現在の掲載医院数8,281


歯医者選びならMedee
>

【2025年】東京都でオールオン4におすすめな歯科医院10選

作成日のアイコン

2025/5/21

最終更新日のアイコン

2025/5/21

#インプラント

コラムのサムネイル

東京都には1万以上の歯科医院が存在しており、専門医の資格を持つドクターが在籍してたり、痛みに配慮した取り組みをおこなっていたり、さまざまな医院の選択肢があります。
参考:東京都|地域医療情報システム(日本医師会)

都内でできるだけ信頼できる医院を探そうと思っても、医院の数が多く悩んでしまうことでしょう。

そこで本記事では、東京都でインプラントに対応している歯科医院を、埋入実績や導入設備などいくつもの要素をもとに整理しました。

要素の詳細については「インプラントのおすすめ歯科医院について」にてご確認いただければと思います。

東京都でインプラント治療に対応している歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

※2025年5月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2025年】東京都でオールオン4におすすめな歯科医院10選

1. よしひろ歯科クリニック(品川区)PR

よしひろ歯科クリニック(品川区)

納得するまでじっくり相談|患者様と一緒にゴールを目指す

よしひろ歯科クリニックは「武蔵小山」駅より徒歩3分の場所に医院を構え、土日も診療している医院です。

平日は仕事で忙しい方でも土日を利用して通院しやすい診療体制となっています。

患者さんが安心して治療に臨めるよう「患者様と一緒にゴールを目指す」ことを重視しており、二人三脚で治療を進めてもらえます。

一方的な説明ではなく、納得するまでじっくりと相談できる体制を整え、一人ひとりの「解決したいこと」に真摯に向き合ってもらえるでしょう。

精密な診断と安全性が求められるインプラント治療においては、歯科用CTスキャンを完備して顎骨の状態や神経・血管の位置を立体的に把握することで、より精密で安全性の高い治療計画を立てています。

また、インプラント治療専用のオペ室を設け、徹底した衛生管理のもと治療を受けられる環境を整備。

インプラント治療の経験が豊富な熟練の歯科医師をはじめ、歯科衛生士や歯科技工士が連携するチーム医療で、患者さんを全力でサポートしています。

セカンドオピニオンを受け付けているので、すでに他の歯科医院を受診されている方でもインプラント治療について相談することが可能です。

特徴1 3つ以上のインプラント専門資格を保持|専門性の高いドクターが担当

インプラント治療では、インプラントの埋入手術や治療前後の歯周ケアなどさまざまな部分で高い専門性が求められる治療です。

よしひろ歯科クリニックでインプラントを担当するドクターは、インプラント治療で求められる各分野において高い専門性を有しています。

インプラント治療に関しては、日本口腔インプラント学会の専門医やISOI(国際口腔インプラント学会)の指導医などをはじめ3つ以上の専門資格を持ち、国内だけでなく国際基準でも専門資格を認定されています。

また、日本臨床歯周病学会歯周病認定医の資格も持ち、治療前後の歯周ケアに関して高水準な治療が期待できるでしょう。

さらには、東京医科歯科大学歯学部補綴科で研究をされていた経歴があり、入れ歯をはじめとする補綴物への専門性も有しているので、最終的に取り付ける上部構造(人工歯)の出来にも期待できます。

このようによしひろ歯科クリニックでは、インプラント治療に求められる各分野において高い専門性を持ったドクターが治療を担当してくれます。

特徴2 骨が少なくてもあきらめない|高度な技術で難症例にも対応

4本のインプラントで片顎12本分の人工歯を支えるオールオン4は、骨の多い箇所を選らんでインプラントを埋入できるため、骨が少ない方でも治療できる可能性があります。

ただ、骨の状態にはそれぞれ個人差があり、人によってはオールオン4での治療が難しいケースもあります。

こういった方でもオールオン4での治療ができるよう、よしひろ歯科クリニックではザイゴマインプラントやサイナスリフトなどの治療に対応しています。

ザイゴマインプラントとは、通常より長いインプラントを顎骨ではなく頬骨に埋入する治療法です。

上顎の骨が著しく痩せ顎骨にインプラントを埋入するのが難しいケースでも、ザイゴマインプラントでなら治療できる可能性があります。

また、サイナスリフトは足りない上顎の骨を増やす手術のことです。

インプラントの埋入に必要な骨を増やすことによってインプラント治療をおこなえる可能性が高まります。

顎骨の状態が悪くインプラント治療を諦めていた方は、一度よしひろ歯科クリニックにて相談してみてはいかがでしょう。

特徴3 インプラントに精通した衛生士が治療後も継続的にサポート

インプラントの長持ちには、歯科医師の技術力だけでなく治療後の丁寧なメンテナンスが欠かせません。

どんなに治療がうまくいっても、メンテナンスを怠るとインプラントの寿命は短くなってしまいます。

よしひろ歯科クリニックには、日本口腔インプラント学会が認定する「インプラント専門歯科衛生士」が在籍しており、術後のケアにも注力されています。

手術して終わりではなく、その後も安心して使い続けられるインプラント治療を大切にしているのです。

インプラント治療に関する専門的な知識を持った歯科衛生士より、丁寧なケアやアドバイスが受けられるでしょう。

さらに、インプラント体(フィクスチャー)には最長10年の保証制度を設けており、定期的なメンテナンスを受けることで、保証内容も継続的に適用されます。

設備

歯科用CT

名前のとおり歯科用に特化したCT装置です。デジタルレントゲンとは異なり、立体的な画像を取得することができ、顎骨の形状や神経の位置などを詳細に把握することができます。

オペ室

インプラント埋入手術専用に設けられたオペ室です。感染予防対策が徹底されたオペ室です。

マイクロスコープ

対象を4〜20倍に拡大して観察することができる歯科用顕微鏡です。より精密な治療をおこなう際にも用いられます。

口腔外バキューム

治療時に飛散する唾液や血液、切削粉塵などを吸引するための機器です。

お支払いについて

よしひろ歯科クリニックでは、下記支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

インプラントによる治療は医療費控除の対象です。
医療費控除の使用することで治療費の一部が返ってくるので、ぜひ活用しましょう。

<関連記事>
【年収別】インプラントで医療費控除を使ったらいくら戻ってくる?申請方法も解説

歯科医師紹介

山田 嘉宏

経歴

平成3年昭和大学歯学部 卒業 平成3年東京医科歯科大学歯学部補綴科 入局 平成5年茨城友部診療所 勤務 平成6年東京品川区共立歯科 分院長 平成11年よしひろ歯科クリニック 開院 平成14年医療法人社団隆嘉会よしひろ歯科クリニック 設立

所属学会・資格・スタディーグループ

厚生労働省認定歯科医師臨床研修指導医 日本口腔インプラント学会専門医 IDIA(国際歯科インプラント協会/旧 ADIA(アメリカ歯科インプラント協会))専門医/指導医 DGZI(ドイツ口腔インプラント学会)専門医/指導医 ISOI(国際口腔インプラント学会)専門医/指導医 ICOI(国際口腔インプラント学会)認定医 日本臨床歯周病学会歯周病認定医

メッセージ

患者さんが抱える悩みや苦痛を少しでも解決できるよう、全力でサポートさせていただきます。じっくりとヒアリングしたうえで、それぞれに合わせたプランを提案させていただきますのでお気軽にご相談ください。

基本情報

住所

〒142-0063 東京都品川区荏原3-3-1 カーサリッカ1F

最寄駅

東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩で約3分/東急池上線「戸越銀座」駅から徒歩で約10分

診療時間

月・火・木・金:9:30~12:30/14:30~19:00 土・日:9:30~12:30/13:40~17:30 水・祝・休診日

電話番号

2. 上野スマイル歯科(台東区)

上野スマイル歯科(台東区)

医院紹介

「上野スマイル歯科」は台東区の御徒町駅より徒歩で約1分の場所にある歯科医院です。

「本気で自分の口腔環境を良くしたい」と考える方に高水準な治療が提供できるよう「チーム医療」を実践されています。

検査結果やヒアリング内容をもとに、各分野に精通したドクター達が多角的な視点から一人ひとりに合った治療計画の立案をしています。

治療前には丁寧なカウンセリングを重視しており、充分な時間をかけて悩みや要望などをヒアリングしてもらえるでしょう。

医院には、インプラント治療に関して国内外で研鑽を積み、豊富な実績と高度な専門知識を持つドクターが在籍しています。

これまでに培ってきた知識や技術をもとにしたインプラント治療を提供してもらえます。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室
◆口腔内スキャナー

特徴1 骨が足りなくてもあきらめない|上野スマイル歯科のインプラント治療

通常、インプラントを埋入できるだけの顎骨の厚みや高さなどがなければ、インプラントでの治療をおこなうことはできません。

顎骨の厚みや高さがない状態でインプラントを埋入すると、せっかく埋入したインプラントをが脱落してしまう恐れがあるためです。

ただ、上野スマイル歯科は足りない骨を補うための手術に対応しているので、骨が足りない方でもインプラント治療を受けられる可能性があります。

また、オールオン4であれば、十分な量の骨がある箇所を選んでインプラントを埋入できるため、骨があまりない人でも追加手術をせずに治療できる可能性があるでしょう。

インプラントに関わる費用

消毒全身管理料

一回 55.000円~88.000円

インプラント+埋入

一本 330.000円

上部構造

一本 110,000円~165.000円

即時荷重法

一式 22.000円

ソケットリフト法

一ヶ所につき 55,000円~110.000円

サイナスリフト法

一ヶ所につき 22,000円~330.000円

オ―ルオン4
※CTを含む精密検査、診断料、インプラント埋入手術、インプラント本体、アバットメント(インプラントの土台)、手術時の麻酔、簡単な骨移植、仮歯、お薬代、最終的な人工歯を含む

片顎220万円
全顎440万円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

上野スマイル歯科では、以下の方法でお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

東京都台東区上野6‐2‐14 喜久屋ビル8階

最寄駅

JR御徒町駅から徒歩で約1分

診療時間

火・木・日: 10:00~18:00 月・水・金・土・祝:休診日

電話番号

3. 永田歯科医院(立川市)

永田歯科医院(立川市)

医院紹介

JR「立川駅」より徒歩で約7分の場所に位置する永田歯科医院。

単に歯を治療するだけでなく、患者様の生活の質(QOL)を高めるお手伝いをすることを大切に日々診療されている医院です。

インプラント治療のような外科処置を伴う治療では、精密な診断と治療計画が極めて重要である観点から、歯科用CTやコンピューター上で手術のシミュレーションをおこなえるシステムなどの設備を完備しているようです。

また、安心して治療に専念していただけるよう院内は常に清潔を保ち、クラスB滅菌器をはじめとする高度な滅菌システムで徹底した衛生管理をおこなっております。

セカンドオピニオンに対応しているので、他院をすでに受診されている方でも相談可能です。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスープ
◆クラスB滅菌器

特徴1 見た目や機能性にこだわったオールオン4

オールオン4では、人工歯となる「上部構造」にどんな素材を使うかで、仕上がりの美しさが大きく変わります。

永田歯科医院では審美性と機能性の両立を目指し、上部構造にジルコニアを採用しています。

ジルコニアはセラミックの一種で、天然歯に近い自然な白さを持つ素材です。

さらに、人工ダイヤモンドと称されるほどの硬さと耐久性があります。

見た目も機能も妥協したくない方に、ジルコニアを使ったオールオン4はおすすめの選択肢といえるでしょう。

インプラントに関わる費用

オールオン4

2,178,000円~

※上記の費用には手術費用(麻酔、投薬)、ザイゴマ以外のインプラント費用、アバットメント、即日装着の仮歯や最終上部構造(レジン)、修理費用(必要な場合)、6ヶ月までに骨結合しない場合の再手術費用が含まれます。

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

永田歯科医院では、下記支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●デンタルローン

基本情報

住所

〒190-0004 東京都立川市柏町3丁目1-1

最寄駅

多摩都市モノレール「砂川七番駅」2番出口から徒歩0分/JR「立川駅」より徒歩で約7分

診療時間

月~土:9:00~17:30 祝日:休診日 日曜日は小児・矯正など特別な診療のみ対応

電話番号

4. 東京銀座デンタルクリニック(中央区銀)

東京銀座デンタルクリニック(中央区銀)

医院紹介

東京銀座デンタルクリニックは銀座一丁目駅より徒歩約1分、有楽町駅より徒歩約3分とアクセスの良い場所にある歯科医院です。

土日も診療しているので、平日忙しくとも週末でスケジュール調整しやすいでしょう。

医院における特徴のひとつが、口内トラブルの「根本原因」にアプローチする「原因療法」です。

患者さん一人ひとりのお口の状態を精密機器を用いて多角的に診断し、隠れた原因まで徹底的に探り出したうえで、それぞれに適したオーダーメイドの治療計画を提案してもらえます。

高い精度が求められるインプラント治療においても、精密検査のもと綿密に練られた治療プランを提案してもらえるでしょう。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室
◆口腔内スキャナー
◆クラスB滅菌器

特徴1 インプラントに精通したドクターが在籍

インプラント治療において、どのようなドクターから治療を受けるかは重要なポイントです。

東京銀座デンタルクリニックには、国際インプラント協会における専門医の資格を持つドクターや、日本顎顔面インプラント学会に所属しインプラントについて専門的に研究されているドクターが在籍しています。

一般的なインプラント埋入手術はもちろん、難症例の相談にも乗ってもらえるでしょう。

オールオンにおいても、専門的な知識やこれまでの豊富な治療実績を活かし、一人ひとりに合った箇所・角度・深さにインプラントを埋入してもらえるでしょう。

インプラントに関わる費用

インプラント
(インプラント体・手術費・お薬費・保証費・CT撮影など含む)

1本220,000円

骨造成法

1ヶ所110,000円~330,000円

静脈内鎮静法

88,000円

インプラント10年保証

1本33,000円

※人工歯の費用は別途必要(被せ物 88,000円、連結装置 55,000円)

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

東京銀座デンタルクリニックでは、現金のほかにクレジットカードやデンタルローンでのお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。

基本情報

住所

〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-12 銀座クリスタルタワー6・7F

最寄駅

「銀座一丁目駅」5番出口徒歩1分/「有楽町駅」徒歩3分

診療時間

月~金:10:00~13:00/14:30~19:30(13:00 ~ 14:30はカウンセリングのみ) 土・日・祝:0:00~13:00/14:30~18:30(13:00 ~ 14:30はカウンセリングのみ)

電話番号

5. 東京日本橋あさひ歯科(中央区)

東京日本橋あさひ歯科(中央区)

医院紹介

東京メトロ・水天宮前駅から徒歩約1分の好立地にある「東京日本橋あさひ歯科」。

同院では、「医療人としてのモラル」と「人と人との信用」を何より大切にし、自分の家族に治療するような“本音の説明”と“本気の治療”を心がけているそうです。

院長の藤井政樹先生は東京医科歯科大学出身で、保険診療はもちろん高度な技術が求められる自費診療にも幅広く対応しています。

治療に際しては、科学的根拠に基づいたわかりやすい説明をおこないながら、患者さんの大切な歯を1本ずつ丁寧に診てくれます。

また、同院は「口腔管理体制強化加算」の施設基準を満たした歯科医院として届出済みです。

小さなお子さまからご高齢の方まで、口腔内全体の健康管理を任せられる体制が整っています。

詳しくは公式ホームページをご覧ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室
◆口腔内スキャナー

特徴1 信頼性の高いスイス製インプラントを採用

オールオン4は、限られた本数のインプラントで多くの人工歯を支える治療法です。その分1本ごとの負担が大きく、使用するインプラントが結果を左右します。

東京日本橋あさひ歯科では、安全性・耐久性・骨との結合性の観点からスイスのストローマン社のインプラントを採用しています。

埋入直後に仮歯を装着するケースでも、初期固定力が高く、生体とのなじみがよい素材です。

東京日本橋あさひ歯科では、こうした信頼性の高いインプラントを用いたインプラント治療が受けられるでしょう。

インプラントに関わる費用

インプラント手術
(2次手術代含む※前歯2次手術は別途33,000円)

275,000円

骨造成(小)

55,000円

骨造成(中)

110,000円

ソケットリフト

44,000円

オールジルコニアステイニング
(型取り、仮歯含む)

264,000円

オールジルコニア
(型取り、仮歯含む)

209,000円

他の歯科医院で埋入されたインプラントの上部構造
(型取り、仮歯含む)

242,000円

サイナスリフト
(骨補填材、メンブレン等の材料費含む)

286,000円

インプラントメンテナンス(1本あたり)
(レントゲン、クリーニング、アクセスホールの封鎖含む)

1,100円

インプラント撤去(1本につき)

77,000円

静脈内鎮静法

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

東京日本橋あさひ歯科では、下記支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町25−7 ヤマキBldg. 2F

最寄駅

水天宮前駅より徒歩で約1分

診療時間

月~金:10:00~14:00/15:30~20:00 土曜:10:00~17:00 祝日:休診日

電話番号

6. 上條歯科医院(千代田区)

上條歯科医院(千代田区)

医院紹介

東京都千代田区・岩本町駅から徒歩2分、秋葉原駅から徒歩5分に位置する「上篠歯科医院」は、専門性の高い歯科医師たちが結集する総合歯科クリニックです。

一人の力に頼るのではなく、12名の歯科医師がそれぞれの分野を担い、連携しながら診療を進めるスタイルです。

女性歯科医師も在籍しており、女性にも配慮した医療体制を整えています。

保険診療から自由診療まで幅広く対応しており、できるだけ削らない虫歯治療や親知らずの抜歯など多様なニーズに応えることが可能です。

とくに注目したいのは、院長・上條達央先生によるインプラント治療です。

骨量が不足している難症例に対しても骨造成術を駆使し、精密なインプラント治療を提供しています。

高度な医療を支えるのは、歯科用CTや専用オペ室、口腔内スキャナー、国際基準の滅菌器など万全の設備環境です。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室
◆口腔内スキャナー
◆クラスB滅菌器
◆位相差顕微鏡

特徴1 【小さな変化も見逃さない】担当の衛生士がそれぞれに合わせたケアを提供

インプラント治療は、上部構造(人工歯)を装着した時点で終わりではなく、その後のメンテナンスが極めて重要です。

定期的なチェックやプロによるクリーニングを怠ると、せっかくのインプラントが脱落してしまうリスクが高まります。

上篠歯科医院では、治療後のメンテナンス体制を強化すべく「歯科衛生士担当制」を導入されてます。

毎回同じ衛生士が担当することで、患者さん一人ひとりの状態を継続的に把握し、口腔環境に合わせたケアを提供しています。

口の中の微細な変化にも早期に対応できるこの体制は、インプラントの長期安定を支える重要な仕組みのひとつであり、安心して任せられる体制でしょう。

インプラントに関わる費用

1次手術

220,000円

2次手術

110,000円

上部構造装着

220,000円

ダミー部上部構造

121,000円

ソケットリフト

33,000円

GBR・リッジエキスパンジョン

66,000円

サイナスリフト(片側)

220,000円

静脈内鎮静法

110,000円

笑気吸入鎮静法

22,000円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

上条歯科では以下の方法でお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金払い
●デンタルローン
●分割払い
●クレジットカード払い

基本情報

住所

〒101-0032 東京都千代田区岩本町3丁目7-16 井門岩本町第2ビル2階(旧 マルメビル)

最寄駅

秋葉原駅の昭和通り口より徒歩で約5分/岩本町駅よりA4出口より徒歩で約2分

診療時間

月~金:10:00~13:00/14:30 ~ 18:30 土曜日:10:00~17:00 日・祝:休診日

電話番号

7. まえだ歯科 南町田グランベリーパーク院(町田市)

まえだ歯科 南町田グランベリーパーク院(町田市)

医院紹介

南町田グランベリーパーク駅直結の「まえだ歯科 南町田グランベリーパーク院」。

「自分が行きたい歯医者さん、家族に受けてさせたい診療」という考えのもと、お一人おひとりの気持ちに寄り添った優しい歯科治療の提供を大切にされています。

院内は明るくリラックスできる雰囲気の待合室にキッズスペースが設けられ、診療室はプライバシーに配慮し、半個室タイプと完全個室タイプ2つの診療室があります。

カウンセリングにおいても時間を十分に確保し、現在のお悩みや要望をしっかりとヒアリングしたうえで治療計画を立案してもらえます。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスコープ
◆クラスB滅菌器

特徴1 痛みに配慮したインプラント治療

医院では「痛みに配慮した治療」を特に重要視されています。

麻酔注射のチクッとした刺激を和らげるための表面麻酔はもちろん、使用する注射針は極細のものを選び、麻酔液も人肌に温めるなど、痛みに対するさまざまな配慮をされています。

さらに、ゆっくりと一定の圧力で麻酔液を注入できる電動麻酔器を導入してるようです。

治療中も声がけをしながら丁寧に進めることで、患者さんの緊張や不安を少しでも和らげられるよう努めているとのことです。

このようにまえだ歯科 南町田グランベリーパーク院は、患者さんの痛みをはじめとする歯科治療における不安や恐怖に配慮してくれる医院です。

インプラントに関わる費用

インプラント

1本330,000円~385,000円

オールon4

2,750,000円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

まえだ歯科 南町田グランベリーパーク院は、下記方法でのお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒194-0004 東京都町田市鶴間3丁目3-1 グランベリーパーク ステーションコート2階

最寄駅

『南町田グランベリーパーク駅』より徒歩でおよそ30秒

診療時間

月~日:10:00~19:00 ※祝日の診療時間は土日と同じ

電話番号

8. プラム四谷歯科クリニック(新宿区)

プラム四谷歯科クリニック(新宿区)

医院紹介

プラム四谷歯科クリニックは、四ツ谷駅から徒歩で約5分、ビルの1階とわかりやすい立地の歯科医院です。

どれだけ理想の治療を目指しても、一方的なものであれば意味がなく、相互のコミュニケーションを大切にすることが理想の治療に近づく鍵であるという考えのもと、患者さんに状況や気持ちに寄り添った診療をおこなっています。

また、精密な治療計画の策定できるようデジタル機器も積極的に取り入れています。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスコープ

特徴1 噛み合わせまで考えた精密なインプラント治療

インプラント治療では、失った箇所にただインプラントを埋入するのではありません。

骨の厚みや噛み合わせなどさまざまな点を考えたうえで治療をおこないます。

近年では、噛み合わせまで配慮した最終的な上部構造(人工歯)の位置を起点に、インプラントの埋入箇所を決める治療法が主流になっています。

プラム四谷歯科クリニックには噛み合わせに精通したドクターが在籍しており、治療後の噛み合わせまでしっかりと配慮した治療をおこなってくれるでしょう。

インプラントに関わる費用

診査

33,000円

インプラント一次手術

253,000円

アバットメント

55,000円~88,000円

骨増生(GBR)

88,000円

骨増生(ソケットリフト)

88,000円

骨増生(サイナスリフト)

110,000円

フルアーチ(All on 4)

2,200,000円~4,400,000円

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

プラム四谷歯科クリニックは、下記の方法でお支払いができます。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒160-0004  東京都新宿区四谷2-4-1 ACN四谷ビル1階・8階

最寄駅

四ツ谷駅より徒歩で約5分

診療時間

月~金:10:00~13:30/14:30~19:00 土曜:10:00~13:30/14:30~17:00 木曜・土曜は隔週休 日・祝:休診日

電話番号

9. 荻原歯科(足立区)

荻原歯科(足立区)

医院紹介

足立区竹ノ塚より徒歩約5分の場所に位置する「荻原歯科」。

どれほど優れた治療を施しても、その後のケアを怠れば再発のリスクは高まり、お口の健康は損なわれてしまいます。

こういった考えから医院では「予防」を大切にした歯科医療を提供されているようです。

患者さん一人ひとりに担当の歯科衛生士がつき、継続的なお口のサポートが受けられ、唾液検査によってむし歯や歯周病のリスクを科学的に評価し、その結果に基づいたオーダーメイドの予防プログラムを提案してもらえます。

インプラント治療後も丁寧な口腔ケアが受けられるでしょう。

医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
◆歯科技工室

特徴1 日本人に合わせて開発されたインプラントを採用

インプラント治療ではどのようなインプラントを採用するかが重要です。

世界的にシェアされているインプラントは海外のメーカーですが、荻原歯科では日本人に合うよう設計された国産のインプラントを採用されています。

海外メーカーのインプラントは日本人に向けて設計されてはおらず、人によっては適していない可能性があります。

荻原歯科で使用しているインプラントは国産であり、日本人の特徴をおさえているため、日本人に合ったているインプラントなのです。

インプラントに関わる費用

インプラント

埋入手術(¥220,000)+被せ物(¥110,000)

¥330,000

サイナスリフト(上顎洞底挙上術)

片顎 ¥150,000

ソケットリフト(インプラント1本につき)

¥55,000

GBR

¥55,000〜220,000

オールオン4(埋入、上部構造含めて)

¥1,320,000~3,300,000

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

荻原歯科では、以下の支払い方法に対応しています。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒121-0823 東京都足立区伊興4丁目2−2

最寄駅

足立区竹ノ塚より徒歩で約5分

診療時間

月・火・水・金:9:00~12:00/14:00~19:00 木・土:9:00~12:00 日・祝:休診日

電話番号

10. 加賀歯科医院(江東区)

加賀歯科医院(江東区)

医院紹介

門前仲町駅より徒歩で約1分の場所にある「加賀歯科医院」。

医院では症状を取るだけの診療せず、根本的な原因を把握したうえで治療を進める方針です。

丁寧なカウンセリングと精密な検査(歯科用CTなど)を通じて、お口全体の状況を把握し、なぜその症状が現れたのかという「原因」をしっかりと追究してもらえます。

また「ご自身の歯をできる限り保存する」ことも重要視されている点のひとつです。

安易に歯を抜いたり大きく削ったりするのではなく、MI(ミニマルインターベンション)の考え方に基づき、ご自身の歯を1本でも多く、1日でも長く残せるよう尽力してもらえます。

インフォームドコンセントを徹底されているので、治療内容に納得したうえで進めてもらうことが可能です。

設備

◆歯科用CT
◆オペ室
◆口腔内スキャナー
◆マイクロスコープ
◆クラスB滅菌器

特徴1 インプラント埋入手術の精度を高めるサージカルガイドの活用

インプラントの埋入手術では高い精度が求められます。

加賀歯科医院では、インプラント手術の精度を高められるようケースに応じてサージカルガイドを活用しているようです。

ガイドはマウスピース型装置のことで、検査で得たCTデータをもとに作成されます。

このガイドは事前に計画されたとおりにインプラントが埋入できるよう設計されているので、ガイドを活用することで正確にインプラントを埋入しやすくなります。

また、歯肉をほとんど切開せずに治療できる可能性も高まり、治療時の痛みや腫れを軽減する効果も期待できるでしょう。

インプラントに関わる費用

インプラント(1歯)
※相談・検査・診断・治療までを含む標準料金

\330,000 ~ \495,000

※インプラントによる治療は保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

加賀歯科医院では、以下の方法でお支払いが可能です。
※詳細は医院へお問い合わせください。

●現金
●クレジットカード
●デンタルローン

基本情報

住所

〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目5−5

最寄駅

門前仲町駅より徒歩で約1分

診療時間

月~土:9:00~13:00/14:30~19:00 日曜:10:00〜17:00 祝日:休診日

電話番号

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。

歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。

インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら

治療の流れ

下記、一般的な治療の流れです。

※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。

【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

治療期間や通院回数の目安

治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度

※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。

想定されるリスク・副作用

下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。

・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする