現在の掲載医院数8,281


歯医者選びならMedee
>

【2025年】秋田県でインプラント治療におすすめな歯科医院7選

作成日のアイコン

2025/5/12

最終更新日のアイコン

2025/5/21

#インプラント

コラムのサムネイル

秋田県にはインプラント治療に精通した歯科医師がいる医院もあれば、精度の高いインプラント治療をおこなうための設備が備わっている医院もあり、どこで治療を受けたら良いか迷ってしまうでしょう。

そこで本記事では、秋田県のインプラント治療に対応した歯科医院について、さまざまな情報を調査し整理しました。

これらの詳細情報については「インプラントに対応している歯科医院について」の記事にてご紹介しております。

秋田県でインプラント治療をおこなっている歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

※2025年5月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2025年】秋田県でインプラント治療におすすめな歯科医院7選

1. 医療法人ヒロ・デンタルプロデュース(大仙市)PR

医療法人ヒロ・デンタルプロデュース(大仙市)

充実した設備とドクターを指導する講師による治療

「医療法人ヒロ・デンタルプロデュース(タケダ歯科 秋田インプラントクリニック)」は 秋田県大仙市、秋田自動車道「飯田IC」よりすぐの場所にある歯科医院です。

平日はもちろん土曜日も診療しており、多忙な方でも週末を利用して通院しやすい環境が整っています。

同院では、できるだけ痛みを抑えたやさしく丁寧な治療の提供を大切にしており、患者さん一人ひとりに寄り添った医療を実践しています。

数ある治療のなかでも特に力を入れているのがインプラント治療です。

院内には歯科用CTやインプラント専用のオペ室など、安全で質の高い治療を実現するための設備が充実しています。

さらに、治療を担当するのは他の歯科医師を指導するほどの知識と技術を持つ、経験豊富なドクターです。

骨が足りないといった難しいケースのインプラント治療についても、安心して相談できます。

確かな技術を持つ先生と整った設備のもと、高水準なインプラント治療が期待できます。

他院で受けたインプラントの悩み相談や、セカンドオピニオンも歓迎しているとのことです。

インプラントを考えている方や、今お使いのインプラントで困っていることがある方は、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

県内の男鹿市にも医院(ふただ歯科クリニック)があるので、どちらか通いすいほうを利用すると良いでしょう。

特徴1 ガイド活用|インプラント治療後の腫れ・痛みを抑える低侵襲アプローチ

インプラント治療と聞くと、手術による歯肉の切開や、その後の腫れ・痛みを心配される方も少なくないでしょう。

「できるだけ体への負担は軽くしたい」そう考えることは当然のことです。

「医療法人ヒロ・デンタルプロデュース」ではこうした不安に配慮し、精密なガイドを用いた「フラップレス術式」による低侵襲治療に取り組んでいます。

このガイドは、CT撮影で得た精密なデータとコンピューターシミュレーションを基に作製される、患者さんそれぞれに合わせたマウスピース型の装置です。

手術時にガイドを使用することで、事前に計画した位置へインプラントを正確に、そして歯肉をほとんど切開することなく埋入することが可能となります。

手術での切開範囲を抑えられるため、術後の腫れや痛みの軽減が期待できます。

特徴2 少ないインプラントで片顎12本の歯を補う「オールオン4」

「食事のたびに総入れ歯がズレてしまう」「多くの歯を失ってしまい、思うように噛めない」

このような悩みをお持ちではありませんか?

「医療法人ヒロ・デンタルプロデュース」では、そうした方々のために「オールオン4」というインプラント治療法をご提案しています。

これは、わずか4本のインプラントで、片顎12本分の固定式の美しい人工歯をしっかりと支える治療法です。

オールオン4で治療することで、総入れ歯のようなズレや違和感がなく、ご自身の歯に近い感覚でしっかりと噛めるようになります。

また、全ての歯を1本ずつインプラントにする場合に比べて、埋入本数が少ないため費用負担も軽減できます。

さらに、抜歯からインプラントの埋入、そしてその日のうちに仮歯の装着までおこなえるため、見た目の心配や日常生活への支障も抑えられるでしょう。

「もう一度、心から食事を楽しみたい」「入れ歯の煩わしさから解放されたい」とお考えでしたら、一度「医療法人ヒロ・デンタルプロデュース」にご相談してみてはいかがでしょうか。

特徴3 インプラント手術の恐怖を和らげる「静脈内鎮静法」

歯科治療、とりわけインプラントのような外科手術に対して「怖い」「不安だ」と感じるのは決して珍しいことではありません。

その恐怖心から、治療をためらってしまう方もいらっしゃるでしょう。

「医療法人ヒロ・デンタルプロデュース」では、そんな患者さんも安心して治療に踏み出せるよう、恐怖心を和らげる「静脈内鎮静法」を必要に応じて取り入れています。

この静脈内鎮静法を用いると、まるで半分眠っているような、ウトウトした状態で手術を受けることができます。

治療中の緊張や不安が和らぎ、処置に伴う音や振動もほとんど気にならなくなるでしょう。

また、麻酔の効果で治療中の記憶も残りにくいです。

院内に歯科麻酔を専門とする医師が常駐しており、手術中は歯科麻酔医が常に患者さんの状態を厳重に管理し、安全を最優先にした体制で静脈内鎮静法を用いた手術が受けられます。

設備

歯科用CT

従来のレントゲンでは確認が難しかった顎骨の立体的な構造や骨の内部にある神経の位置などまで把握できる装置です。

マイクロスコープ

肉眼の数十倍にまで対象を拡大して観察できる歯科用顕微鏡です。細部まで確認できるようになり、より精度の高い治療がおこなえるようになります。

無影灯

影ができにくい照明装置です。照明による影ができにくくなり、施術箇所をはっきり確認することができます。

高圧蒸気滅菌器

使い捨てにすることができない医療器具を滅菌するための装置です。高温高圧の蒸気を用いて医療器具を徹底的に滅菌します。

オペ室

完全個室の診療室で、インプラント治療を含む外科治療をおこなう際に用いられます。

カウンセリングルーム

患者さんが抱える悩みや要望をなどをヒアリングする際に使用するカウンセリングルームです。

インプラントに関わる費用

CT撮影

CT 撮影画像診断

16,500円

麻酔

浸潤麻酔

16,500円

静脈内鎮静法

1時間以内 33,000円

2時間以内 55,000円

インプラント手術料金

スタンダード インプラント(上部構造 フルハイブリッド)

インプラント / 1 本

412,500円

(浸潤 麻酔、手術、仮歯、補綴、インプラント体代込み)

スタンダード インプラント(上部構造 ジルコニア)

インプラント / 1 本

434,500円

(浸潤 麻酔、手術、仮歯、補綴、インプラント体代込み)

プレミアム インプラント

インプラント / 1 本

297,000円

(浸潤 麻酔、手術、仮歯、補綴、インプラント体代込み)

※但し、1本欠損のケースで、咬合力や歯並び、骨量や骨の幅・硬さ・高さが正常である場合に限られます。

オールon4

人工歯:上顎・下顎各

1,980,000円

ハイブリット:上顎・下顎各

2,310,000円

ジルコニア:上顎・下顎各

2,640,000円

(静脈内鎮静法、浸潤麻酔、インプラント仮歯、インプラント体、インプラント手術、最終補綴、上部構造)

オールon5

人工歯:上顎・下顎各

2,090,000円

ハイブリット:上顎・下顎各

2,420,000円

ジルコニア:上顎・下顎各

2,750,000円

(静脈内鎮静法、浸潤麻酔、インプラント仮歯、インプラント体、インプラント手術、最終補綴上部構造)

オールon6

人工歯:上顎・下顎各

2,200,000円

ハイブリット:上顎・下顎各

2,530,000円

ジルコニア:上顎・下顎各

2,860,000円

(静脈内鎮静法、浸潤麻酔、インプラント仮歯、インプラント体、インプラント手術、最終補綴上部構造)

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

医療法人ヒロ・デンタルプロデュースでは、下記支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

また、インプラントによる治療は医療費控除の対象となり、医療費控除の活用することで治療費の一部が返ってきます。ぜひ活用すると良いでしょう。

<関連記事>
【年収別】インプラントで医療費控除を使ったらいくら戻ってくる?申請方法も解説

歯科医師紹介

竹田 浩人

経歴

タケダ歯科クリニック開業前 岩手高等学校 卒業 岩手医科大学 歯学部 卒業 埼玉県立がんセンター口腔外科 台東区 鈴木歯科医院 大宮 マツキ歯科医院(IDAインストラクター) 大宮 佐々木歯科(S.G.SAEY シンラシステムインストラクター) 永井歯科松前医院分院長 タケダ歯科クリニック開業後 平成10年 タケダ歯科クリニック開業(秋田県大仙市) 平成12年 医療法人 ヒロ デンタルプロデュース設立 平成13年 あいのの歯科クリニック開業(秋田県横手市山内) 平成15年 ヒロ デンタルラボラトリー開設(プロセラ・インプラント上部構造制作) 平成16年 ブローネマルクシステム公認インストラクター就任 平成18年 ノーベルバイオケアジャパン メンタープログラム講師就任 平成21年 秋田インプラントクリニック併設(秋田県大仙市) 平成30年 タケダ歯科盛岡矯正・インプラントクリニック開業

所属学会・資格・スタディーグループ

MIG副代表(盛岡インプラントスタディグループ) POIC学会 理事 Advanced Implant Institute of Japan 理事 Ocean Pacific Restorative of Esthetic Dentistry 理事 Herman Ostrow School of Dentistry of USC 6期生 THE DAWSON ACADEMY JAPAN 副会長 POIC研究会 理事 日本口腔インプラント学会 会員 Osseointegration studyclub of Japan 会員

メッセージ

インプラント治療によって患者さんがより快適に食事したり会話したりできるよう、スタッフと共に日々研鑽しております。十分なヒアリング・検査をおこない一人ひとりに合わせた治療計画を立案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

基本情報

住所

〒014-0067 秋田県大仙市飯田字大道端3-1

最寄駅

羽後交通バス「川の目」バス停より徒歩で約1分/秋田自動車道「飯田IC」よりすぐ

診療時間

月・火・木・金:9:00~12:00/14:00~19:00 土曜:9:00~12:00/14:00~18:00 水・日・祝:休診日

電話番号

2. 医療法人社団宝樹会 城東歯科クリニック(秋田市)

医療法人社団宝樹会 城東歯科クリニック(秋田市)

医院紹介

秋田県秋田市の医療法人社団宝樹会「城東歯科クリニック」は、「秋田駅」から徒歩16分の場所に医院を構えています。

お子様からご高齢の方まで安心して通える歯科医院を目指し、バリアフリー設計やおむつ替えシートなど、快適に過ごせる院内環境を整えているそうです。

また、院内には「歯科技工所」を併設しており、歯科医師と歯科技工士が連携し、患者さんのご要望を迅速に反映させたより精密な治療を提供しています。

さらに、衛生管理においては「滅菌センター」にクラスB滅菌器やガス滅菌器を導入し、大学病院レベルの徹底した滅菌・消毒をおこなっています。

秋田県の秋田市周辺で、院内環境の整った歯科医院をお探しの方は、ぜひ1度足を運んでみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
歯や顎の3D画像を撮影できる医療機器で、従来のレントゲンでは得られなかったより詳細な情報を得ることができます。

◆専用オペ室
インプラント治療をおこなうための専用の手術室です

◆光学印象装置
ペースト状の印象材を使用せずに口腔内の型取りがおこなえる医療機器です。

◆マイクロスコープ
歯科用に改良された高倍率の顕微鏡で、治療の精度を上げるために活用されます。

◆クラスB滅菌器
ヨーロッパ水準の高い滅菌基準をクリアしたより高性能な滅菌器です。

特徴1 身体的負担を軽減する低侵襲インプラント治療

医療法人社団宝樹会「城東歯科クリニック」では、患者さんの身体的負担を軽減するインプラント治療として、歯茎に小さな穴を開けてインプラントを埋入する「フラップレス手術」を採用しています。

「フラップレス手術」では、一般的なインプラント治療でおこなう、歯茎の切開や縫合といった外科的処置を省くことができるため、術後の腫れや痛みを軽減することが可能です。

また、手術時間も短縮できるため、患者さんの身体的な負担を大幅に軽減することできます。

ただし、この術式は口腔内の状態や顎骨の質や量によって適応可否が異なります。

治療法についての詳細は、医院までお問い合わせください。

インプラントに関わる費用

診断料

診断料(CT・レントゲン・コンピュータ分析)

35,600円(税込)

インプラント治療

手術費用

118,800円(税込)

インプラントフィクスチャー
(骨に埋めるインプラント本体)

47,500円〜95,000円(税込)

型とり&アバットメント
(インプラント本体に立てる土台)

47,500円〜71,200円(税込)

上部構造(被せる歯)

フルジルコニア(5層) 92,600円(税込)

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

医療法人社団宝樹会 城東歯科クリニックでは、以下の支払い方法でお支払いいただけます。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

※支払方法についての詳細は医院までお問い合わせください。

基本情報

住所

〒010-0003 秋田県秋田市東通5-8-33

最寄駅

「秋田駅」から徒歩16分

診療時間

月・火・木・金・土:09:00~12:30/14:30~17:30 水・日・祝:休診日

電話番号

3. あいば歯科医院(秋田市)

あいば歯科医院(秋田市)

医院紹介

あいば歯科医院は、秋田県秋田市茨島にある歯科医院です。

医院では、虫歯や歯周病といった一般的な治療から、インプラント治療まで、患者さんのお口の健康を幅広くサポートしています。

また「口腔内の状態をよく把握する」ことに力を入れており、トータル1時間半ほどかけて、レントゲン撮影、虫歯検査、細菌検査、歯周病検査、かたどり、噛み合わせ検査、顔の写真撮影、上あごの位置の確認などをおこなう「歯科ドッグ」を実施しているそうです。

さらに、インプラント治療においては「骨造成」や「オールオン4」といった難症例にも対応できる豊富な経験と専門知識を持った医師が、より精密な治療を提供しています。

口腔内の状態に不安をお持ちの方は、ぜひ「あいば歯科医院」に相談してみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆専用オペ室

特徴1 インプラントを活用した新しい入れ歯の選択肢

あいば歯科医院では、入れ歯のズレや動きでお悩みの方や、下あごの入れ歯でお困りの方に「インプラントオーバーデンチャー」という治療法をおこなう場合があります。

「インプラントオーバーデンチャー」とは、インプラントを用いて入れ歯を固定する治療法です。

通常の入れ歯は歯茎に吸着させることで固定するのに対し、インプラントオーバーデンチャーでは、数本のインプラントを支えにロケーターで連結することで、インプラントの本数を抑えつつ、総入れ歯を固定します。

インプラントを複数埋入することが難しい方や、取り外し可能な入れ歯をご希望される方に適しており、総入れ歯のズレ、外れ、痛み、噛みにくさ、発音などの悩みを軽減します。

使用中の総入れ歯にお悩みの方はぜひ「あいば歯科医院」に相談してみてください。

インプラントに関わる費用

毎回かかる費用

初診料(1回目のみ)

800 円

再診料(2回目以降毎回)

200円

インプラント

1本(かぶせ物別)

363,000円

1本 頬骨用(かぶせ物別)

544,500円

かぶせ物 部分インプラント(1本)

156,090円

かぶせ物 総インプラント(12本)プレミアム

1,650,000円

かぶせ物 総インプラント(12本)ベーシック

1,089,000円

かぶせ物 総インプラント(12本)強化プラスチック

363,000円

麻酔

静脈内鎮静・麻酔管理料(1回)

121,000円

全身麻酔(一泊入院)

242,000円

手術

骨造成3歯毎

121,000円

歯肉再生療法

121,000円

補償期間

修復(かぶせ物)

5年

入れ歯

1年

インプラント

生涯補償

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

基本情報

住所

〒010-0065 秋田県秋田市茨島2丁目3-2

最寄駅

「羽後牛島駅」から徒歩20分

診療時間

月:9:00~18:00 火~金:8:00~18:00 土:8:00~17:00 日:休診日

電話番号

4. 守口歯科クリニック(湯沢市)

守口歯科クリニック(湯沢市)

医院紹介

JR奥羽本線「湯沢駅」から徒歩10分とアクセス便利な「守口歯科クリニック」は、患者さんに寄り添った地域密着型の診療をおこなう歯科医院です。

平日はもちろん土曜日も診療をおこなっており、平日の時間の確保が難しい方でも無理なく通院できます。

また、障害をお持ちの方や重い病気の方も安心して治療を受けられるよう、万全の体制を整えているそうです。

インプラント治療においては、サージカルガイドやマイクロスコープといった医療機器を活用し、より精密で正確性の高い治療を提供しています。

秋田県湯沢市周辺でインプラント治療をお考えの方は、ぜひ一度」「守口歯科クリニック」にご相談ください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

特徴1 早期機能回復可能なインプラント治療

守口歯科クリニックでは、歯を失った患者さんの負担を軽減し、早期の機能回復を可能にする「抜歯即時荷重」という治療法を採用しています。

「抜歯即時荷重」は、状態の悪い歯を抜歯するのと同時にインプラントを埋入し、必要に応じて人工骨を補填、さらにその日のうちに上部構造(人工の歯)まで装着する治療法です。

従来のインプラント治療のように、抜歯後の治癒期間を待つ必要がないため、顎骨の吸収を抑制しながら、治療期間と通院回数を大幅に削減し、患者さんの身体的および精神的な負担を軽減することができます。

また、抜歯から歯の機能回復までを短期間でおこなえるため、審美面や機能面の影響をより小さく抑えることが可能です。

この治療法の適応可否には個人差があります。詳細は医院までお問い合わせください。

インプラントに関わる費用

回かかる費用

初診料(1回目のみ)

1,060円

再診料(2回目以降毎回)

170円


インプラント埋入(診断料+上部構造)

1歯 396,000円
<内訳>
ガイド・オペ代 275,000円
上部構造代 121,000円

骨造成(ソケットブリザベーション)

55,000円

骨造成(GBR)

55,000円

静脈内鎮静法(※)

110,000円

サイナスリフト(上顎洞挙上術)

110,000円

インプラントメインテナンス

1歯 2,200円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

守口歯科クリニックでは、現金、クレジットカードでのお支払いに対応しています。

クレジットカードは以下の種類がご利用いただけます。
●UC
●Master
●VISA
●JCB
●AMEX
●DISCOVER
●Diners Club

※支払方法についての詳細は医院までお問い合わせください。

基本情報

住所

〒012-0824 秋田県湯沢市佐竹町7-30

最寄駅

JR奥羽本線「湯沢駅下車」から徒歩10分

診療時間

月~水・金・土 : 8:30~13:00/14:30~18:00 木 : 8:30~12:00 日・祝日:休診日

電話番号

5. よつじ歯科・インプラント矯正歯科クリニック(能代市)

よつじ歯科・インプラント矯正歯科クリニック(能代市)

医院紹介

秋田県能代市のよつじ歯科・インプラント矯正歯科クリニックは、インプラント治療に力を入れている歯科医院です。

「できる限り痛みを抑え、患者さんの負担を軽減する」ことを心掛け、秋田県内の幅広い地域の患者さんの治療に対応しています。

インプラント治療においては、48種類もの豊富なメーカーのインプラントを取り揃え、患者さん一人ひとりの状態や要望に合わせた、オーダーメイドの治療をおこなっています。

また、他の医療機関で受けた診断や治療方針についてのご相談(セカンドオピニオン)も積極的に受け付けており、豊富な経験と確かな技術を持つ医師が、責任をもって丁寧な診療とアドバイスをしているそうです。

インプラント治療に不安をお持ちの方は、ぜひ「よつじ歯科・インプラント矯正歯科クリニック」に足を運んでみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT

特徴1 短いインプラントを用いた治療法

顎骨の厚みが不足しているために一般的なインプラント治療が難しい方へ「よつじ歯科・インプラント矯正歯科クリニック」では、骨造成手術に代わる選択肢として「ショートインプラント」を採用しています。

通常よりも長さが短いインプラントを使用するため、顎骨の厚みが足りない場合でもインプラントを埋入することが可能です。

また「ショートインプラント」の大きな利点は、下顎の神経や血管といった重要な組織を避けてインプラントを埋入できることです。

特に「よつじ歯科・インプラント矯正歯科クリニック」で使用するショートインプラントは、独自のプラトーデザインとネジを使わない連結方式により、短いながらも安定した噛み心地と、自然に近い美しい歯ぐきのラインを実現します。

インプラントに関わる費用

インプラント(税込)

手術から被せ物(歯)が入るまでの料金です。被せ物はジルコニアクラウンかメタルボンドクラウンの場合の料金になります。

鉻柄

人気商品

Platon, Mytis

275,000円

定番

Eight Lobe Pro

352,000円

オススメ

Bicon

385,000円

世界標準

ブローネマルク

429,000円

付帯手術
(必要な場合のみ)

ソケットリフト

11,000円

スプリットクレスト

11,000円

サイナスリフト

110,000円

インプラント料金の内訳(税込)

手術費用

110,000円

フィクスチャー(骨に埋めるインプラント本体)

55,000円~121,000円

アバットメント(インプラント本体に立てる土台)

55,000円~110,000円

ソケットリフト

11,000円

スプリットクレスト

11,000円

サイナスリフト

110,000円

CTG(結合組織移植術)FGG(遊離歯肉移植手術)

33,000円

GBR(骨造成手術)

無料

上部構造

メタルボンドクラウン B(ベーシック)

55,000円

フルジルコニアクラウン(オールセラミック)

55,000円

ジルコニアボンドクラウン(オールセラミック)

88,000円

インプラントの保証

医院のインプラントは3年保証となっております。ご希望の方は17,700円(税別)をお支払いになると保証会社(ガイドデント)の10年保証を受けられます。保証は医院のみならず全国のガイドデント認定歯科医療機関で受けられます。ガイドデント認定歯科医療機関は2018年10月で全国に1,300件あります。転居の可能性のある方にお勧めです。

ガイドデント(10年保証)フルカバープラン(税込)

インプラント1本に対して、上部構造(被せ物)100,000円、
インプラント体200,000円を上限に無償で治療を受けられます。

19,470円

ガイドデント(10年保証)上部構造のみプラン(税込)

インプラント1本に対して、上部構造(被せ物)100,000円を上限に無償で治療を受けられます。

16,610円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

よつじ歯科・インプラント矯正歯科クリニックでは、以下の方法でお支払いいただけます。

●現金
●分割払い
●デンタルローン
●クレジットカード

※支払方法についての詳細は医院までお問い合わせください。

基本情報

住所

〒016-0871 秋田県能代市字昇平岱24-1 能代オフィスビル2F

最寄駅

五能線「能代駅」から車で10分

診療時間

月~水・金・日:9:00~12:00/14:00~18:00 木:9:00~12:00 土:9:00~12:00/14:00~16:30 祝:休診日

電話番号

6. カネウチ歯科(秋田市)

カネウチ歯科(秋田市)

医院紹介

秋田県秋田市にある「カネウチ歯科」秋田大学病院から徒歩10分の場所に位置しています。

「少しでも長く機能させられるよう口腔環境を整える」ことを心掛け、治療のみならずメインテナンスにも力を入れているそうです。

院内には、歯科用CTやマイクロスコープ、ピエゾサージェリーなど、大学病院レベルの医療機器を取り揃えています。

また、インプラント治療においては、万全な対応がおこなえるよう専用の診療室を備え、より精密で丁寧な治療を提供しています。

治療は「日本口腔インプラント学会の専門医」や「国際インプラント学会の認定医」の資格を持つ専門性の高いドクターが担当するそうです。

インプラント治療に不安や悩みをお持ちの方は、ぜひ秋田市の「カネウチ歯科」に足を運んでみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆マイクロスコープ

特徴1 より正確性の高いインプラント治療

「カネウチ歯科」では、より精密なインプラント治療を実現するべく「インプラントガイド」を用いてインプラント治療をおこなっています。

「インプラントガイド」は、コンピューター上でおこなわれる治療のシミュレーションをもとに作成されるマウスピース型のガイドです。

「インプラントガイド」を用いることで、インプラントの埋入により適切な位置や角度を視覚的に確認することができるため、歯肉を大きく切開することなく、シュミレーション通りの正確な位置にインプラントを埋め込むことが可能になります。

そのため、歯肉へのダメージをより抑えられるため、手術後の腫れや痛みも軽減することができます。

インプラントに関わる費用

インプラント料金表(税込)

CT画像診断

5,500円

ステント

5,500円

埋入

1本

220,000円

アバット

(既製)

1本

66,000円

上部構造

1本

88,000円

手術管理料

ガウン酵素等の準備料

1回

33,000円

オプション(必要な方のみ)

鎮静

1回

88,000円

サイナスリフト

1回

198,000円

ソケットリフト

1回

110,000円

骨補填

量による

33,000~66,000円

オールオンフォー

2,200,000円

自己血液から膜採取

1本

11,000円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

基本情報

住所

〒010-0041 秋田県秋田市広面谷地沖4-3

最寄駅

「秋田駅」から徒歩20分

診療時間

月~木:9:00~12:30/15:00~18:30 金:9:00~13:30 土:9:00~12:30 土(第一、第三)・日・祝:休診日

7. さとうデンタルクリニック(仙北市)

さとうデンタルクリニック(仙北市)

医院紹介

さとうデンタルクリニックは、秋田県仙北市角館町にある歯科医院です。

医院では、患者さんのプライバシーに配慮した個室の診療室を完備し、リラックスして治療が受けられる環境を整えています。

また、光学印象装置やCAD/CAMシステムを活用することで、従来の印象材を使用しない短時間での口腔内撮影を実現し、患者さんの負担を軽減しながら、より精密な補綴物を院内で迅速に提供しています。

また、失われた歯の機能を回復するインプラント治療においては「日本口腔インプラント学会の認証医」の資格を持つ専門性の高い医師が担当し、難症例にも対応しています。

秋田県でインプラント治療をお考えの方は、ぜひ1度相談してみてください。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

特徴1 マイクロスコープを用いたインプラント治療

「さとうデンタルクリニック」では、より正確で精密な歯科治療を提供するため、肉眼の約30倍まで拡大可能な歯科用マイクロスコープを導入しています。

この高性能な顕微鏡により、微細な病変や構造を鮮明に確認することで、より精度の高い診断と質の高い治療の実現が可能です。

インプラント治療においては、骨造成の細やかな処置や、美しい歯肉ラインの形成といった審美的な要求にも、マイクロスコープの精密な視野が大きく貢献します。

また、マイクロスコープの映像をモニターに映し出すことで、患者さんにも口腔内の状態を分かりやすくご確認いただきながら、丁寧な説明をおこなっているそうです。

インプラントに関わる費用

インプラント

内容

料金(税込)

インプラント 1歯 (上部構造体込み)

385,000円

アバットメント

補綴種類により変わります

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

基本情報

住所

〒014-0312 秋田県仙北市角館町田町下丁 11-1

最寄駅

「角館駅」より車で5分

診療時間

月・火・木・金:9:00~12:00/14:00~18:30 水・土:9:00~12:00 日・祝:休診日

電話番号

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。

歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。

インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら

治療の流れ

下記、一般的な治療の流れです。

※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。

【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

治療期間や通院回数の目安

治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度

※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。

想定されるリスク・副作用

下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。

・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする