
2025/7/25
#インプラント

本記事では、枚方市でインプラント治療をおこなっている歯科医院をお探しの方に向けて「対応術式やオプションの幅」や「導入されている設備」など7つの要素をもとに歯科医院を整理しました。
各要素の詳しい内容については「インプラントのおすすめしたい歯科医院について」の記事で解説しております。
枚方市でインプラント治療をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
※2025年7月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。
- 1.1本多歯科(枚方市駅)
- 1.4畑山歯科医院(長尾駅)
【2025年】枚方市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院6選
1. 本多歯科(枚方市駅)PR

将来を見据え生涯にわたるお口の健康を支える治療
京阪本線「枚方市駅」より徒歩で約10分、京阪交野線「宮之阪駅」よりすぐの場所にある「本多歯科」。
枚方市で開業してから40年以上の歴史がある、地域に根付いた歯科医院です。
悪くなった部分をただ治すのではなく、根本的な原因を見つけ出し、将来のお口の健康も考えた治療を重要視されてます。
虫歯や歯周病などの治療はもちろんのこと、審美面を重視した治療も提供しており、なかでもインプラント治療では高い専門性を有しています。
患者さん一人ひとりに合わせたオーダーメイドな治療が受けられるでしょう。
セカンドオピニオンを受け付けているようなので、インプラントを検討されており既に他院を受診されている方でも相談してみてはいかがでしょうか。
特徴1 治療の精度を高め難症例への対応もサポートするサージカルガイドの活用

本多歯科では、治療の精度を高められるようサージカルガイドを使用しています。
サージカルガイドとは、インプラント手術の際に用いられるマウスピース型装置のことで、事前に得たCTデータをもとに、理想的な位置や角度でインプラントが埋入できるよう作製されます。
このガイドに沿ってインプラントを埋入することで、手術時の人的ミスが軽減され治療の精度が高まります。
サージカルガイドを用いることで歯茎の切開が不要になるケースもあり、切開が不要になれば術後に起きる患部の腫れや痛みなどを抑えられるでしょう。
また、顎骨が狭いケースや神経とインプラント埋入部位が近いケースといった、通常は難しいとされる症例でも、サージカルガイドを活用することで、手術の難易度が大幅に軽減されます。
それでもより高度な手術が求められる場合は、インプラント治療においてより高いテクニックを有したドクターと連携をとり対応しているとのことです。
特徴2 歯科医師・歯科技工士・患者さんの3名で作るこだわりの補綴物

本多歯科では、より患者さんの口腔内に適した歯を作製できるよう、歯科医師だけでなく歯科技工士と密な連携をとり治療計画を立案しています。
計画段階から歯科技工士も関わることで、色・形・フィット感などよりこだわったオーダーメイドな補綴物の作製が可能となります。
経験豊富な歯科技工士が常駐しているため、細かな要望もリクエストできるでしょう。
また、院内には技工室が設けられており、外部の技工所に補綴物の作製を依頼する必要がないので、補綴物をスピーディーに作製することができます。
細かな微調整が必要な場合でも迅速に対応してもらえるでしょう。
特徴3 多角的な観点から診た総合的な判断

本多歯科では「歯が抜けたからインプラントで治療する」という考え方ではなく、お口全体をしっかりと診断してからインプラントが適切かどうか判断してくれます。
骨格・口腔内環境・噛み合わせなど総合的な診断をしたうえで、インプラントが適切な場合にインプラントでの治療を提案してくれます。
入れ歯やブリッジといった他の治療法のほうが適している場合、無理にインプラントを勧められることはありません。
多角的な観点から考えられたうえで提案が受けられるため、納得して治療が受けられるでしょう。
設備
歯科用CT

歯や顎骨の状態を立体的に確認できる装置です。精密な治療が求められるインプラントにおいては必須の装置です。
CAD/CAMシステム

コンピューターで修復物の設計や製作がおこなえるシステムです。デジタル技術で設計から製作まで院内でおこなえるようになるため、スムーズかつ正確に修復物の製作が可能となります。
クラスB滅菌器

ヨーロッパの厳しい基準をクリアした滅菌器です。複雑な形状をした医療器具でも徹底的に滅菌処理できます。
口腔外バキューム

口腔外バキュームは、治療中に発生する唾液や歯の切削片などを口の外で吸い込む装置です。診療室の清潔さを維持するために用いられます。
電動麻酔装置

麻酔液を注入する速度・圧力などを自動で制御できる装置です。麻酔時にできるだけ痛みを発生させないようにするため用いられます。
インプラントに関わる費用
インプラント総額 | 380,000円 |
---|
内訳
インプラント相談 | 0円 |
---|---|
総合診断料 | 30,000円 |
インプラントフィクスチャ | 100,000円 |
インプラント埋入手術 | 100,000円 |
アバットメント | 50,000円 |
上部構造(オールセラミック) | 100,000円 |
無料付帯オプション
フラップレス埋入 | 0円 |
---|---|
抜歯即時インプラント | 0円 |
ルートメンブレンテクニック | 0円 |
ソケットリフト | 0円 |
マイナーGBR(内側性) | 0円 |
歯肉弁根尖側移動術 | 0円 |
有料付帯オプション
ガイドシステム(インプラント1本) | 20,000円 |
---|---|
ガイドシステム追加(1本追加につき) | 5,000円 |
ガイドシステム用ワックスアップ(1本につき) | 5,000円 |
サイナスリフト | 50,000円 |
CTG・FGG | 50,000円 |
GBR(チタンメッシュ・サイプラスト) | 50,000円 |
※インプラントは保険が適用されない自費診療です。
※その他の料金は医院の公式ホームページにてご確認ください。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
本多歯科では、以下のお支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
インプラントは医療費控除の対象です。
医療費控除を利用することで治療費のいくらかが返ってきますのでぜひ活用しましょう。
<関連記事>
【年収別】インプラントで医療費控除を使ったらいくら戻ってくる?申請方法も解説
歯科医師紹介

本多 弘明
経歴
2008年 大阪歯科大学卒業 2008年 大阪歯科大学付属病院口腔外科 2009年 西川デンタルクリニック(大阪市北区) 2010年 やまぐち歯科クリニック(吹田市江坂) 2016年 医療法人 本多歯科 院長就任
所属学会・資格・スタディーグループ
FTAレギュラーコース講師 大阪FTA 日本臨床歯科学会(SJCD)京都支部 日本口腔インプラント学会 大阪口腔インプラント研究会
メッセージ
基本情報
住所
〒573-0022 大阪府枚方市宮之阪2-1-5
最寄駅
京阪交野線「宮之阪駅」すぐ/京阪本線 枚方市駅 徒歩10分
診療時間
月~金:9:30~13:00/15:00~19:30 土曜:9:30~13:00 土曜午後・日・祝:休診日
電話番号
072-847-8241
2. とくだ歯科クリニック(藤阪駅)PR

すべての患者さまにとって、最後の歯科医院でありたい
「とくだ歯科クリニック」は枚方市の藤阪元町に位置する地域に密着した歯科医院です。
「すべての患者さまにとって、最後の歯科医院でありたい。」という理念のもと、わかりやすい説明と丁寧な治療、治療後の予防メンテナンスに注力されています。
カウンセリングや治療内容の説明においては、口腔内カメラの画像や説明用の動画など視覚的にわかりやすい資料を活用し、患者さんが理解しやすいよう心がけているとのことです。
また、治療後の予防においては予防専用のルームを設けており、しっかりとした処置時間を確保されているため、治療後のメンテナンスや定期的なケアの体制も万全です。
インプラント治療では、安易に複雑な手法を採用するのではなく、安全性を高めたシンプルな治療を提供されています。
また、インプラントの無料相談を受け付けているようなので、インプラントを検討されている方は利用してみてはいかがでしょうか。
特徴1 抜歯と同時にインプラントを埋入|治療期間の短縮を図る治療法

インプラント治療を検討する方の中には「治療期間をできるだけ短くしたい」と考える方もと考える方も多くいらっしゃるでしょう。
とくだ歯科クリニックではそうした声に応える選択肢の一つとして、抜歯と同時にインプラントの埋入までを完了させる「抜歯即時埋入法」を取り入れています。
一般的に抜歯が必要なインプラント治療では、抜歯をしてから傷が治癒するまで3~6か月程度待ってから、改めてインプラントを埋め込む手術をおこないます。
これに対して抜歯即時埋入法であれば、抜歯後すぐにインプラントを埋入できるため、通常必要とされる治癒期間を待たずに済み、治療期間の大幅な短縮が期待できるでしょう。
とくだ歯科クリニックでは歯科用CTをはじめとした精密な検査を実施し、お口の中の状態を三次元的に詳しく把握したうえで、この治療法がその方にとって本当に適しているかを慎重に判断してもらえます。
特徴2 顎の骨が少なくても諦めない|ショートインプラントという選択肢

インプラント治療を希望するものの、顎の骨の量が足りず治療を諦めている方は少なくないでしょう。
そうした方々でもインプラント治療が受けられるよう、とくだ歯科クリニックでは通常より短い長さの「ショートインプラント」を導入しています。
一般的なインプラントより短いことから、ショートインプラントであれば骨が少ない方でも治療が受けられる可能性があるのです。
また、骨が少ないケースでは、足りない骨を補う外科手術を通常おこないますが、ショートインプラントを用いることでその外科手術をおこなわずに治療できることもあります。
つまり、大掛かりな手術をおこなわずに済み、経済的・身体的負担の軽減が期待できるわけです。
骨の量が原因でインプラント治療を諦めていた方、足りない骨を補う追加の手術にためらいを感じていた方は、ショートインプラントを検討してみてはいかがでしょう。
特徴3 ほとんどの歯を失った方へのインプラント治療

多くの歯を失い、食事や会話にお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
また、現在使っている総入れ歯で悩まれている方も多いでしょう。
とくだ歯科クリニックではそうした悩みに応えるため、インプラントを活用した「オールオン4」や「インプラントオーバーデンチャー」という治療法を提供しています。
「インプラントオーバーデンチャー」は、最少2本のインプラントで取り外しできる入れ歯を支え、安定性を高める治療法です。
一方の「オールオン4」は、最少4本のインプラントで片顎12本分の歯を支える固定式の治療法です。
どちらもインプラントで人工の歯を支える治療法であり、しっかりとした安定感と噛み心地が期待できます。
埋め込むインプラントに関しても、失った歯の本数分ではなく数本で済むため、経済的負担も抑えやすいです。
とくだ歯科クリニックではお口の状態やライフスタイル、患者さんのご要望等を丁寧にうかがい、それぞれの治療法のメリット・デメリットなどを説明したうえで、一人ひとりに合ったプランを提案してもらえるでしょう。
症例1
Before

After

患者さんの年齢/性別 | 70代/女性 |
---|---|
主訴 | 歯の動揺がひどくなり炎症の症状もあるため、左上56を抜歯後インプラント治療を希望。 |
治療内容 | 左上4番はインプラント抜歯即時埋入。 |
治療期間/治療回数 | 5ヵ月/13回 |
費用 | 1,474,000円(税込) |
副作用・リスク | ・インプラントの手術後に痛み・腫れ・出血・合併症などを引き起こすことがあります。 |
設備
歯科用CT

歯科用CT は、歯やあごの骨を立体的(3D)に撮影できる機器です。従来のレントゲンよりも詳細で立体的な画像を得られるため、より正確な診断や治療計画に役立ちます。
デジタルスキャナー

小型カメラでお口の中をスキャンし、その情報をもとにコンピューター上で立体的なデータとして再現できる機器です。従来のように粘土状の材料を使用せず歯型の採取が可能です。
電動注射器

電動麻酔注射器は、歯科治療時の麻酔をできるだけ痛みを抑えておこなうための機器です。コンピューター制御で麻酔液を一定の速度・圧力で注入できるのが大きな特徴です。
セレックシステム

セラミック製の白い詰め物や被せ物を自動で作製するための機械です。お口の中をスキャンしたデータをもとにコンピューター上で修復物の形を設計し、その設計データに基づいて、専用のマシンがセラミックブロックを精密に削り出して詰め物・被せ物を作製します。
滅菌器

治療で使用した器具を滅菌し、衛生的な状態に保つための設備です。
デジタル咬合器
%20(1)(%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%92%AC%E5%90%88%E5%99%A8%EF%BC%89.png)
患者さんの噛み合わせ(咬合)や顎の動きをコンピューター上で再現できるデジタル咬合器です。
インプラントガイド
%EF%BC%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%EF%BC%89.png)
インプラントを正確な位置・角度・深さに埋入するため用いられるマウスピース型の装置です。このガイドを活用することで、計画したとおりの位置にインプラントを埋入しやすくなります。
インプラントに関わる費用
インプラント治療費
※1本当たりのインプラント体、手術費用、投薬費用、レントゲン費用、上部構造費用(アバットメントとジルコニアクラウン)の合計費用です。
ストローマングループ ネオデント社製(GM インプラント)使用時 | 330,000円 (税込) |
---|---|
メガジェン社製インプラント(AnyOne、AnyRidge®)使用時 | 330,000円 (税込) |
ストローマン社製インプラント(SLA TI BLT)使用時 | 352,000円 (税込) |
ストローマン社製インプラント(BLT SLACTIVE ROXOLID LOXIM)使用時 | 363,000円 (税込) |
ストローマン社製インプラント(BLX IMPLANTS) | 374,000円 (税込) |
デンツプライシロナ(アストラテックインプラントEV) | 374,000円 (税込) |
追加費用
抜歯即時埋入加算 | 5,500円 (税込) |
---|---|
ルートメンブレンテクニック加算 | 11,000円 (税込) |
抜歯即時埋入即時負荷加算 | 38,500円 (税込) |
プロビジョナリゼーション(仮歯)加算 | 17,500円 (税込) |
上顎洞挙上量1mm~2mm程度のソケットリフト術 | 0円 (税込) |
上顎洞までの骨量が少ない場合に行う上顎洞挙上術(既存骨1~5mmまで) | 33,000~55,000円 (税込) |
骨補填材使用加算(骨が足りず、骨を作る処置が必要な場合に加算) | 骨補填材:22,000円 (税込) |
ジルコニアセラミック使用加算 | 55,000円 (税抜) |
3ユニットブリッジのダミー(ポンテック)の費用 | オールジルコニア 88,000円 (税込) |
4ユニットブリッジ以上のインプラントブリッジを作成する場合の追加費用 | ・4から6ユニットブリッジ(ジルコニア使用、メタルフレーム使用なし) ユニットの本数×22,000円 (税込) |
サージカルガイド費用 | 44,000~55,000円 (税込) |
ガイドデント社による外部10年延長保証 | インプラント1本あたり 20,000円 (税込) |
すべての歯がない場合のインプラント治療費用
オールオン4 | 片顎 1,870,000〜2,530,000円(税込) |
---|---|
インプラントオーバーデンチャー | 880,000〜1,430,000円(税込) |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
とくだ歯科クリニックでは、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード(自由診療に限る)
●デンタルローン
インプラントは医療費控除の対象となります。
医療費控除を利用することによって治療費の一部が返ってくるため活用すると良いでしょう。
<関連記事>
【年収別】インプラントで医療費控除を使ったらいくら戻ってくる?申請方法も解説
歯科医師紹介

德田 信吾
経歴
九州歯科大学歯学部 卒業 大阪大学歯学部附属病院 研修医 平成25年 とくだ歯科クリニック 開院
所属学会・資格・スタディーグループ
歯科医師
メッセージ
基本情報
住所
〒573-0157 大阪府枚方市藤阪元町3-35-1
最寄駅
「長尾駅」「藤阪駅」から徒歩9分、車で5分 「津田駅」から車で9分 「松井山手駅」から車で11分 「枚方市駅」から車で20分
診療時間
月~金:9:30~12:30/14:00~19:00 土曜:9:00~13:00 土曜午後・日・祝:休診日
電話番号
072-851-0500
3. いいだ歯科クリニック(枚方市駅)
.png)
医院紹介
いいだ歯科クリニックは枚方市駅より徒歩で約1分とアクセスが良く、提携駐車場も用意されているため車で通院することもできる利便性の高い歯科医院です。
小さなお子様からお年寄りの方まで楽しく通えるようにと、ファミリールームが設けられていたりバリアフリー設計となっていたり、医院づくりにこだわりを持たれています。
院長の飯田先生は日本口腔インプラント学会や日本日本歯周病学会などさまざまな学会に所属しており、より良い治療が提供できるよう日々研鑽を積んでいるようです。
各学会で学んだ知識やスキルはインプラント治療にも活かされ、インプラント手術はもちろん、歯周組織等を含めた総合的な治療が受けられるでしょう。
また、歯科衛生士は担当制のため、治療後のアフターケアに関しても、一人ひとりの状況をよく理解した衛生士からのケアが受けられます。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆オペ室
◆口腔内スキャナー
◆高圧蒸気滅菌器
特徴1 インプラント治療をおこなうための整った診療体制

いいだ歯科クリニックでは、インプラント治療における安全性や精度を高められるよう、さまざまな設備や医療機器を導入しています。
たとえば、立体的な画像でより正確な診断がおこなえる歯科用CTや、専用の小型カメラでスキャンすることで歯型を採取できる口腔内スキャナーなどが挙げられます。
また、衛生管理の徹底されたインプラント手術をおこなうためのオペ室も整備されているようです。
整った診療体制のもと精度の高い治療が受けられるでしょう。
インプラントに関わる費用
相談費 | 無料 |
---|---|
インプラント体 | 330,000円 |
上部構造 | ジルコニア:110,000円 |
サイナスリフト | 165,000円 |
ソケットリフト | 110,000円 |
その他骨造成 | 110,000円 |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
いいだ歯科クリニックでは、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒573-0032 大阪府枚方市岡東町23-8
最寄駅
枚方市駅より徒歩で約1分
診療時間
月・火・水・金:9:30~13:00/14:30~19:30 土曜:9:30~13:00/14:00~17:00 木・日・祝:休診日
電話番号
072-807-8300
4. 畑山歯科医院(長尾駅)
.png)
医院紹介
JR学研都市線「長尾駅」より徒歩で7分の場所に医院を構える「畑山歯科医院」。
可能な限り早く治療を進めて噛めるようにすることをコンセプトに、歯科医師や歯科衛生士など各チームが一丸となって治療に取り組んでいます。
ゆっくり治療してほしいという要望があれば、その方のペースに合わせた治療をおこなっているとのことで、患者さん目線の治療が受けられるでしょう。
インプラント治療においては、日本口腔インプラント学会における口腔インプラント専門医の資格を持つ畑山院長主導でおこなわれます。
経験豊富なドクターによる、一人ひとりに合わせた治療が受けられます。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆オペ室
特徴1 リラックスした状態で手術が受けられる静脈内鎮静法

歯科治療に対して不安を抱く方は多く、手術をともなう治療となればその不安はより大きなものとなるでしょう。
畑山歯科医院では、患者さんの治療に対する不安を少しでも軽減できるよう「静脈内鎮静法」という麻酔法を採用しています。
手術の際にこの麻酔法を取り入れることで、患者さんはわずかに意識はありながらも、眠ったような感覚に近い状態で手術を受けることができます。
健忘効果によって手術中の記憶も残りにくいため、手術に対して不安がある方は静脈内鎮静法について相談すると良いでしょう。
インプラントに関わる費用
インプラント治療 | ¥418,000~¥440,000 |
---|---|
GBR法 | ¥66,000~¥110,000 |
ソケットリフト法 | ¥66,000/1本 |
静脈内鎮静法 | ¥110,000 |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
畑山歯科医院では以下の支払い方法に対応しています。
※支払い方法の詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒573-0163 大阪府枚方市長尾元町2-13-27
最寄駅
JR学研都市線「長尾駅」より徒歩で7分
診療時間
月・火・水・金:9:15~12:00/15:30~19:30 木・土:9:15~12:00 (2024年4月1日より受付時間は19:00まで) 木曜午後・土曜午後・日・祝:休診日
電話番号
072-868-6480
5. 枚方くずはアップル歯科(樟葉駅)
.png)
医院紹介
京阪樟葉駅改札から徒歩で30秒、駅ビル内の2階にある「枚方くずはアップル歯科」。
診療においては、患者さんが納得してから治療を始めることを徹底されています。
考えられる治療を保険も保険外も含め丁寧に説明したうえで、患者さん自身で治療を選択してもらっているとのことです。
「痛みに配慮した治療」を心掛けており、歯科用CT・マイクロスコープ・口腔内スキャナー・手術室などさまざまな機器や設備が導入され整った環境のなか、質の高いケアが受けられるでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆マイクロスコープ
◆口腔内スキャナー
◆クラスB滅菌器
特徴1 患者さんに合わせたインプラントの選択

インプラント治療においては使用するインプラントも重要です。
枚方くずはアップル歯科では、さまざまなインプラントメーカーを導入しているとのことです。
ストローマンやノーベルバイオケア、オステムなどそれぞれ特徴が異なるメーカーのインプラントを用意しており、患者さんの状況に合わせて選択しています。
患者さんに合わせたインプラントを用いることで、骨とインプラントの結合がより強固になります。
インプラントに関わる費用
ベーシックプラン | 374,000円 |
---|---|
スタンダードプラン | 451,000円 |
プレミアムプラン | 484,000円〜539,000円 |
※検査代・手術代・抜糸代・被せ物代・仮歯代・麻酔代が含を含む
※インプラントは保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
枚方くずはアップル歯科では、以下の方法でお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
●電子マネー
基本情報
住所
〒573-1121 枚方市楠葉花園町14番1号京阪くずは駅ビル2階
最寄駅
京阪樟葉駅改札から徒歩で約30秒
診療時間
月・火・木・金:9:30~18:30 水曜:9:30~13:00 土曜:9:30~17:00 日・祝:休診日
電話番号
072-856-5088
6. いずたにデンタルクリニック枚方本院(枚方市駅)
.png)
医院紹介
京阪電車「枚方市駅」南口より徒歩で約5分の場所に位置する「いずたにデンタルクリニック」。
「患者さまにとって運命的な出会いになる歯科治療を提供する」ことをポリシーに、患者さんの悩みやライフスタイルに合わせた治療の提供に尽力されています。
インプラント治療においては「骨が少ない方への治療」や「ほとんどの歯を失くしてしまった方への治療」など幅広く対応されています。
また、インプラントの無料カウンセリングもおこなっており、1.5時間〜2時間と十分な時間が確保されているため、インプラントを検討されている方は相談してみてはいかがでしょう。
設備
◆歯科用CT
◆マイクロスコープ
◆口腔内スキャナー
◆オペ室
特徴1 4本のインプラントで片顎12本の歯を補う治療

いずたにデンタルクリニックでは、4本のインプラントで片顎12本の歯を補うオールオン4に対応しています。
ほとんどの歯を失くしてしまった方が通常の治療法でインプラントを入れるとなると、インプラントの数が多くなり治療費が高額になってしまいます。
これに対してオールオン4であれば、埋入するインプラントは4本で済むため治療費を抑えることができるのです。
また、総入れ歯のようにズレることもなく、しっかりとした噛み心地が得られます。
ほとんどの歯を失くしてインプラントを考えている方は、オールオン4での治療を検討してみてはいかがでしょう。
インプラントに関わる費用
CT撮影・診断料 | 11,000円 |
---|---|
インプラント(1本) | 330,000円 |
上部構造 | 110,000〜154,000円 |
GBR・ソケットリフト・イナスリフト | 55,000〜165,000円 |
その他 | 55,000〜77,000円 |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
いずたにデンタルクリニック枚方本院では、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒573-0027 大阪府枚方市大垣内町2-8-10 宮村三甲ビル8階
最寄駅
京阪電車「枚方市駅」南口より徒歩で約5分
診療時間
月・火・木・金・土:10:00〜18:00 水・日・祝:休診日
電話番号
072-894-8248
インプラント治療について
インプラント治療とは?
インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。
歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。
インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら
治療の流れ
下記、一般的な治療の流れです。
※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。
【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある
【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある
治療期間や通院回数の目安
治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度
※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。
想定されるリスク・副作用
下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。
・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる
Medee歯科検索は、おすすめしたい歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。
新着記事

【2025年】大田区でおすすめしたい矯正歯科医院5選

【2025年】世田谷区でおすすめしたい矯正歯科医院8選

【2025年】墨田区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院8選

【2025年】文京区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】荒川区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院6選
関連する記事

【2025年】文京区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】荒川区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院6選

【2025年】墨田区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院8選

豊島区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】中野区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院7選

【2025年】江東区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】東京都北区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】杉並区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院9選

【2025年】足立区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】愛知県でインプラント治療におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】葛飾区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院8選

【2025年】長野県でインプラント治療におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】松本市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院6選

【2025年】東京都でオールオン4におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】盛岡市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院6選

【2025年】小倉でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】埼玉県でオールオン4におすすめしたい歯科医院8選

【2025年】東金市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】北九州市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院6選

【2025年】秋田県でインプラント治療におすすめしたい歯科医院7選