現在の掲載医院数8,319


歯医者選びならMedee
>

【2025年】東京都中央区で骨造成対応のインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

作成日のアイコン

2025/10/31

最終更新日のアイコン

2025/10/31

#インプラント

コラムのサムネイル

インプラント治療を受けるにあたって、顎の骨が不足していると、そのままでは治療を受けられないのが一般的です。

ただ、不足している骨を増やす処置である骨造成をおこなえば、インプラントでの治療を受けられる可能性が高まります。

この記事では、東京都中央区で骨造成に対応したインプラント治療におすすめしたい歯科医院を、一部ピックアップしてご紹介しております。

骨が足りないけどインプラント治療の相談に乗ってもらえる歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

※2025年10月時点でのMedee編集部の調査のデータとなります。

<関連記事>
【2025年】東京都中央区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】東京都中央区で骨造成対応のインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

1. つがわ歯科矯正歯科(勝どき駅)

つがわ歯科矯正歯科(勝どき駅)

医院紹介

東京都中央区、勝どき駅から徒歩で2分の場所に位置する「つがわ歯科矯正歯科」。

平日はもちろん土日も診療をおこなっているため、平日忙しい方でも土日を利用して通院できる環境が整えられています。

院内の診療室はすべてプライバシーに配慮された個室設計となっています。

周囲を気にせず、リラックスした状態で治療が受けられるでしょう。

治療方針としては、単に悪い歯一本だけを治すのではなく、お口全体を一つの単位として捉える「一口腔単位の治療」を重視されています。

インプラント治療においても口腔全体の状況を把握したうえで、必要に応じて骨造成(骨を増やす処置)をともなうインプラント治療もおこなっているようです。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室(手術室)
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスコープ
◆クラスB滅菌器

インプラントに関わる費用

インプラント精密検査CT撮影・口腔内写真撮影・模型作成・診断

38,500円(35,000円)

インプラント・矯正精密検査

66,000円(60,000円)

【インプラント手術】

埋入手術(1本)

302,500円(275,000円)

X-Guide加算

60,500円(55,000円)

2次手術

33,000円(30,000円)

【上部構造】

Provisional restoration

55,000円

アバットメント(チタン)

38,500円

アバットメント(カスタム)

60,500円

アバットメント(マルチ)

60,500円

上部構造(フルジルコニア)

176,000円

ソケットプリザベーション

60,500円

ソケットリフト

88,000円

上顎洞粘膜挙上術

330,000円

骨増生(GBR) (範囲小)

66,000円

骨増生(GBR) (範囲大)

132,000円

静脈内鎮静法

88,000円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

つがわ歯科矯正歯科でのお支払い方法は医院へお問い合わせください。

基本情報

住所

〒104-0054 東京都中央区勝どき1-13-6 プラザタワー勝どき2F

最寄駅

「勝どき駅」から徒歩で2分

診療時間

月・水・木・金・土:9:00~13:00/14:30~18:00 日:9:00~13:00(午後休診) 火・祝:休診日

電話番号

2. ダイヤビル歯科(茅場町駅)

ダイヤビル歯科(茅場町駅)

医院紹介

茅場町駅から徒歩圏内に位置する「ダイヤビル歯科」。

院内には歯科用CTやマイクロスコープをはじめ、大学病院と同レベルの設備が整えられています。

患者さんとの情報共有を徹底しているため、どこにどのような治療を受けるのかしっかりと理解しながら治療を進めてもらうことができます。

治療においては特に痛みに配慮した治療をおこなっており、痛みを少しでも和らげられるよう表面麻酔や細い麻酔針などを用いたさまざまな対策をされているようです。

充実した設備環境のもと、親身に寄り添った対応が期待できるでしょう。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室(手術室)
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスコープ
◆クラスB滅菌器

インプラントに関わる費用

インプラント
(上部構造含む)

528,000円

静脈内鎮静

110,000円

診断用WAX-UP

55,000円〜275,000円

ソケット
ブリザーベーション

55,000円

人工骨

33,000円

GBR(骨造成)

55,000円〜220,000円

サイナスリフト

165,000円

ソケットリフト

55,000円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

ダイヤビル歯科では、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード

基本情報

住所

〒104-0033 東京都中央区新川1-28-25 東京ダイヤビル3号館1F

最寄駅

「茅場町駅」1番出口から徒歩で8分

診療時間

月・火・水・木・金:9:30~13:00/14:00~18:00 土・日・祝:休診日

電話番号

3. 小伝馬町歯科・矯正歯科(小伝馬町駅)

小伝馬町歯科・矯正歯科(小伝馬町駅)

医院紹介

小伝馬町駅から徒歩でわずか1分の場所に位置する「小伝馬町歯科・矯正歯科」。

駅から徒歩圏内にあることに加え、土日も診療しているので非常に通いやすい環境となっています。

医院では「出来る限り歯を残す」ことを基本方針としているため、むやみに抜歯を選択するのではなく、多角的な観点から歯を残す方法を模索してもらえます。

やむを得ず抜歯となる場合でも、入れ歯・ブリッジ・インプラントなど、歯を補う治療に幅広く対応できる診療体制です。

手術をともなうインプラント治療においても、できるだけ身体的な負担を抑えられるよう、ほとんど切らないフラップレス手術を取り入れてるようです。

医院の詳細は王式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室(手術室)
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスコープ
◆クラスB滅菌器

インプラントに関わる費用

診断

33,000円

埋入手術

266,000〜366,000円

2次手術

35,000円

上部構造(ジルコニア)

154,000円

上部構造(オールセラミック)

184,000円

サージカルガイド(オーダータイプ)

44,000円

サイナスリフト(片側)

220,000円

GBR

88,000円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

小伝馬町歯科・矯正歯科では、現金のほかに以下の方法でお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。

基本情報

住所

〒101-0021 東京都中央区日本橋小伝馬町1-3 1階

最寄駅

「小伝馬町駅」から徒歩で1分

診療時間

月・火・水・金:9:00~13:30/14:30~19:00 土・日:9:00~13:30/14:30~17:00 木・祝:休診日

電話番号

4. 藤見歯科医院(銀座一丁目駅)

藤見歯科医院(銀座一丁目駅)

医院紹介

銀座一丁目駅から徒歩数分に位置する「藤見歯科医院」。

平日は夜20時まで診療しており、仕事帰りの方でも通いやすい診療時間です。

「患者様ファースト」を基本方針とし、丁寧なカウンセリングで患者さんが抱える疑問や不安、希望にじっくりと耳を傾けています。

「完全担当医制」で一人の歯科医師が一貫して担当するため、一人ひとりに合わせた質の高い治療が受けられるでしょう。

インプラント治療を受けるにあたって、手術への強い不安や恐怖心がある方には、リラックスした状態で治療が受けられる特殊な麻酔を用いているようです。

セカンドオピニオンも受け付けているため、インプラントを検討されている方は一度相談してみてはいかがでしょう。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室(手術室)
◆マイクロスコープ

インプラントに関わる費用

インプラント埋入手術代

¥275,000

上部アバットメント(土台)及びセラミッククラウン

¥220,000

骨造成術
(人工骨、吸収性膜代込み)

¥110,000

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

藤見歯科医院では、現金・クレジットカード・デンタルローンに対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

基本情報

住所

〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-21 第21中央ビル4F

最寄駅

「銀座一丁目駅」から徒歩で1分

診療時間

月・火・水・木・金:10:00~13:00/14:00~20:00 土:10:00~13:00/14:00~18:00 日・祝:休診日

電話番号

5. 福岡歯科荒川院(茅場町駅)

福岡歯科荒川院(茅場町駅)

医院紹介

茅場町駅から徒歩3分、中央区新川にて70年以上の歴史を持つ「福岡歯科新川院」。

虫歯や歯周病の治療、入れ歯などはもちろん、高度な技術を要するインプラントまで幅広く診療されています。

インプラント治療においては、金属アレルギーの方でも安心できるよう、ジルコニア性のインプラントも採用。

また、院長は日本歯周病学会における歯周病専門医であり、インプラント治療の前後においてしっかりとした歯周ケアが受けられます。

インプラント治療の土台である歯周組織を整えてから手術を受けるため、長持ちするインプラントが期待できるでしょう。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスコープ

インプラントに関わる費用

CT撮影・精密検査

2万円(税込2.2万円)

インプラント手術費(インプラント体含む)

25万円~26万円/1本(税込27.5万円~28.5万円/1本)

ジルコニアインプラント手術費
(ジルコニアインプラント体含む)

40万円~45万円/1本(税込44万円~49.5万円/1本)

オプション検査・手術費用(※必要な場合のみ)

静脈内沈静法

7万円(税込7.7万円)

GBR(増骨処置)

5~11万円(税込5.5万円~11万円)

ソケットリフト(上顎洞挙上手術)

5万円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

福岡歯科荒川院では、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒104-0033 東京都中央区新川1-3-7 六甲第2ビル2F

最寄駅

「茅場町駅」3番出口から徒歩で3分

診療時間

月・水・金:9:30~13:00/14:00~18:00 火・木:9:30~13:00/14:00~19:00 土:9:30~13:00/14:00~17:00 日・祝:休診日

電話番号

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。

歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。

インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら

治療の流れ

下記、一般的な治療の流れです。

※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。

【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

治療期間や通院回数の目安

治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度

※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。

想定されるリスク・副作用

下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。

・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる

おすすめしたい歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、おすすめしたい歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする