【2025年】中野区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院7選
2025/7/7
2025/7/7
#インプラント

「手術って聞くと怖い」「どの歯科医院を選べばいいのかわからない」
インプラント治療を検討している方の多くが、こうした不安を抱えています。
また実際に、公益社団法人日本口腔インプラント学会の調査では、約4割の人がインプラント治療は「医師によって技術の差がありそう」と回答しており、ネガティブなイメージを持たれています。
参考:データからみるインプラント | 公益社団法人日本口腔インプラント学会
一方でしっかりとした治療を受ければ、10年後のインプラントの残存率は90%以上とも報告されており、安心して長く使い続けることも可能です。
いざ治療を検討する際、どの歯科医院で相談したら良いか迷ってしまうことでしょう。
そこでこの記事では、対応している治療法や院内の設備などさまざまな要素をもとに、中野区にあるインプラント対応のおすすめしたい医院を整理しました。
※各要素については「インプラントのおすすめ歯科医院について」を参考にしてみてください。
中野区でインプラント対応の歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
※2025年7月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。
【2025年】中野区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院7選
1. マナミ歯科クリニック(中野駅)

医院紹介
中野駅から徒歩5分の好立地に医院を構える「マナミ歯科クリニック」。
平日は夜21時まで、土日も診療しているため忙しい日々のなかでも通院を続けやすい環境です。
医院の強みは総勢20名以上のドクターが在籍する大学病院レベルの診療体制にあります。
各分野の専門家が知見を結集し、多角的な視点のもと一人ひとりの患者さんに合わせた治療計画を立案されています。
さらに院内には歯科技工士が常駐しており、患者さんの求める色合いや形の微妙なニュアンスまで反映した自然で美しい補綴物の作製をおこないやすくなるのです。
「治療を任せるなら、技術を持つ専門家に」「せっかくなら、とことん見た目の美しさにもこだわりたい」
このようにお考えの方にとって、マナミ歯科クリニックは医院選びにおける選択肢の一つとなるのではないでしょうか。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆オペ室
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスコープ
特徴1 多くの歯を失った方へ──オールオン4という選択肢
.jpeg)
マナミ歯科クリニックでは、多くの歯を失った方への選択肢として「オールオン4」に対応しています。
オールオン4は片顎の歯を最小4本のインプラントで支え、固定式の歯を装着する治療法です。
通常のインプラント治療では、インプラントを埋入してから仮歯を装着するまで一定期間待つ必要がありますが、オールオン4は手術をおこなったその日のうちに固定式の仮歯を取り付けられる可能性が高いです。
また、従来の治療法に比べて埋め込むインプラントの本数が少ないため、身体的な負担の軽減にもつながるでしょう。
顎骨の状態によっては、大掛かりな骨の造成手術を回避できる場合もあります。
現在お使いの総入れ歯が合わないと感じる方や、多くの歯を失ってお悩みの方は、オールオン4を検討してみると良いでしょう。
インプラントに関わる費用
基本診査 | 26,500円 |
---|---|
1次オペ | 110,000円 |
フィクスチャー | 165,000円 |
静脈内鎮静法 | 77,000円 |
ガイドサージェリー(無歯顎) | 110,000円 |
ガイドサージェリー(有歯顎) | 55,000円 |
ソケットリフト | 110,000円 |
サイナスリフト | 330,000円 |
GBR | 110,000円 |
2次オペ | 55,000円 |
アバットメント | 55,000円 |
遊離端歯肉移植術 | 55,000円 |
結合組織移植術 | 55,000円 |
仮歯 | 11,000円 |
オールセラミックス | 165,000円 |
メタルボンドクラウン | 132,000円 |
銀歯 | 77,000円 |
※CT撮影料は基本検査費に含まれます。
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
マナミ歯科クリニックでは、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒164-0001 東京都中野区中野3-30-12-102
最寄駅
「中野駅」南口から徒歩で約5分
診療時間
月~金:10:00~21:00 土・日:10:00~13:30/15:00 ~ 19:00 祝日:休診日
電話番号
03-5385-0977
2. 松山デンタルオフィス中野(中野駅)

医院紹介
松山デンタルオフィスは「歯科治療は常に患者さま一人ひとりに合わせた最善のものであるべき」という理念を深く追求している医院です。
その考えは、マイクロスコープや歯科用CTを用いた精密な検査から、個々の生活習慣まで考慮した治療計画の立案に至るまで、全てのプロセスに一貫しています。
また、治療後に関しても担当の歯科衛生士より丁寧なケアを受けることができます。
拡大鏡を使用して、肉眼では捉えきれない微細な歯石やプラークまで精密に除去しているようです。
さらに、一人ひとりのリスクやライフスタイルに合わせたオーダーメイドの予防プログラムを立案し、通院頻度も個別に設定するため、まさに「自分専用」の長期的なサポートが受けられるでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆オペ室
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスコープ
◆クラスB滅菌器
特徴1 治療期間の短縮や身体的に負担の軽減を図る治療法
.jpeg)
中野区にあります松山デンタルオフィスでは、インプラント治療における患者さんの負担を軽減するための選択肢として、「抜歯即時埋入法」に対応しています。
これは、抜歯と同時にインプラントを埋め込む治療法で、通常必要な抜歯後の治癒期間を待たず、外科手術が一度で完了するのが特徴です。
手術が一度で済むため、全体の治療期間を短縮できるのが大きな利点と言えるでしょう。
また、抜歯でできた穴を活用するため、歯ぐきを大きく切開せずに済み、術後の腫れや痛みを抑えることにも繋がります。
インプラントに関わる費用
臼歯(奥歯):1歯
※インプラント・アバットメント・上部構造が含まれる
エコノミープラン | ¥396,000 |
---|---|
ベーシックプラン | ¥445,500 |
プレミアムプラン | ¥517,000 |
前歯・犬歯:1歯
※インプラント・アバットメント・上部構造が含まれる
ベーシックプラン | ¥467,500 |
---|---|
プレミアムプラン | ¥539,000 |
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
松山デンタルオフィス中野では、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒164-0001 東京都中野区中野2-30-3 マルニビル6F(受付)・7F
最寄駅
「中野駅」南口から徒歩で1分
診療時間
平日:9:30~13:00/15:00~19:00 土日:9:30~13:30/15:00~18:00 ※休診日/祝日
電話番号
03-5342-0522
3. アマリ歯科・矯正歯科・口腔外科(中野坂上駅)

医院紹介
中野坂上駅から徒歩ですぐの場所にある「アマリ歯科・矯正歯科・口腔外科」。
一般歯科から専門的な口腔外科まで幅広く対応している、地域のかかりつけ医のような存在です。
同院が特に大切にしているのが「痛みの少ない治療」と「見てわかる丁寧な説明」という、患者さんの不安に寄り添う姿勢です。
歯科治療への恐怖心を和らげるため、注射時の痛みを抑えるための表面麻酔や電動麻酔器、などが導入されています。
また、カウンセリングでは大型モニターを用いて現状や治療計画の解説が受けられます。
目で見て直感的に理解できるため、疑問や不安をその場で解消しながら、納得して治療に進むことができるでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆マイクロスコープ
特徴1 一般的な症例から難症例のケースまで質の高いインプラント治療を提供
.jpeg)
中野区のアマリ歯科・矯正歯科・口腔外科には「日本口腔インプラント学会の指導医」が在籍しています。
インプラント治療は、どの医師から受けるかが結果を大きく左右すると言われる分野です。
「指導医」とはインプラント治療をおこなうドクターの育成・指導する立場にある歯科医師のことで、豊富な経験と学識が求められます。
このような高度な専門性を持つドクターが治療にあたるため、一般的な症例はもちろん、骨の量が少ないといった難症例のケースに対しても、質の高いアプローチが期待できるでしょう。
インプラントに関わる費用
検査費(CT撮影・口腔内写真・模型・オペ用ステント等) | 52,500円 |
---|---|
埋入費 前歯部 | 262,500円(Straumann) |
埋入費 臼歯部 | 210,000円(Straumann) |
157,500円(他社メーカー) | |
GBR(小規模骨造成) | 52,500円 |
ソケットリフト | 52,500円 |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
アマリ歯科・矯正歯科・口腔外科では、現金のほかにクレジットカードでお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。
基本情報
住所
〒164-0011 東京都中野区中央2-1-2 中野坂上吉田ビル2F
最寄駅
「中野坂上駅」から徒歩で30秒
診療時間
月・火・水・金:9:00~13:00/14:00~18:00 土曜:9:00~13:00/14:00~17:00 木・日・祝:休診日
電話番号
03-3360-4618
4. 東京歯周病吉田歯科クリニック(中野駅)

医院紹介
中野駅北口エリアに位置する「東京歯周病吉田歯科クリニック」。
こちらの医院では、一人ひとりの患者さんに十分な時間を確保するため、院内感染を予防するため完全予約制・完全個室の診療スタイルを採用されています。
待ち時間のストレスや院内での混雑リスクを抑え、落ち着いた環境で治療に臨めるでしょう。
同院が掲げるのは「エビデンス(科学的根拠)と経験に基づいた治療」です。
これは、感覚やこれまでの経験だけに頼るのではなく、客観的なデータを重視する姿勢の表れと言えるでしょう。
インプラント治療においてはその成功率やリスク、異なる治療法との比較など、患者さんが抱く様々な疑問に対し、世界水準の知見を持つドクターが科学的なデータに基づいて丁寧に解説してもらえます。
「治療のメリットだけでなく、リスクについても客観的な情報をもとに判断したい」と考える方にとって、心強いパートナーとなるのではないでしょうか。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆オペ室
◆口腔内スキャナー
特徴1 ご自身の歯をできるだけ残す|歯周病に精通したドクターが手がけるインプラント治療

中野区の「東京歯周病吉田歯科クリニック」では、歯の土台となる歯周組織の健康を第一に考え「できる限りご自身の歯を抜かない治療」を基本方針としています。
この方針を支えているのが、院長が持つ歯周病治療に関する高い専門性です。
世界で学んだ歯周病治療に関する知識と技術を駆使し、重度の歯周病であっても歯を残せる可能性を最後まで追求してもらえます。
また、抜歯をしなければならない場合でも、同院ではインプラント治療による機能回復に対応しています。
歯周病治療に精通したドクターが、インプラントを支える土台から健全な状態を整えたうえで治療をおこなうため、より質の高い治療が期待できるでしょう。
インプラントに関わる費用
インプラント治療(1歯) | 上部構造(被せ物):165,000円 |
---|---|
オールオン4 | 片顎 2,750,000円 |
抜歯(インプラント治療前) | 5,500円(簡単) |
GBR(骨造成) | 165,000円(小規模) |
ソケットプリザベーション | 132,000円 |
サイナスリフト | 220,000円 |
ソケットリフト | 165,000円(小規模) |
インプラント周囲炎治療 | 132,000円(インプラント1本) |
インプラントの仮歯 | 55,000円 |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
東京歯周病吉田歯科クリニックでは、現金・デンタルローンに対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。
基本情報
住所
〒164-0001 東京都中野区中野4丁目2−13 2階
最寄駅
中野駅北口から徒歩で2分
診療時間
火~金:10:00~13:00/14:00~18:00 土曜:9:00~14:00 月・日・祝:休診日
電話番号
03-5942-6321
5. 中野デンタルクリニック(中野駅)

医院紹介
中野区新井に医院を構える「中野デンタルクリニック」。
こちらでは、歯科医院が苦手な方でもリラックスして治療に専念できるよう、プライバシーとコミュニケーションを重視した環境づくりを徹底しています。
診療室は周りの目を気にしなくて済む個室の診療室も備えられており、じっくり話せるカウンセリングルームも完備されているようです。
診療においては初診から治療終了まで一人の医師が責任を持つ「担当医制」のため、毎回担当者が変わる心配なく、信頼関係を築きながら治療を進めてもらえます。
また、歯科用CTやマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)、専用オペ室などさまざまな設備が整えられています。
豊富な精密機器を活用した精度の高い治療が期待できるでしょう。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆オペ室
◆マイクロスコープ
特徴1 不安や恐怖心に配慮した「静脈内鎮静法」

中野デンタルクリニックでは、歯科治療に強い不安や恐怖心をお持ちの方へ向けて、リラックスした状態で治療が受けられるよう「静脈内鎮静法」に対応しています。
点滴から鎮静薬を投与することで、まるでうたた寝をしているような穏やかな状態のなかで治療を受けることが可能です。
鎮静薬の効果で治療中の音や振動といった記憶が残りにくい点も特徴です。
インプラント治療において「手術がどうしても怖い」「治療中のことを考えただけで緊張してしまう」などのお悩みを持つ方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。
インプラントに関わる費用
内容 | 料金 | |
---|---|---|
診査・診断料(CT代含む) | ¥11,000~¥55,000(税込) | |
フィクスチャー(人工歯根)埋入手術料 | ¥55,000(税込) | |
ガイディッドサージェリー埋入手術料 | 1~4歯 | ¥110,000(税込) |
5~12歯 | ¥143,000(税込) | |
GBR骨造成:骨補てん剤+メンブレン等(1歯相当部) | ¥55,000(税込) | |
セデーション(静脈内鎮静法) | 2時間まで | ¥66,000(税込) |
1時間追加ごとに | +¥11,000(税込) | |
ソケットリフト(上顎洞底挙上術【下方アプローチ】) | ¥55,000(税込) | |
サイナスリフト(上顎洞底挙上術【側方アプローチ】) | ¥220,000(税込) | |
プロビジョナルクラウン(仮歯)+暫間支台装置(仮土台) | ¥16,500(税込) | |
フィクスチャー(人工歯根) | ¥220,000(税込) | |
アバットメント(土台) | チタン | ¥55,000(税込) |
ジルコニア | ¥77,000(税込) | |
歯冠補綴物 | メタルクラウン(銀歯) | ¥33,000(税込) |
オールセラミック(e-max 臼歯用) | ¥77,000(税込) | |
メタルセラミックB(臼歯用) | ¥88,000(税込) | |
メタルセラミックA(前歯用) | ¥110,000(税込) | |
オールセラミック(e-max 前歯用) | ¥132,000(税込) | |
オールセラミック(ジルコニア) | ¥165,000(税込) |
※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。
※金額は全て税込表示です。
お支払いについて
中野デンタルクリニックでは、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
●デンタルローン
基本情報
住所
〒165-0026 東京都中野区新井2-1-1 ランドコープビル2F、5F、6F
最寄駅
中野駅北口から徒歩で4分
診療時間
月~金:9:00~13:00/14:30~17:30 土曜:9:00~17:00
電話番号
03-5318-0550
6. エムズ歯科クリニック東中野(東中野駅)

医院紹介
東中野駅から徒歩で1分の場所に位置する「エムズ歯科クリニック東中野」。
駅からも近く、祝日を除いた月曜〜日曜まで診療しており、さまざまなライフスタイルの方が通いやすい歯科医院です。
患者さん自身が治療内容を深く正しく理解し、納得したうえで安心して治療の第一歩を踏み出せるようにサポートすることを大切にされています。
カウンセリングの際には専門用語を極力使わずに、お口の中を撮影した写真や治療の流れがひと目で分かるアニメーションなどをモニターに映し出して解説してもらえます。
「専門的な話は難しくてよく分からない」「先生を前にすると緊張して、聞きたいことが聞けない」など歯科医院にありがちなコミュニケーションの壁を感じさせないよう工夫されているようです。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆マイクロスコープ
お支払いについて
エムズ歯科クリニック東中野では、以下の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。
●現金
●クレジットカード
基本情報
住所
〒164-0003 東京都中野区東中野1-50-4 日進ビル1F
最寄駅
東中野駅から徒歩1分
診療時間
月~日:9:00~13:00/14:00~17:30 祝日:休診日
電話番号
03-5338-3737
7. 富士見台さくら歯科(富士見台駅)

医院紹介
西武池袋線「富士見台駅」から徒歩3分の場所にある「富士見台さくら歯科」。
医院では「痛みの少ない治療」「歯を残す治療」「徹底した院内感染対策」という、患者さんが歯科医院に求める基本的な安心を重要視されています。
歯科治療時の痛みに不安を抱かれる方に対して、表面麻酔や電動麻酔器を用いて、治療に伴う痛みをできる限り軽減できるよう配慮されています。
また、歯科用CTや拡大鏡による精密な診断のもと、できるだけ歯を削らず神経を守る丁寧な処置を追求しているようです。
治療器具は、高性能なクラスB滅菌器をはじめとした機器を活用して衛生管理も徹底されています。
医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。
設備
◆歯科用CT
◆クラスB滅菌器
基本情報
住所
東京都中野区上鷺宮3丁目10-12
最寄駅
西武池袋線『富士見台駅』から徒歩で3分
診療時間
月・火・水・金・土:9:00~12:00/13:00~18:00 木曜:9:00~12:00(祝日のある週のみ18時まで診療) 日・祝:休診日
電話番号
03-5848-9373
インプラント治療について
インプラント治療とは?
インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。
歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。
インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら
治療の流れ
下記、一般的な治療の流れです。
※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。
【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある
【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある
治療期間や通院回数の目安
治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度
※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。
想定されるリスク・副作用
下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。
・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる
Medee歯科検索は、おすすめしたい歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。
新着記事

【2025年】江戸川区でマウスピース矯正におすすめしたい矯正歯科医院5選

【2025年】東金市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】江東区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】千葉市で裏側矯正におすすめしたい歯科医院5選
関連する記事

【2025年】江東区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】東京都北区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】杉並区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院9選

【2025年】足立区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】愛知県でインプラント治療におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】葛飾区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院8選

【2025年】長野県でインプラント治療におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】松本市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院6選

【2025年】東京都でオールオン4におすすめしたい歯科医院10選

【2025年】盛岡市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院6選

【2025年】小倉でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】埼玉県でオールオン4におすすめしたい歯科医院8選

【2025年】東金市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】北九州市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院6選

【2025年】秋田県でインプラント治療におすすめしたい歯科医院7選

【2025年】狭山市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選

【2025年】大森でインプラント治療におすすめしたい歯科医院7選

【2025年】大田区でインプラント治療におすすめしたい歯科医院7選

【2025年】吹田市でインプラント治療におすすめしたい歯科医院5選