現在の掲載医院数8,279


歯医者選びならMedee
>

【2025年】久喜市でインプラント治療におすすめな歯科医院3選

作成日のアイコン

2024/12/19

最終更新日のアイコン

2025/1/21

#インプラント

コラムのサムネイル

久喜エリアでインプラントに対応している歯科医院を探している方で、下記のような悩みを持たれている方は少なくないでしょう。

「どの医院を選んだら良いかよくわからない」
「自分に適した医院はどこの医院?」

このような悩みを持たれている方に向けて、久喜エリアのインプラントに対応した歯科医院について、7つの情報をもとに整理しました。

7つの情報とは「臨床実績」「設備」「対応できる術式」「保証」「メインテナンス体制」「価格・費用」「口コミ」のことです。

これらの詳細情報については「インプラントに対応している歯科医院について」の記事にてご紹介しております。

久喜エリアでインプラントに対応している歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

※2025年1月時点におけるMedee編集部の調査データとなります。

【2025年】久喜市でインプラント治療におすすめな歯科医院3選

1. 久喜総合歯科PR

久喜総合歯科

一生涯しっかりと咀嚼できる治療を目指す久喜総合歯科

久喜駅西口から徒歩で約1分の場所に位置している久喜総合歯科。 院長の石幡一樹先生は、すぐ近くにある「いしはた歯科クリニック」の院長でもあり、いしはた歯科クリニックの患者数が多く「予約がなかなか取れない」といった状況を改善するため、久喜総合歯科を開院したとのことです。 患者さんがこれ以上歯を失うことを防ぎ、一生涯しっかりと咀嚼できるよう最善の治療をすることを医院のポリシーとして掲げています。 石幡先生は、日本歯周病学会や日本顎関節学会などさまざまな学会に所属されており、日本補綴歯科学会においては専門医の資格を有しております。 また、インプラントの治療にも注力されており、ITI日本支部公認インプラントスペシャリストの資格を持っています。 毎週月曜・水曜・土曜にはインプラントの無料相談会を実施しているので、インプラントを検討されている方はぜひ利用してみてください。

特徴1 4つの「S」を基本としたインプラント治療

久喜総合歯科では4つの「S」を基本としたインプラント治療おこなっており、4つの「S」とは「Short (短期間治療)」「Simple (シンプル)」「Small (最小限)」「Safe (安全)」のことです。 このコンセプトをもとに久喜総合歯科では、抜歯を必要とするインプラント治療において、抜歯と同時にインプラントを埋入する抜歯即時埋入という術式で治療をおこなっています。 従来の抜歯をしてから3ヶ月~6ヵ月間待った後にインプラントを埋入する方法だと、待期期間に骨吸収が起きて、インプラントを埋入する頃には骨を造成する手術が別途必要となる可能性があります。 そうなれば治療が複雑になり、治療期間が長くなるだけでなく、治療費もより高額になってしまうでしょう。 術後に患部の痛みや腫れなども起こりやすくなります。 こういった点を補うため、久喜総合歯科では骨吸収が起きる前にインプラントを埋入し、従来のインプラント治療よりも短期間で治療を終えやすい「抜歯後即時埋入」を主な治療法として採用しているとのことです。

特徴2 専門性の高い複数の歯科医師が連携して提案するインプラント治療

久喜総合歯科には、ITI日本支部公認インプラントスペシャリストの資格を持つ院長のほか、東京医科歯科大学所属の日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医の資格を持つ歯科医師も在籍しています。 また、日本補綴歯科学会専門医(インプラントや入れ歯といった被せ物の専門医)も在籍しております。 このようにインプラントに精通した歯科医師が在籍していることはもちろん、インプラントや入れ歯を含めた被せ物に精通した歯科医師も在籍しているため、複数の知見から患者さんに合わせた適切なインプラント治療を提案できる可能性が高いです。 患者さんの状況や今後のライフステージを考慮した結果、インプラントよりも入れ歯のほうが適していると判断した場合は、インプラントではなく入れ歯での提案をすることもあるようです。 患者さんが希望するインプラントでの治療を検討しつつ、ケースによっては入れ歯での治療も視野にいれたトータルな提案を受けられるでしょう。

特徴3 インプラントの正確な埋入と患者さんの負担軽減するためのガイドサージェリー

「手術時における患者さんの負担や不安をどれだけ軽減できるか」 久喜総合歯科では、インプラント治療においてこの考え方を最も大切にされています。 患者さんの負担や不安を軽減するための工夫のひとつとして、久喜総合歯科ではマウスピース型の「ガイドサージェリー」を活用したインプラント治療をおこなっています。 ガイドサージェリーは、歯科用CTで得た立体的な画像データをもとに作成された、インプラントを正確に埋入するためのテンプレートです。 このガイドを活用することで、事前に予定していた位置にインプラントを埋入しやすくなり、歯ぐきの切開範囲を抑えた治療が可能となります。 インプラントの埋入がしやすくなることで手術時間の短縮につながり、切開部分も少なくなることから患者さんの負担を軽減することができます。

症例1

Before

After

患者さんの年齢/性別

89/女性

主訴

上の自費入れ歯がかたついて大好きなイカ刺しが食べられない。
費用はかかっても良いのでイカ刺しをきちんと噛める様に治して欲しい。

治療内容

上顎をオールオン4で治療
上の歯は全て保存不可なのでインプラント埋入と同時に抜歯し、現義歯を修理して総入れ歯として使用。

治療期間/治療回数

5ヵ月

費用

320万円

副作用・リスク

・ご高齢なので全身疾患があるとオペが難しいです。
・オペ後患部が腫れたり痛みを感じることがあります。

設備

歯科用CT

口腔内を立体的に撮影できる歯科用CT。患者さん一人ひとり異なる顎骨の形状や、複雑に配置された神経の位置を3次元で正確に把握することが可能です。

マイクロスコープ

口腔内という狭いスペースで精密な処置が求められる歯科治療ですが、マイクロスコープを活用することで明るさを保ちながら、視野を最大20倍まで拡大することが可能となります。患者さんの口腔に合わせた治療がよりおこないやすくなります。

クラスB滅菌器

クラスB滅菌器は、欧州規格EN13060に準拠した滅菌器です。滅菌前と乾燥時に繰り返し真空状態を生成することで、複雑な形状の器具まで徹底的に滅菌処理をおこないます。

オペ室

インプラントといった外科的処置を、清潔で安全性の高い環境でおこなうために設けられた手術室です。

インプラントに関わる費用

インプラント埋入

220,000円~

補綴物セット

220,000円~

インプラント仮歯

11,000円

GBR

165,000円

サイナスリフト

220,000〜330,000円

※これらは保険が適用されない自費診療です。

※金額は全て税込表示です。

お支払いについて

自費診療のみクレジットカード払いが可能です。
※15,000円以上の自費診療に限る

<利用可能なクレジットカードの種類>
・VISA
・Master
・JCB
・Americanexpress
・ダイナーズ
・DISCOVER

インプラントは医療費控除の対象です。
医療費控除を利用することで治療費のいくらかが返ってきますのでぜひ活用しましょう。

<関連記事>
【年収別】インプラントで医療費控除を使ったらいくら戻ってくる?申請方法も解説

歯科医師紹介

石幡 一樹

経歴

2006年 昭和大学歯学部 卒業 2011年~2012年 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科部分床義歯補綴学分野大学院修了 歯学博士号取得 ※ 日本補綴歯科学会にて優秀発表賞受賞 医療法人社団さくら富士会 中村歯科医院非常勤勤務 医療法人社団スマイル会 ふかさわ歯科常勤勤務 2012年4月2日  いしはた歯科クリニック 開院 2020年5月1日 医療法人社団樹伸会設立 2022年4月 久喜総合歯科 開院

所属学会・資格・スタディーグループ

日本補綴歯科学会所属 日本顎関節学会所属 日本歯周病学会所属 日本補綴歯科学会専門医 日本顎咬合学会認定医 ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト BPSデンチャー認定医 バクテリアセラピー認定医 厚生労働省認可歯科医師卒後研修医指導医 かみ癖研究会 ITI Study Club JIADS CLUB所属 日本歯科医師会会員 久喜歯科医師会会員 久喜市立あおば保育園園医 久喜市立たんぽぽ保育園園医

基本情報

住所

〒346-0003 埼玉県久喜市久喜中央1丁目3-22

最寄駅

久喜駅から徒歩で約1分

診療時間

月・水・金:09:30〜13:00/14:30〜18:30 火・土は最終受付16:30 木・日・祝:祝日

電話番号

2. のざわ歯科クリニック

のざわ歯科クリニック

医院紹介

のざわ歯科クリニックは、東鷲宮駅東口を出てすぐの目の前にある歯科医院です。 患者さんのことを一番に考えており、導入設備に一切の妥協をせず、大学病院と同じような設備を備えています。 また、治療においても歯科医師や歯科衛生士、歯科技工士など異なる職種のスタッフが連携したチーム医療を実施しています。 患者さんは久喜エリアやさいたま市だけでなく、他県から来院される方もいらっしゃるようです。 医院の詳細は公式ホームページについてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
歯科用CTを使用することで、レントゲンでは得られない三次元データを取得できます。

これにより、骨の幅や厚み、密度などを詳細に把握でき、より精密な治療が可能となるのです。

◆超音波骨切削器具
超音波振動を利用して、骨や歯といった硬い組織を削る治療器具です。

骨の切削部分を正確に調整できるため、神経や血管などの軟らかい組織を傷つけることなく処置をおこなえます。

基本情報

住所

〒340-0203 埼玉県久喜市桜田3-1-3 東鷲宮駅前ビル2F

最寄駅

「東鷲宮駅」東口より徒歩ですぐ

診療時間

月・水・木・金:10:00〜13:00/14:30~20:00 土・日・祝:10:00〜13:00/14:00〜17:00 ※休診日:火曜、第3日曜日とその翌日の月曜日

電話番号

3. 本町歯科診療所

本町歯科診療所

医院紹介

本町歯科診療所は久喜駅から徒歩で約10分の場所にある歯科医院です。 院内は患者さんが来院しやすいよう、バリアフリー設計となっていたりキッズルームが備えられていたりします。 患者さんにとって最後の砦となる診療所を目指しており、「保険診療だとしても質の高い治療」「説明責任の徹底」などを理由に多くの患者さんから支持されているようです。 歯科治療全般のセカンドオピニオンにも対応しているので、歯科治療において相談しやすい環境が整っています。 医院の詳細は公式ホームページにてご確認ください。

設備

◆歯科用CT
従来の二次元レントゲンでは確認が難しかった立体的な顎の構造や神経の位置、病巣部位などを三次元で映し出せる装置です。

歯科用CTは多岐にわたる治療に活用され、この装置により診断の精度が向上します。

◆拡大鏡(歯科用ルーペ)
歯科用ルーペは治療中の視野を拡大できる装置で、眼鏡のように装着して使用します。

これにより、歯科医師や歯科衛生士が細部まで確認しやすくなり、より精密な治療が可能となります。

◆口腔内カメラ
口腔内を撮影するための小型カメラです。

撮影した画像を利用して、治療内容やその進捗状況を患者さんと一緒に確認できます。

◆超音波骨切削器具
超音波を用いて硬い組織を切開する装置です。

歯茎や血管といった柔らかい組織を傷つけることなく処置が可能となります。

基本情報

住所

〒346-0005 埼玉県久喜市本町2-1-43

最寄駅

「久喜駅」西口から徒歩で約10分

診療時間

月~金:09:00 ~ 12:30/14:00 ~ 18:30 土曜:09:00 ~ 12:30/13:30~17:00 日・祝:休診

電話番号

インプラント治療について

インプラント治療とは?

インプラント治療は、失った歯を補うための治療法です(※公的医療保険が適用されない自由診療です)。

歯を失った顎の骨にインプラント体を埋入し、そのインプラント体を土台に被せ物をすることで失った歯を補完します。

インプラントの構造やメリット・デメリットなどについてはこちら

治療の流れ

下記、一般的な治療の流れです。

※あくまでも一般的な流れであり、下記とは異なる流れで治療がおこなわれることもあります。

【二回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.一次手術(インプラントの埋入)
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.二次手術(アバットメントの取付)
7.型取り
8.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

【一回法の場合】
1.カウンセリング
2.検査・治療計画の策定
3.骨造成や骨移植(ケースによっては不要)
4.インプラント埋入手術
5.待機期間(人工歯根と顎骨の結合待ち)
6.型取り
7.上部構造を装着して完了
※その後は定期的にメンテナンスを受ける必要がある

治療期間や通院回数の目安

治療期間:3ヵ月~1年程度
通院回数:8~10回程度

※具体的な治療期間や通院回数は、患者さん1人ひとりの口腔状態や要望、治療内容などによって異なります。

想定されるリスク・副作用

下記、インプラント治療で想定されるリスク・副作用です。

・神経や血管を傷つけて感覚麻痺が起きる
・患部に腫れ、痛み、違和感が生じる
・患部から出血する
・顔や首などに内出血斑が出る
・チタンアレルギーが起きる
・上顎にインプラント体を埋入する際、上顎洞を破る
・インプラント体と顎骨が上手く結合しない
・インプラント周囲炎になる

おすすめ歯科医院一覧へ

この記事をシェアする

Medee歯科検索は、厳選したおすすめの歯医者を掲載しています。
駅、行政区、診療時間、歯科医院の特徴、診療科目など豊富な検索メニューで歯科医院を検索可能。
また歯科医院のWebサイトはもちろん各種予約ツールも利用することが可能で、より簡単に歯科医院を探すことができます。

掲載をご希望の医院様

歯科医院情報をMedeeに掲載しませんか
掲載のお問い合わせはこちらから

今すぐお問い合わせする